多くの痩せ美女が実践中!「ふんどし女子」がブームの予感
2017.01.14 22:00
views
最近美容やダイエットに敏感な女子の間で「ふんどし」が話題になっているとか。ふんどしと聞くと男性が身につけるイメージが強いですが、最近は女性用に可愛らしいものも並び、「一度手にすると手放せない」という声も多く上がります。そこで今回はふんどしの魅力をご紹介します。
ふんどしで身体の締め付け改善
ふんどしの魅力の一つに「締め付けない」ことが挙げられます。長年下着を身に着けていると気づきにくいですが、ショーツはゴムの弱いものでも身体を締め付けてしまいます。身体が締め付けられると、鼠蹊部の血流やリンパが滞りやすくなることから、むくみや冷えなど身体に悪影響をもたらしてしまうのです。
しかし、ふんどしはゴムが使われていないことから締め付け感がなく圧迫感が少ないのが魅力的。通気性が高いのも良いですね。
ふんどしで血流アップ
締め付けを開放することで、血液やリンパが流れやすくなり、身体の巡りを良くすることが出来ます。そのため締め付けの強い下着をやめることで、体内で熱を生み出そうとする機能が働き、血行促進に効果をもたらしてくれるためむくみにくい身体に導いてくれますよ。
血行がよくなると、内臓の働きが活発になりやすくなることから、冷え防止にも効果的なので手軽に温活できますね。
また、締め付けがないことからビキニラインの色素沈着の予防にも役立ちますよ。
夜だけつける「夜ふん」がおすすめ
実際に使おうと思っても、中々実践できない人は多くいることでしょう。そんな人におすすめなのが、夜につける「夜ふん」がすすめ。お風呂上がりや寝る前にふんどしをつけることで、リラックス出来ることからオン・オフを簡単に切り替えることができますよ。
また、最近はゴムが入っていないパンツ型のものやデザイン性の高いものがあるため、気分に合わせて選びたいですね。
いかがでしたか?
今回はほっそり女子がこっそり使っているというふんどしの魅力をご紹介しました。
ふんどしに抵抗があるのであれば、まずは寝る前や家にいるときなど、ちょっとした時間で使うのがおすすめ。
ぜひ参考にして、日々の生活にふんどしを取り入れてみてくださいね。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「ダイエット」カテゴリーの最新記事
-
総菜パン好きは要注意! 「太りやすいパン」と「太りにくいパン」の差とは?【管理栄養士が解説】All About
-
【中川紅葉】の美の秘訣!超ストイックな“ボディルーティーン”とは?/実際に通っているサロン&ジムも大公開Ray
-
夢を叶えるべくボディメイクに奮闘!新人モデルの3人による宅トレレポートを公開Ray
-
【木村桜子&大後千菜美】正しい知識で痩せる!健康的な〈ダイエット法〉とは?Ray
-
ダイエットやボディメイクの参考に!Ray㋲・中川紅葉に学ぶ「10のボディルール」を大公開Ray
-
【PR】下半身太りは”履くだけ”で解消?日常をダイエットに変える「骨盤ガードル」の実力とは<座談会>大衛株式会社
-
【PR】クールスカルプティング(クルスカ)効果を超える?湘南美容クリニックの「クルスカダブル」が凄すぎたSBCマーケティング株式会社
-
【PR】冷え性は冬太りの原因にも… 「これを求めていた」とSNSで話題の“温活”とは?株式会社ZERO PLUS
-
【PR】メディカルサイズダウンの効果は?湘南美容クリニックの最新医療を体験SBC メディカルグループ