

迷惑な人ほど自覚がない? 職場の“空気を乱す人”に共通する厄介な特徴
本人は一切迷惑と気づいていないことがほとんど…。

どんなに風通しの良い職場でも、迷惑な人はひとりはいるものです。スキルや立場に関係なく、組織内において周囲の空気を乱す人は、じわじわと職場の生産性と士気を下げます。厄介なのは、彼らの多くが自分は迷惑な存在だと気づいていないこと...。
そこでSirabee取材班は、迷惑に気づいていない人の言動について聞いてみました。
人のプライベートを詮索
「職場に秘密主義なくせに、他人のプライベートは詮索するちょっと面倒な人がいる。有休を2日連続で取っただけで、『旅行? どこ行くの? 誰と?』と聞いてくるのに、こっちが『有休ですか? どこ行かれるんですか?』って行くと『ん? えへへ』で流す。
自分のプライベート隠すなら人もにも聞かないで。人のことが気になるわりに自分のことは何も話さないって何なんだろう...」(30代・女性)
突然会話に混じって延々自分の話
「ランチ後みんなで雑談しているとお、『私もまざっていい?』って輪に入ってくるのはいいんだけど、延々自分の自分の話をするんだよね。みんなで会話がしたいんじゃなく、ただ単に自分の話を誰かに聞いてほしいだけ。
会話というか演説みたいでしんどい。みんなその人のために相槌うってるだけ」(20代・女性)
自己判断でミスる
「会社に、わからなければ誰かに聞けばいいのに、なぜか自己判断で勝手に決めてミスっちゃう人がいる。結構迷惑だし、下手したら会社の損害レベルのミス。
やんわり『困ったら周りに聞いてからのほうが安全かもよ?』って言っても、プライドが高いせいか自己過信して聞かない...」(30代・女性)
迷惑な人はどこの職場にも存在します。しかし本当に大切なのは、その人がいることで自分の仕事の質やモチベーションまで影響を受けていないかです。
私たちにできることは、迷惑な言動に合わせるのではなく、つかず離れずの距離で自分の信念、軸は曲げずに上手に付き合っていくことではないでしょうか。
(取材・文/Sirabee 編集部・ 美佳)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
仕事を理由に妻子を”捨てた”男。数日後⇒届いた”郵便物”に「なんだこれ!!」愛カツ
-
【誕生月別】「一目で惹きつける」男性を一瞬で魅了する色気のある女性ランキング<最下位~第10位>ハウコレ
-
【誕生月別】「私が良ければそれでいい」全てにおいて、自分軸で考える女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
二次会で…「感動しなかった!」結婚式を馬鹿にしてくる妻の友人⇒しかし…夫の【反撃】に「かっこいい…!」愛カツ
-
体調不良だと寝込む夫。しかし帰宅後⇒「何やってんの!?」妻の外出を狙い“恐ろしい本性”を見せた話Grapps
-
【星座別】「一緒に居て心地が良い」感謝を絶対に忘れない男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【誕生月別】「私が良ければそれでいい」全てにおいて、自分軸で考える女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
【星座別】8月後半、モテ度が上昇する女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座別】8月後半、モテ度が上昇する女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ