

糖質制限ダイエットで失敗する人のNG習慣3つ
2022.05.07 23:30
10年ほど前から注目を集めている「糖質オフダイエット」。成功する人がいる一方で、継続できずリバウンドしてしまう人も。糖質制限は間違ったやり方で行うと、リバウンドしやすい体質になってしまうのだとか。今回は糖質制限で失敗する人がとりがちなNG習慣を、あんしん漢方の薬剤師、杉岡弥幸さんに伺いました。
その糖質制限、間違っていませんか?

このとき、インスリンは、エネルギーとして消費しきれなかった血液中の糖分をグリコーゲンや中性脂肪に変換します。そして、それらは肝臓・筋肉・脂肪細胞にため込まれる仕組みです。
つまり、糖分を摂り過ぎる生活を行うと血糖値が常に高い状態になり、多量のインスリン分泌を促すため、からだが脂肪をため込みやすくなってしまうというわけです。
糖質オフダイエットは脂肪燃焼を促すそこで、今回ご紹介する「糖質制限」で摂取する糖分を減らすと、糖分のほとんどがエネルギーとして消費され、脂肪として蓄えられにくくなります。
さらに、糖分の代わりにたんぱく質や脂質がエネルギー源として使われます。結果、脂肪燃焼されやすいからだになり、ダイエットにつながるのです。
「糖質オフダイエット」は上記のような仕組みで体重が減るとされていますが、やり方に注意が必要です。糖質制限を間違ったやり方で行うと、食後やダイエット終了後に血糖値が上がりやすくなり、リバウンドしやすい体質になってしまうのです。
糖質オフダイエットで陥りやすいNGポイントをおさえて、正しくを実践していきましょう。
糖質オフダイエットで陥りやすい3つのNGポイント


糖質を抑えるためには、炭水化物(米・パン)を減らすことから初めてみましょう。たとえば、お茶碗1杯のご飯(150g)には約57gの糖質が含まれています。ご飯を半分にすることで糖質量が23.5gに減らせます。その分、糖質量の少ない肉類や野菜などで、ボリュームを補うといいでしょう。
その② 糖質の入ったお菓子(ドリンク)をつまんでいる

以下に、糖質10gの目安と、糖質オフダイエット中におすすめの間食をご紹介します。
<糖質10gの目安>
・クッキー2枚弱
・ショートケーキ1/5個
・ドーナツ1/3個
・串団子1/3本
<おすすめの間食>
・高カカオチョコレート
低糖質の食事と80%以上のカカオを含むチョコレートを組み合わせることで、体重減少が期待できるといわれています。
・ ヨーグルトなど乳製品
なるべく無糖のものを選びましょう。カロリーが低めで、手軽に摂ることができるためおすすめです。
間食には、糖質が少なく食物繊維が多いものを摂るといいですね。
その③ 「糖質オフ」製品を多く摂っている

糖質オフ製品の摂りすぎには注意が必要です。人工甘味料のデメリットを見ていきましょう。
<人工甘味料のデメリット>
・かえって食欲が増す
味覚では甘い糖分を摂取したと勘違いしますが、実際には糖分を摂取していないため血糖値が上昇しません。その結果、脳とからだの間に混乱が起きてしまうのです。
・耐糖能異常を招く
習慣的に人工甘味料を摂っていると、血糖値を正常範囲に保つ能力の異常を招き、糖尿病の発症や悪化をもたらす可能性があります。
人工甘味料ばかりに頼るのではなく、1日の食事バランスを考えたうえで、適切に摂るといいでしょう。
ダイエット成功を助ける漢方薬も併用していこう

漢方では、人のからだを「気・血・水(き・けつ・すい)」の3つの巡りで捉え、それぞれが不足したり滞ったりすると、痩せにくい体質になると考えます。漢方薬は心とからだ全体の体質改善を目的としていますので、太りにくい体質になるだけでなく、美肌になりたい、冷えを解消したいなどを同時に手に入れることも可能です。
糖質オフダイエットに漢方薬を加えることで、脂肪をより燃焼しやすく、痩せやすいからだづくりを目指せるでしょう。
効率よく痩せたい方におすすめの漢方薬3種・防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)
便秘気味でぽっこりおなかが気になる方におすすめです。
血流や水分代謝を促して、体内にたまった不要物を便とともに排泄してくれます。
また、脂肪代謝を促しておなかまわりの脂肪を分解・燃焼するだけでなく、脂質の吸収を抑制します。
・大柴胡湯(だいさいことう)
ストレスで食欲が増して脇腹あたりが張る、便秘気味な方におすすめです。
気の巡りを改善して気分や食欲を落ち着かせます。また、体内の余分な熱を取り除いて代謝バランスを整え、脂肪燃焼をサポートします。
・防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)
ぽっちゃり型で疲れやすい、むくみがちな方におすすめです。
水分代謝を改善し、体内の余分な水を排泄します。また、からだの中から温めて胃腸の働きを改善し、消化機能を助ける働きもあります。
漢方薬を選ぶときのポイントとは漢方薬はからだにやさしく何らかの効果をもたらしますが、自分の状態や体質にうまく合った生薬を選べているかどうかが重要です。
どの漢方薬が自分に合っているのかを見極めるのはなかなか難しいですが、最近ではAI(人工知能)を活用した「あんしん漢方」のようなオンライン相談サービスも登場してきました。AIを活用し、漢方のプロが自分に適した漢方を見極めてお手頃価格で自宅に郵送してくれる「オンライン個別相談」が可能です。是非活用してみてください。
正しい糖質制限で理想のからだを目指そう

ある程度長期的に行うダイエットですので、徐々に糖質量を減らしていくことをおすすめします。また、ダイエットを終えても、段階を踏んで食事内容を戻していくことが大切です。
今回ご紹介したNGポイントを避けて、正しい糖質オフダイエットを実践しましょう。
writer / Sheage編集部
※記事の内容(本文・画像など)に関しては、許諾を得て掲載しております。
関連記事
-
パンが太りやすいのはなぜ?ダイエット中のパンの食べ方&高カロリーTOP5Sheage(シェアージュ)
-
1分でできる「肩甲骨はがし」で肩こり解消!バキバキ背中をほぐしてダイエットSheage(シェアージュ)
-
脚痩せにおすすめの柔軟エクササイズ3つ 下半身太りの原因は股関節!?Sheage(シェアージュ)
-
歴10年のジムトレーナー直伝!効率よく痩せる人が実践する習慣とはSheage(シェアージュ)
-
お腹まわりが引き締まる!痩せにくい「ぽっこり下腹」を解消する簡単習慣Sheage(シェアージュ)
-
寝ながら1分で下半身に効く!太もも・お尻の引き締め叶うズボラ習慣3選Sheage(シェアージュ)
「ダイエット」カテゴリーの最新記事
-
タイピング音にイライラ……どうする? 職場の「音ハラ」ストレスAll About
-
人体に蓄積する「マイクロプラスチック」とは何か【脳科学者が解説】All About
-
S字カーブ強化が成功の秘訣!Yumicoさん直伝の「バストライン」の整え方Ray
-
「朝はパン派」の人は注意したい! 太りやすくなる「パン派のNG朝ごはん」とは?All About
-
風味豊かなほうじ茶の旨味を感じる“冬用プロテイン”FUJIMI×天空のほうじ茶のコラボフレーバーが数量限定で登場マイナビウーマン
-
Q. 特に困っていないのですが、痩せなきゃだめですか?All About
-
おばさん見えの最大要因【猫背・巻き肩】を改善!-10歳が叶う美姿勢習慣3選Sheage(シェアージュ)
-
「FUJIMI」ブランド初! 女性専用パーソナルジム「FUJIMI BODY LAB」誕生マイナビウーマン
-
カズレーザーが驚いた“ダイエット方法”が話題に 「減りすぎて疑うくらい」Sirabee