正月太りは3日で解消したい!簡単対策方法(Photo by svitlychnaja/Fotolia)

正月太りは3日で解消したい!簡単対策方法

2017.01.06 22:00

正月を楽しみすぎて、体重計に乗るのが怖いという方はいませんか?ケーキやおせち料理といったおいしいものをたくさん食べてしまい、その結果太ってしまったという方もいることでしょう。そこで今回はお正月太りを解消する方法をご紹介します。


●むくみをデトックスしていく

そもそも体がむくんでしまう原因はお酒や脂質、糖質が大きな原因となっています。むくみは厄介なことにそのまま放置しておくと、脂肪に変わりやすくなるため、対策していきましょう。

むくみを解消するためにおすすめなのが、カリウム摂取。カリウムは身体にある塩分を排出する働きがあり、むくみを落ち着かせる働きがあります。

野菜サラダやフルーツなどを摂取し、身体を整えていきましょう。

また、同時に水分も積極的に摂取するのもおすすめ。水分を多めにとることによって体の中に蓄積されている老廃物を体外に排出していきますよ。

●身体を冷やさないようにする

ついついやってしまいがちなのが身体を冷やすということ。

体温を下げてしまうと血行が悪化し、老廃物が体内に蓄積してしまう原因になることからむくみに繋がりやすくなってしまうのです。特に首、手首、足首は身体が冷えやすい部分。

靴下、マフラー、手袋といった防寒具で身体を温め、体温を維持してくださいね。

デトックスでおデブ解消(Photo by Choreograph)
デトックスでおデブ解消(Photo by Choreograph)

●運動をする

有酸素運動で脂肪を燃焼させることが非常に効果的です。

具体的には、ジョギングやランニングを期間中、毎日1時間前後行うことで、効果が表れてくるでしょう。

有酸素運動以外にも、生活に簡単なエクササイズ等を取り入れることによって痩せることができます。

具体的には、移動の時はエレベーターやエスカレーターを利用するのではなく、階段を利用するといったことです。

他にも、電車やバスで移動をすることなった時に席に座るのではなく、立っているままの状態でいるということもエクササイズとなります。

余裕のある人は、もう一工夫としてつま先立ちをしてみるともっと効果が表れて、非常に良いダイエット効果を得ることができます。

●全身浴で身体を温める

正月太りならではの対策方法として、全身浴をするという方法があります。

具体的には、40℃前後のお湯に全身を浸かるようにすることで、体が温まり、血行を良くすることができますよ。

適宜休憩を入れることで、汗がかきやすくなり、デトックス効果もアップ。

入浴中は、体のむくみを解消するマッサージも同時に行うと、むくみも解消されやすいです。

●プチ断食をする

何とかして短期間で痩せたいと考えているのであればプチ断食もオススメです。

ただし、断食をしているからといって一切何も摂取しないというわけではありません。

水分は必ず摂取するようにして、多少のカロリーがある野菜ジュースやスムージーといったものは摂取しても問題ありません。

この時、適度な運動をするともっと効果が出てくるので、無理のない範囲で実践してみると良いでしょう。

正月太りを解消しよう(Photo by stryjek/Fotolia)
正月太りを解消しよう(Photo by stryjek/Fotolia)
いかがでしたか?

3日間という短期間で正月太りを解消するためには、ある程度の覚悟が必要です。

無理のない範囲で実践してみて、正月太りの解消に向けてがんばってくださいね。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】

関連記事

  1. 後悔するかも!?空腹時に食べちゃダメなNG食品5つ
    後悔するかも!?空腹時に食べちゃダメなNG食品5つ
    モデルプレス
  2. 寒い冬に飲みたくなる!ココアでダイエットする方法
    寒い冬に飲みたくなる!ココアでダイエットする方法
    モデルプレス
  3. 「体重計に乗るのが怖い…」人におすすめ!お手軽ダイエット方法
    「体重計に乗るのが怖い…」人におすすめ!お手軽ダイエット方法
    モデルプレス
  4. 努力してもくびれが出来ない5つの理由
    努力してもくびれが出来ない5つの理由
    モデルプレス
  5. 成人式までにキレイになる緊急ダイエット方法
    成人式までにキレイになる緊急ダイエット方法
    モデルプレス
  6. 美脚になりたい人必見!太ももの前側を細くする方法
    美脚になりたい人必見!太ももの前側を細くする方法
    モデルプレス

「ダイエット」カテゴリーの最新記事

  1. ジャンクフードは脳にも危険? 高脂肪食の意外なリスク
    ジャンクフードは脳にも危険? 高脂肪食の意外なリスク
    All About
  2. Q. ダイエット中でも間食をとっていい? おすすめの時間はありますか?
    Q. ダイエット中でも間食をとっていい? おすすめの時間はありますか?
    All About
  3. Q. 40代女性です。体重の増加が気になるのですが、気を付けるべき朝ごはんはありますか?
    Q. 40代女性です。体重の増加が気になるのですが、気を付けるべき朝ごはんはありますか?
    All About
  4. Q. コンビニでランチを済ませがちです。太りやすくなる食べ物はありますか?
    Q. コンビニでランチを済ませがちです。太りやすくなる食べ物はありますか?
    All About
  5. 「もう限界...」ストレスで太る・眠れない→見えない不調を解消して心を守る方法
    「もう限界...」ストレスで太る・眠れない→見えない不調を解消して心を守る方法
    Sheage(シェアージュ)
  6. 管理栄養士がすすめる! 疲れたときにコンビニで買えるおやつ
    管理栄養士がすすめる! 疲れたときにコンビニで買えるおやつ
    All About
  7. ダイエットのプロ「1週間だけ続けて!」下っ腹のポッコリを解消するたった3つの方法
    ダイエットのプロ「1週間だけ続けて!」下っ腹のポッコリを解消するたった3つの方法
    Sheage(シェアージュ)
  8. 【TWICEジヒョ・IU】韓国アイドルも痩せた!誰でも簡単にできる韓国発・置き換えダイエット
    【TWICEジヒョ・IU】韓国アイドルも痩せた!誰でも簡単にできる韓国発・置き換えダイエット
    Sheage(シェアージュ)
  9. これさえ習慣化すれば勝ち!三日坊主でも絶対続く「パジャマで朝ヨガ」習慣
    これさえ習慣化すれば勝ち!三日坊主でも絶対続く「パジャマで朝ヨガ」習慣
    Sheage(シェアージュ)

あなたにおすすめの記事