精神年齢が低い人の特徴とは?幼稚な人がやりがちな言動6つ

2025.04.29 18:03
提供:恋学

精神年齢が低い人とは、大人なのにどこか子どもっぽい人のこと。30代や40代になっても大人としての振る舞いができず、幼稚な言動を繰り返す人は意外と多いんです。そこで今回は、精神年齢が低い人の特徴を6つ紹介します。当てはまる人が近くにいたら、付き合い方を見直すきっかけになるかも……!

精神年齢が低い人とは? 6つの特徴を紹介

ルールやマナーを守れない

公共の場で騒ぐ、口を開けて食べる、ポイ捨てをする……そんな人を見ると、「大人としてどうなの⁉」と思いますよね。

精神年齢が低い人は、配慮や気遣いがとにかく苦手。本人は「細かいことを気にしすぎじゃない?」としか思っていないことも多いですが、周りからすればただの非常識。

「自分さえよければOK」という考えが見え隠れしていて、注意するのもバカバカしく思えますよね。

一緒にいて恥ずかしい思いをすることも多いので、付き合うほどにストレスが溜まるタイプです。


すぐ感情的になる
すぐ感情的になる
恋学[Koi-Gaku]

精神年齢が低い人は、感情にブレーキをかけることも苦手です。拗ねて黙り込んだり、キレて暴言を吐いたりするので、当然会話は成立しません。

最初は「性格だから仕方ない」と思っていても、積み重なればしんどさは倍増。感情のコントロールができない人とは、一緒にいるだけで疲れますよね。

精神面が子どものままなら、周りとの関係はどこかで破綻するのがオチ。誰にも相手にされなくなり、孤独な毎日を歩むことになりますよ!


責任を取らずに逃げる

精神年齢が低い人は、自分のミスを認めたくないという思考が強め。問題が起きたときは、謝るどころか「知らない」「私じゃない」と他人のせいにしてスルリと逃げます。

後から「私は悪くないよね?」と周りに同意を求めることも。責任を負う覚悟がないので、信用はあっという間にガタ落ちです。

ミスや失敗は誰にでもあります。そこで素直に「ごめんなさい」と言える人のほうが、何倍も大人ですよね。

何かあるたびに逃げる人は、誰にも信用されませんよ!


その場しのぎの嘘をつく

「忘れてた」
「後でやるつもりだった」
「聞いてなかった」

などなど、精神年齢が低い人はその場しのぎの嘘つきが多い印象。平気で嘘をつくなんて、めちゃくちゃ子どもっぽいですよね。

辻褄が合わなかったり、すぐバレたりするのに、本人は知らん顔。嘘を指摘しても開き直ることが多く、相手にするのも疲れます。

信用は、ちょっとした嘘の積み重ねで一瞬にして崩れます。日常的に嘘をつく癖がある人は、注意しましょう。


他人の悪口や陰口を言いまくる
他人の悪口や陰口を言いまくる
恋学[Koi-Gaku]

会話の8~9割が悪口ばかりの人っていますよね。精神年齢が低い人は、自分より下を作って安心したいだけ。

他人を下げることでしか自分の立場を保てないので、誰でもいいから馬鹿にしていたいんです。「どんだけ暇なんだよ!!」とツッコミたくなりますね。

反対に、自分が悪く言われるとキレ散らかすのが面倒なところ。

他人の悪口を言うなら、自分も同じように言われる覚悟くらい持って欲しいですね。


思ったことをそのまま口にする

正直なのはいいことですが、思ったことを何でも言ってしまうのはNG。

精神年齢が低い人は「太った?」「肌汚いね」「老けた?」など、デリカシーのない発言が目立ちます。場の空気や相手の気持ちを無視し、とにかく自分の言いたいことを優先。

好き勝手発言していれば、周りが離れていくのはもはや当たり前です。立派な大人なら、言っていいことと悪いことの区別くらいつけるべきですよ!


精神年齢が低い人への3つの対処法

必要最低限の会話に留める

精神年齢が低い人とまともに向き合おうとすると、疲れてしまうだけ。必要以上に関わらず、最低限のやり取りだけに留めておくのが安全です。

相談に乗ったり、愚痴の聞き役になったりしていたら、自分の心が削られていきます。

「もう無理だ」と爆発する前に、適度な距離を保ち、心の余裕を持ちましょう。精神年齢が低い人には、深入りしないことが大切ですよ!


いつか変わるだろうと期待しない

「いつか変わってくれるかも」と希望を持ち続けるのは、優しい人あるある。しかし、期待するだけで何も変わらないのは正直しんどいですよね。

精神年齢が低い人は、周りがどれだけアドバイスしても、一歩も動こうとしないんです。

そのうち……と期待しながら接していると、どんどん我慢を重ねることになります。

精神年齢が低い人には一切期待せず、「こういう人なんだ」と割り切りましょう。


耐えられなくなったときは関係を切る

精神年齢が低い人との関係に耐えられなくなったときは、縁を切ることも考えましょう。我慢していても、自分の心がズタズタになっていくだけです。

筆者は大学の友達にネットで悪口を書かれ、その日に絶縁しました。後から共通の友達を介して謝罪の連絡が来ましたが、「2度と関わりたくないって伝えといて~」と言っておきました(笑)

嫌な人間関係に我慢は不要だと筆者は思います。合わない人はどこまでいっても合わないので、自分の気持ちを大事にしてくださいね!


精神年齢が低い人に振り回されるのはやめよう

今回は、精神年齢が低い人の特徴を6つ紹介しました。

立派な大人でも、中身は子どものままの人は意外と多いです。我慢して付き合い続けると、気づかぬうちにストレスが溜まっていきます。

精神年齢が低い人とは、無理して分かり合おうとしなくて大丈夫。自分を大切にしてくれる人との関係を守っていきましょう!


関連リンク

関連記事

  1. 幸せになる恋の星占い「4月の運勢」~後編~
    幸せになる恋の星占い「4月の運勢」~後編~
    Googirl
  2. 簡単に信じちゃダメ! 男性が遊びの恋愛で使う嘘 vol. 4
    簡単に信じちゃダメ! 男性が遊びの恋愛で使う嘘 vol. 4
    Googirl
  3. 付き合いの長いカップルこそ見直したい♡彼とイイ関係を築く3か条
    付き合いの長いカップルこそ見直したい♡彼とイイ関係を築く3か条
    愛カツ
  4. 社内恋愛を実らせる!アプローチのコツ4選
    社内恋愛を実らせる!アプローチのコツ4選
    愛カツ
  5. わかりにくいけど…男子が密かに見せる「本命アピール」
    わかりにくいけど…男子が密かに見せる「本命アピール」
    愛カツ
  6. 「美人じゃないのにモテる女性」に共通することって?
    「美人じゃないのにモテる女性」に共通することって?
    愛カツ

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 【誕生月別】意外と積極的♡キスが好きな女性ランキング<第1位~第3位>
    【誕生月別】意外と積極的♡キスが好きな女性ランキング<第1位~第3位>
    ハウコレ
  2. 【MBTI診断別】「隣にいるだけで安心する」包容力が溢れているタイプ<第1位~第3位>
    【MBTI診断別】「隣にいるだけで安心する」包容力が溢れているタイプ<第1位~第3位>
    ハウコレ
  3. 【それ、好意じゃなくて下心です】女子が勘違いしがちな男子のボディタッチ
    【それ、好意じゃなくて下心です】女子が勘違いしがちな男子のボディタッチ
    ハウコレ
  4. 【毎晩5000円】で”タクシー帰宅”していた夫!?しかし「カード出して?」妻の”笑顔の報復”に…「えっ…」【危険な男性の特徴】
    【毎晩5000円】で”タクシー帰宅”していた夫!?しかし「カード出して?」妻の”笑顔の報復”に…「えっ…」【危険な男性の特徴】
    愛カツ
  5. 高卒の嫁を嫌い、罵り続ける“高学歴”義母!?だが「高学歴って言っても…」夫と義姉に図星を突かれ「なっ…」【義母と誤解を解くコツ】
    高卒の嫁を嫌い、罵り続ける“高学歴”義母!?だが「高学歴って言っても…」夫と義姉に図星を突かれ「なっ…」【義母と誤解を解くコツ】
    愛カツ
  6. 【誕生月別】意外と積極的♡キスが好きな女性ランキング<第4位~第6位>
    【誕生月別】意外と積極的♡キスが好きな女性ランキング<第4位~第6位>
    ハウコレ
  7. 【MBTI診断別】「隣にいるだけで安心する」包容力が溢れているタイプ<第4位~第6位>
    【MBTI診断別】「隣にいるだけで安心する」包容力が溢れているタイプ<第4位~第6位>
    ハウコレ
  8. 「今日のキス、なんか違った...」彼の気持ちはキスに出ます。彼の本音が透ける瞬間
    「今日のキス、なんか違った...」彼の気持ちはキスに出ます。彼の本音が透ける瞬間
    ハウコレ
  9. 嫁イビリを日課にする義母と黙認する夫!?しかし「母さん…」飲み会帰り“夫の口”から飛び出したのは…【義母問題の解決策】
    嫁イビリを日課にする義母と黙認する夫!?しかし「母さん…」飲み会帰り“夫の口”から飛び出したのは…【義母問題の解決策】
    Grapps

あなたにおすすめの記事