ボン・キュッ・ボンの体型へ!憧れの魅力的なくびれをつくる方法
2017.02.15 20:00
views
グラビアアイドルのような美しいくびれボディって羨ましいですよね。くびれは女性美の象徴ともいえるかもしれません。しかしそう簡単には手に入らないのも現実。今回は、楽しく簡単にボン・キュッ・ボンの魅力的なくびれへと導く方法をご紹介します。
●くびれを作る筋肉とは?
きゅっとくびれたウエストって憧れますよね。くびれ美人になるために腹筋がんばるぞ!と意気込んでいる人も多いかと思います。
しかし腹筋はぽっこりお腹には効果的ですが、ウエストのくびれをつくるのにはあまり効果的でないのです。
くびれのために鍛えるべきは腹斜筋と呼ばれる、お腹の横にある筋肉です。
この筋肉を引き締めることで、キレイなくびれへと導くことができますよ。
●腹斜筋を鍛えるストレッチ
では腹斜筋を鍛えるのに効果的なストレッチをご紹介します。まずは思いついたときに簡単にできる腰回しストレッチから始めてみましょう。
最初に、腰を少し落として足を肩幅程度に開きます。
上半身は固定したまま、円を描くように腰を回しましょう。
最初はなかなか上手く回せないかもしれませんが、30回から始めて少しずつ増やしていきましょう。
腰を回す運動を繰り返すことで、腹斜筋を刺激して引き締めることができますよ。
●こっそりできる呼吸ストレッチ
“ドローイン”と呼ばれる腹式呼吸でインナーマッスルを鍛えるのもくびれに効果的です。呼吸をするだけなので、周りに人がいても大丈夫ですよ。
まず背筋を伸ばし、息を鼻から吸ってお腹を大きく膨らませ、その後ゆっくり口から息を吐きつつお腹をへこませます。
吐き切ったところでそのまま10秒キープ。
どこでも気楽にできるので思いついたときにやってみてくださいね。
●寝ながらできるくびれストレッチ
寝転がりながらでも、腹斜筋を刺激してくびれに導くことはできます。まず仰向けで布団の上に横になり、右脚の膝を90度に曲げましょう。そのまま左側へと脚を倒します。
このときに顔は、脚を倒す方向と逆側に向けるようにしましょう。
上手く脚が倒せないときには、膝のあたりを手で抑えても大丈夫ですよ。
5秒キープしたら元の体勢に戻し、逆の脚も同じようにしましょう。
夜に寝る前や起床時にやってみてくださいね。
いかがでしたか?
うつくしい“くびれ”は、一朝一夕では手に入れることはできません。
あなたも、電車の待ち時間などスキマ時間を見つけてくびれエクササイズしてみてくださいね。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「ダイエット」カテゴリーの最新記事
-
総菜パン好きは要注意! 「太りやすいパン」と「太りにくいパン」の差とは?【管理栄養士が解説】All About
-
【PR】下半身太りは”履くだけ”で解消?日常をダイエットに変える「骨盤ガードル」の実力とは<座談会>大衛株式会社
-
【PR】クールスカルプティング(クルスカ)効果を超える?湘南美容クリニックの「クルスカダブル」が凄すぎたSBCマーケティング株式会社
-
【PR】冷え性は冬太りの原因にも… 「これを求めていた」とSNSで話題の“温活”とは?株式会社ZERO PLUS
-
【PR】メディカルサイズダウンの効果は?湘南美容クリニックの最新医療を体験SBC メディカルグループ
-
【PR】柴田あやな、10kg減のスタイルキープ術は?「燃えてるような、初めての感覚」骨盤ダイエットで気づいたこと株式会社スリムビューティハウス
-
【PR】明日花キララ「中学3年生の時にEカップ」 バストケア方法明かす株式会社クワンジャパン
-
簡単おいしい“ダイエット煮卵” 14kg減のはんにゃ川島考案レシピが話題モデルプレス
-
「カメ止め」しゅはまはるみ、体重14.7kg減「ライザップ」新CMで衝撃ビフォーアフター公開モデルプレス