後悔するかも!?空腹時に食べちゃダメなNG食品5つ
2017.01.06 20:00
views
ダイエットで一番辛いのは「空腹」。いくらダイエット中だからといっても、何かは食べないといけないのですが、口にするものによっては余計に空腹感を強める場合もあるんです。そんな、空腹時に食べない方がよいものをご紹介します。
●血糖値を上げまくる「スナック菓子」
まずはよく知られた、スナック菓子です。スナック菓子は塩味が強いので食欲が刺激されやすく、どんどん食べることができてしまうという感覚に陥ったことがあるでしょう。
カロリーも塩分も高めで、おまけに炭水化物でできています。
この炭水化物が糖に変わり、血糖値を激しく上下させます。
これも食欲を上げる要因の1つです。
●食欲増進作用が?!「アルコール類」
お腹が空いたとき、日常的にアルコールの入ったお菓子を食べたり、お酒を飲んだりする方はなかなかいないかもしれませんが、そうだという方は気を付けた方がいいですよ。アルコールには食欲を増進させる作用があります。
これは食べ過ぎに繋がる危険性が高いです。
お酒の席に行った場合には、お酒を飲む前に何かしら料理を食べてから飲むようにするのがいいです。
できれば飲酒も極力避けたいところですね。
●健康に良いと思いきや「繊維の抜かれた、野菜や果物のジュース」
健康のためを思って野菜ジュースを飲む方がいると思います。材料だけ買ってきて自作しているという方もいることでしょう。
市販にも良い野菜ジュースは多くありますが、注意すべきは繊維の抜かれたジュースです。
野菜や果物のいいところは食物繊維が含まれているところです。
これが無いジュースは糖分の高い飲み物です。
飲むと、血糖値の上下が激しくなりお腹が空いてきます。
●気分転換に飲んでいる人要注意「甘い飲み物」
気分転換にと思って甘いものを飲むことありませんか?糖が脳の疲れを取ると言いますが、清涼飲料には”ぶどう糖”と”果糖”の2種類の糖分が含まれます。
ぶどう糖には食欲を抑える働きがありますが、果糖は、逆に食欲が強くなります。
甘い飲み物がよくないのは、ぶどう糖よりも果糖が強く働くことです。
果糖自体が悪い成分なのでありませんから、果物は食べても問題はありません。
●カロリーは高いのにお腹に溜まらない「パン」
パンは余計に空腹を感じる食べ物としては、定番かもしれません。量がありそうに見えても空気で膨らんでいるだけで大したことはないのに、カロリーだけは高いですよね。
パンを作るのに小麦粉がよく使われますが、その小麦粉が食欲を増進する原因です。
1個食べたらもう1個と食べたくなった経験があるでしょう。
パン自体に栄養はあまりないので、当然間食にはおすすめできません。
いかがでしたでしょうか。
食べても余計に空腹を感じる食べ物を紹介しましたが、空腹を避けるヒントにもなっていると思います。
ぜひ参考にして、ストレスがかからないダイエットをしていきましょう。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「ダイエット」カテゴリーの最新記事
-
総菜パン好きは要注意! 「太りやすいパン」と「太りにくいパン」の差とは?【管理栄養士が解説】All About
-
【PR】下半身太りは”履くだけ”で解消?日常をダイエットに変える「骨盤ガードル」の実力とは<座談会>大衛株式会社
-
【PR】クールスカルプティング(クルスカ)効果を超える?湘南美容クリニックの「クルスカダブル」が凄すぎたSBCマーケティング株式会社
-
【PR】冷え性は冬太りの原因にも… 「これを求めていた」とSNSで話題の“温活”とは?株式会社ZERO PLUS
-
【PR】メディカルサイズダウンの効果は?湘南美容クリニックの最新医療を体験SBC メディカルグループ
-
【PR】柴田あやな、10kg減のスタイルキープ術は?「燃えてるような、初めての感覚」骨盤ダイエットで気づいたこと株式会社スリムビューティハウス
-
【PR】明日花キララ「中学3年生の時にEカップ」 バストケア方法明かす株式会社クワンジャパン
-
簡単おいしい“ダイエット煮卵” 14kg減のはんにゃ川島考案レシピが話題モデルプレス
-
「カメ止め」しゅはまはるみ、体重14.7kg減「ライザップ」新CMで衝撃ビフォーアフター公開モデルプレス