「もうええでしょう」は「地面師たち」原作には無い言葉だった 監督が裏側明かす【2024ユーキャン新語・流行語大賞】
2024.12.02 15:24
views
今年流行した新語・流行語を決める「2024ユーキャン新語・流行語大賞」の表彰式が2日、都内にて開催。Netflixシリーズ「地面師たち」より「もうええでしょう」が選出され、脚本・監督の大根仁氏が登壇した。
2024年新語・流行語トップテンに「もうええでしょう」ランクイン
Netflixで7月から配信された「地面師たち」で地面師・後藤を演じたピエール瀧のセリフ「もうええでしょう」が話題を集めトップテン入りを果たした。大根監督は「本来なら後藤役のピエール瀧さんが来るべきだと誘ったんですけど、瀧さんは意外と奥ゆかしい方で『僕はセリフを言っただけ。あのセリフを書いたのはあなたなんだから…』」とピエールから声を掛けられたと告白。また原作をもとに脚本化されている中「僕は原作にあるセリフを脚本に書いたと思っていたのですが、(『もうええでしょう』は)原作には無くて…。無意識のうちに僕が脚本書いた時に入った言葉でした」とオリジナルであることを打ち明けた。一方で「劇中には6回くらい『もうええでしょう』というセリフが登場するんですが、6回目くらいに瀧さんが『“もうええでしょう”って言いすぎ』」とツッコミを入れ「『別のセリフに変えてくれない?』と言っていたけど、僕の頭の中に『もうええでしょう』以外の関西弁がなかった」と撮影裏でのやりとりを告白。最後には、年間大賞に輝いたTBS系金曜ドラマ「不適切にもほどがある!」こと「ふてほど」をなぞり、「こっちの方が内容的には不適切だったんじゃないかな」とまとめ、笑いを誘っていた。
「新語・流行語大賞」


選考委員会は金田一秀穂(杏林大学教授)、辛酸なめ子(漫画家・コラムニスト)、パトリック・ハーラン(お笑い芸人)、室井滋(俳優・エッセイスト・富山県立高志の国文学館館長)、やくみつる(漫画家)、大塚陽子(「現代用語の基礎知識」編集長)で構成される。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「ドラマニュース」カテゴリーの最新記事
-
【あんぱん 第18話あらすじ】のぶ・嵩、受験の日迎える のぶが走り出した理由とはモデルプレス
-
西垣匠「続・続・最後から二番目の恋」出演決定 繊細な心を秘めた不思議な青年役【コメント】モデルプレス
-
【対岸の家事~これが、私の生きる道!~第4話】詩穂、夫とけんか 家族が抱える呪縛とは?モデルプレス
-
「あなたを奪ったその日から」初回 玖村(阿部亮平)、誘惑シーンから一転の次回予告に注目集まる「もしかして…」「一気に地獄」モデルプレス
-
「あなたを奪ったその日から」初回、冒頭1分から衝撃映像 ラストと繋がる展開にネット騒然「狂気に飲み込まれた」「きつすぎる」モデルプレス
-
今井翼、伊藤英明の“存在感&肉体美”に惚れ惚れ「カッコいい姿が羨ましいと」【ドンケツ】モデルプレス
-
伊藤英明、役作りで眉剃り&10キロ増量「生身の人間が演じる役ではないと思った」【ドンケツ】モデルプレス
-
朝ドラ「あんぱん」のぶ(今田美桜)&豪(細田佳央太)に結婚話浮上 次女・蘭子(河合優実)の反応話題に「やっぱり」「今回はバレバレ」モデルプレス
-
大河「べらぼう」平賀源内(安田顕)壮絶な最期に衝撃の声「想像もしてなかった」「怪演に圧倒」モデルプレス