ボン・キュッ・ボンの体型へ!憧れの魅力的なくびれをつくる方法(Photo by bart78)

ボン・キュッ・ボンの体型へ!憧れの魅力的なくびれをつくる方法

2017.02.15 20:00

グラビアアイドルのような美しいくびれボディって羨ましいですよね。くびれは女性美の象徴ともいえるかもしれません。しかしそう簡単には手に入らないのも現実。今回は、楽しく簡単にボン・キュッ・ボンの魅力的なくびれへと導く方法をご紹介します。


●くびれを作る筋肉とは?

きゅっとくびれたウエストって憧れますよね。

くびれ美人になるために腹筋がんばるぞ!と意気込んでいる人も多いかと思います。

しかし腹筋はぽっこりお腹には効果的ですが、ウエストのくびれをつくるのにはあまり効果的でないのです。

くびれのために鍛えるべきは腹斜筋と呼ばれる、お腹の横にある筋肉です。

この筋肉を引き締めることで、キレイなくびれへと導くことができますよ。

●腹斜筋を鍛えるストレッチ

では腹斜筋を鍛えるのに効果的なストレッチをご紹介します。

まずは思いついたときに簡単にできる腰回しストレッチから始めてみましょう。

最初に、腰を少し落として足を肩幅程度に開きます。

上半身は固定したまま、円を描くように腰を回しましょう。

最初はなかなか上手く回せないかもしれませんが、30回から始めて少しずつ増やしていきましょう。

腰を回す運動を繰り返すことで、腹斜筋を刺激して引き締めることができますよ。

●こっそりできる呼吸ストレッチ

“ドローイン”と呼ばれる腹式呼吸でインナーマッスルを鍛えるのもくびれに効果的です。

呼吸をするだけなので、周りに人がいても大丈夫ですよ。

まず背筋を伸ばし、息を鼻から吸ってお腹を大きく膨らませ、その後ゆっくり口から息を吐きつつお腹をへこませます。

吐き切ったところでそのまま10秒キープ。

どこでも気楽にできるので思いついたときにやってみてくださいね。

目指すはかっこいい色っぽさ(photo by Walenga Stanislav/Fotolia)
目指すはかっこいい色っぽさ(photo by Walenga Stanislav/Fotolia)

●寝ながらできるくびれストレッチ

寝転がりながらでも、腹斜筋を刺激してくびれに導くことはできます。

まず仰向けで布団の上に横になり、右脚の膝を90度に曲げましょう。そのまま左側へと脚を倒します。

このときに顔は、脚を倒す方向と逆側に向けるようにしましょう。

上手く脚が倒せないときには、膝のあたりを手で抑えても大丈夫ですよ。

5秒キープしたら元の体勢に戻し、逆の脚も同じようにしましょう。

夜に寝る前や起床時にやってみてくださいね。

ストイックに女磨きを楽しんで(photo by Wisky/Fotolia)
ストイックに女磨きを楽しんで(photo by Wisky/Fotolia)
いかがでしたか?

うつくしい“くびれ”は、一朝一夕では手に入れることはできません。

あなたも、電車の待ち時間などスキマ時間を見つけてくびれエクササイズしてみてくださいね。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】

関連記事

  1. 夕方まで美脚をキープ!足のむくみを予防する5つの方法
    夕方まで美脚をキープ!足のむくみを予防する5つの方法
    モデルプレス
  2. 男性がキュンとするくびれを作りたい!カンタン方法
    男性がキュンとするくびれを作りたい!カンタン方法
    モデルプレス
  3. カンタンだけど楽ちん!美脚を作る5つの習慣
    カンタンだけど楽ちん!美脚を作る5つの習慣
    モデルプレス
  4. 軟水、硬水、炭酸水まで…、水ダイエットには何がいい?
    軟水、硬水、炭酸水まで…、水ダイエットには何がいい?
    モデルプレス
  5. ブクブク太る生理期をなんとかしたい!簡単ゆるダイエット
    ブクブク太る生理期をなんとかしたい!簡単ゆるダイエット
    モデルプレス
  6. 甘いものが我慢出来ない!ときに使えるおすすめ対処法
    甘いものが我慢出来ない!ときに使えるおすすめ対処法
    モデルプレス

「ダイエット」カテゴリーの最新記事

  1. 飲み物にも落とし穴が! ダイエット中に避けたい「太りやすいドリンク」5選
    飲み物にも落とし穴が! ダイエット中に避けたい「太りやすいドリンク」5選
    All About
  2. 「だるい」「疲れが取れない」……長引く不調の原因は「腸疲れ」かも? チェックリスト・対策法
    「だるい」「疲れが取れない」……長引く不調の原因は「腸疲れ」かも? チェックリスト・対策法
    All About
  3. 6時間未満の睡眠は寿命の前借り? 日常のパフォーマンスと寿命を伸ばす「忙しくても寝る勇気」
    6時間未満の睡眠は寿命の前借り? 日常のパフォーマンスと寿命を伸ばす「忙しくても寝る勇気」
    All About
  4. 失った記憶は戻るのか? 脳が記憶するしくみと記憶喪失の2つのタイプ・思い出がよみがえるきっかけ
    失った記憶は戻るのか? 脳が記憶するしくみと記憶喪失の2つのタイプ・思い出がよみがえるきっかけ
    All About
  5. 「太りにくいカレーの食べ方」がある?管理栄養士が教える「NGな組み合わせと改善術」
    「太りにくいカレーの食べ方」がある?管理栄養士が教える「NGな組み合わせと改善術」
    All About
  6. 下半身太りは”履くだけ”で解消?日常をダイエットに変える「骨盤ガードル」の実力とは<座談会>
    【PR】下半身太りは”履くだけ”で解消?日常をダイエットに変える「骨盤ガードル」の実力とは<座談会>
    大衛株式会社
  7. クールスカルプティング(クルスカ)効果を超える?湘南美容クリニックの「クルスカダブル」が凄すぎた
    【PR】クールスカルプティング(クルスカ)効果を超える?湘南美容クリニックの「クルスカダブル」が凄すぎた
    SBCマーケティング株式会社
  8. 冷え性は冬太りの原因にも… 「これを求めていた」とSNSで話題の“温活”とは?
    【PR】冷え性は冬太りの原因にも… 「これを求めていた」とSNSで話題の“温活”とは?
    株式会社ZERO PLUS 
  9. メディカルサイズダウンの効果は?湘南美容クリニックの最新医療を体験
    【PR】メディカルサイズダウンの効果は?湘南美容クリニックの最新医療を体験
    SBC メディカルグループ

あなたにおすすめの記事