病院の紹介状の「御侍史」とは? 医師の敬称として使われる由来・意味・医療現場での意外なメリット

2025.09.16 20:45
提供:All About

【薬学部教授が解説】病院の紹介状で見かける「御侍史」という敬称。本来は貴族社会の文書係を指す言葉ですが、現代では医師への敬称として形式的に使われています。由来と現代医療現場の意外な役立ち方を、分かりやすく解説します。

病院を受診した際、他院での精密検査を勧められることがあります。その際に渡される紹介状の宛名に、「〇〇先生 御侍史」と記されている場合があります。病院の先生への敬称だろうと察せられるものの、正確な意味までは知っている人は少ないのではないでしょうか?

「御侍史」の由来と現代での使われ方を、分かりやすく解説します。

「御侍史」の読み方は「おんじし」……「侍史」が持つ本来の意味

「御侍史」は「おんじし」と読みます。「侍史(じし)」とは、古い貴族社会において、貴人のそばに仕え、文書の作成や管理、伝達などを担った役職の人のことです。現代でいえば秘書にあたります。

当時は、身分の高い人物に直接手紙や書類を渡すのは無礼と考えられており、必ず「侍史」を介するのが礼儀とされていました。この風習を受け、現代でも医療業界では、医師の名前の下に「御侍史」と添える(※いわゆる「脇付」の一種)ことがあります。

意味合いとしては、「先生はいつもお忙しいでしょうし、直接手紙をお渡しするのは恐れ多いので、侍史(秘書)を通じてお届けします」という気持ちを込めた表現と言えるでしょう。

現代において「御侍史」は過剰? 敬称への違和感と敬意の境界

しかし、現代の状況に当てはめると、やや不自然な表現であることも確かです。

筆者自身は医師ではありませんが、医療関係者からのメールで、自分の名前の後に「御侍史」と添えられていることがあります。私には秘書はおらず、直接受け取っているにもかかわらず、「なぜ御侍史(秘書)に?」という疑問が湧きます。

また、「侍史」は身分の高い人に仕えられるほど信頼される特別な役職ですので、それだけでも十分に高い敬意がこもっている言葉です。

この言葉にさらに「御」を加えることで、現代においては過剰な敬称に見える場合もあります。場合によっては、本来の受取人である医師よりも、その秘書を強く尊敬しているような表現とも受け取れます。

ただの敬称ではなく実務面でのメリットも? 「御侍史」を添える意外な効果

それでは、上記のような背景を考慮し、「御」を外した場合はどうでしょうか? 「〇〇先生 侍史」と書くと、これもまた不自然で、相手に違和感を与えてしまいそうです。

結果として、現代社会においては不自然な点もあることは理解されつつ、「御侍史」という表現が使われることになります。

本来の意味からは離れ、受取人に対する敬意を表すために慣用化した、敬称の形と理解するのがよさそうです。

また、実務面での意外なメリットもあります。「御侍史」と添えられた文書は、宛名の医師以外の秘書や医療事務の職員も、開封することができます。逆に、「御侍史」と添えられていない場合、宛名の医師以外が勝手に開封することは許されません。

紹介状や医療文書を円滑に扱い、病院内の業務をスムーズに進めることに役立つ工夫、という面もあるのです。

阿部 和穂プロフィール

薬学博士・大学薬学部教授。東京大学薬学部卒業後、同大学院薬学系研究科修士課程修了。東京大学薬学部助手、米国ソーク研究所博士研究員等を経て、現在は武蔵野大学薬学部教授として教鞭をとる。専門である脳科学・医薬分野に関し、新聞・雑誌への寄稿、生涯学習講座や市民大学での講演などを通じ、幅広く情報発信を行っている。


執筆者:阿部 和穂(脳科学者・医薬研究者)

関連リンク

関連記事

  1. 日常生活でも旅先でも頼りになるカードって?メリット&海外でのお役立ち実体験も
    【PR】日常生活でも旅先でも頼りになるカードって?メリット&海外でのお役立ち実体験も
    女子旅プレス
  2. 男性をムラムラさせるお泊り旅行5つのオキテ 彼の反応が全然違う!
    男性をムラムラさせるお泊り旅行5つのオキテ 彼の反応が全然違う!
    女子旅プレス
  3. 男性の恋愛対象に!「彼女にしたい」と思う女性の特徴4つ
    男性の恋愛対象に!「彼女にしたい」と思う女性の特徴4つ
    モデルプレス
  4. クリスマス前に恋人を作る方法BEST5〈男性編/女性編〉
    クリスマス前に恋人を作る方法BEST5〈男性編/女性編〉
    モデルプレス
  5. 彼氏の浮気疑惑を確かめる方法4つ 疑う前にチェックしたいこと 
    彼氏の浮気疑惑を確かめる方法4つ 疑う前にチェックしたいこと 
    モデルプレス
  6. 脈なし男性を振り向かせる方法4つ 片思いから一発逆転!
    脈なし男性を振り向かせる方法4つ 片思いから一発逆転!
    モデルプレス

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 立つのも辛い“ぎっくり腰の嫁”。しかし「はい、どうぞ!」笑みを浮かべた義母の【恐ろしい差し入れ】に絶句
    立つのも辛い“ぎっくり腰の嫁”。しかし「はい、どうぞ!」笑みを浮かべた義母の【恐ろしい差し入れ】に絶句
    Grapps
  2. 高熱の娘を任せると…夫「不信感しかありません」直後⇒仕事を終えた妻が“大量のLINE”を確認した結果。
    高熱の娘を任せると…夫「不信感しかありません」直後⇒仕事を終えた妻が“大量のLINE”を確認した結果。
    愛カツ
  3. 「まじで冷めるわ...」男性が引いたキス直前の女性の行動
    「まじで冷めるわ...」男性が引いたキス直前の女性の行動
    ハウコレ
  4. 【誕生月別】最初から価値観がマッチしているカップルランキング<第4位~第6位>
    【誕生月別】最初から価値観がマッチしているカップルランキング<第4位~第6位>
    ハウコレ
  5. 【誕生日別】「今日リップの色違う?」好きな人の些細な変化に敏感な男性ランキング<最下位~第10位>
    【誕生日別】「今日リップの色違う?」好きな人の些細な変化に敏感な男性ランキング<最下位~第10位>
    ハウコレ
  6. 「意外と考えてます」男性が付き合う前に結婚を意識する女性の特徴
    「意外と考えてます」男性が付き合う前に結婚を意識する女性の特徴
    ハウコレ
  7. 告白が早い男性の本音とは?タイミングを見極めるポイント6つ
    告白が早い男性の本音とは?タイミングを見極めるポイント6つ
    恋学
  8. 【別れの危機】男性だけが倦怠期のときのNG行動
    【別れの危機】男性だけが倦怠期のときのNG行動
    ハウコレ
  9. 嫁の手土産を…“笑顔”で受け取る義母。しかし直後⇒義姉の言葉がきっかけで、義母がまさかの手のひら返し!?
    嫁の手土産を…“笑顔”で受け取る義母。しかし直後⇒義姉の言葉がきっかけで、義母がまさかの手のひら返し!?
    愛カツ

あなたにおすすめの記事