低糖質なアイスクレープの簡単レシピ スーパーで買える人気アイスをアレンジ!
夏になるとアイスが恋しくなりますよね!そんな季節は低糖質で人気のアイスを使って簡単ヘルシーなひんやりデザートを作ってみませんか?
このレシピを試すのにかかる時間
約40分(冷やす時間は除く)美味しさそのままなのに嬉しい低糖質!
低糖質なアイスでお馴染みのSUNAO。普通のアイスと同じくらい甘くてコクもあって美味しいのに驚きの低糖質!ダイエット中や糖質制限中に嬉し過ぎるアイスです♪
そのまま食べてももちろん美味しいのですが、今回はクレープで包んでアイスクレープに仕上げます。
クレープ生地も砂糖は使用せずラカントで作り、小麦粉や牛乳の代わりに大豆粉と豆乳を使用してタンパク質強化!
これから季節の冷凍庫にストックしておきたいヘルシーアイスクレープに仕上げていきます。
低糖質なアイスクレープのレシピ
材料(6個分)
〇低糖質クレープ生地
・大豆粉 60g
・ラカント 25g
・塩 ひとつまみ
・豆乳 200g
・卵 1個
・無塩バター 15g
・サラダ油 適量
〇その他
・SUNAOバニラ 1個
・SUNAOストロベリー&ラズベリー 1個
・SUNAOマカダミア&アーモンド 1個
・粒あん お好みで
・冷凍ラズベリー お好みで
・ハイカカオチョコレート お好みで
作り方
【低糖質クレープ生地を作る】
① ボウルに大豆粉・ラカント・塩を入れホイッパーでグルグル混ぜる。
② 豆乳をマグカップに入れて30秒程度温め、半量を①のボウルに入れて混ぜる。
③ 残りの豆乳と卵を入れ、さらに混ぜる。
④ 無塩バターをレンジで溶かして加えよく混ぜる。生地を一度網で漉す。
フライパンに薄くサラダ油を敷き、キッチンペーパーで拭き取る。お玉の8分目程度の生地を流し入れ、端が焼けて剥がれてきたらフライ返しでひっくり返して裏面も10秒程度焼く。(6枚分取れます。)
※小麦粉で作るクレープ生地よりも破れやすいので、ひっくり返す時は注意して下さい。お砂糖の代わりにラカントを使用しているので焦げ目はつきません。
【包んで仕上げる】
SUNAOをカップから取り出し、ナイフで4等分に切る。
※アイス1個で2つ分のクレープが作れます。
① クレープ生地にバニラアイスを2カット分乗せる。
② お好みで粒あんを適量乗せる。
※アイスだけでも良いのですが何か他にも入れると味や食感のアクセントになります。粒あんの他にお好みの食材があればお好きな物を入れてOKです。
③ まず手前の生地を折り、横の生地を内側に折る。(春巻きを作る要領で包んで下さい。)
④ クルクル巻いて綴じ目を下にして形を整える。
同じ手順で6個分作り、一個づつラップで包んでからフリーザーバッグなどに入れて冷凍する。
ストロベリー&ラズベリーアイスには冷凍ラズベリーを砕いて乗せ、マカダミア&アーモンドには刻んだハイカカオチョコレートを乗せて包んでいます。
ひんやり冷たいアイスクレープの出来上がり。冷凍保存なので、たくさん作っても食べたい時に1個づつ取り出して頂けます。
低糖質なのでダイエット中でも罪悪感少なく楽しむ事が出来ますよ♪ぜひおうち時間に作ってみて下さいね!
関連記事
「ダイエット」カテゴリーの最新記事
-
カズレーザーが驚いた“ダイエット方法”が話題に 「減りすぎて疑うくらい」Sirabee
-
手軽だけど要注意な「太りやすくなる昼ごはん」って? 改善方法もあわせて解説All About
-
ホッと温まる一杯。FUJIMIから「ポテトクリーム味」のプロテインスープが登場マイナビウーマン
-
「お腹にガスが溜まる…」「張りが気になる」→即効スッキリ!簡単ストレッチ4選Sheage(シェアージュ)
-
むくみ予防のためにしていたこと、じつは「効果なし」「関係ない」 専門家の解説に衝撃走る…Sirabee
-
加藤綾菜の「ダイエットスープ」が健康的でめちゃうま 正月太りもこれで撃退Sirabee
-
冬にやりがち、だけど太りやすい! 要注意な「NG食習慣」3選【管理栄養士が解説】All About
-
管理栄養士の「冷蔵庫に絶対に入っていないもの」 ダイエットの“盲点”だったかも…Sirabee
-
【Ray♥Campusエディターズ】『インドア趣味』チョコザップで運動Ray