

妻が”息子を奪った“と泣きわめく鬼電義母?!だが子離れできない義母に、見かねた夫は電話を替わり…【過干渉な義母に悩んだ時は】
2025.04.19 11:51
提供:愛カツ
結婚して家庭を持っても、義母が「子どもを手放せない」と感じる瞬間は意外と多いもの。
頻繁な連絡、過干渉、無断の訪問――善意に見える行動が、あなたの心をじわじわと圧迫していませんか?
今回は、子離れできない義母との距離感に悩む人へ、適切な対処法をお伝えします。
【まずは夫の理解を得る】
義母との問題は、夫にとっても“親子”の話。
あなた一人で抱えず「こういうことが辛い」と事実と感情を伝えましょう。
夫が気づいていないだけ、というケースも多いのです。
【境界線を明確にする】
どこまでが“手伝い”で、どこからが“干渉”なのか。
あいまいにせず、物理的にも心理的にも「ここから先は家庭の領域」と伝えることで、徐々に距離が生まれます。
【感謝と線引きを両立させる】
「ありがとう」と伝えることと「それは困ります」を伝えることは両立できます。
拒絶ではなく、“自立した家庭を築きたい”という姿勢を大切にすれば、相手も少しずつ理解しやすくなります。
【子離れできない過保護さには】

「義母は子離れができないのか、何度も電話をしてきては『仕事を理由に息子に会わせないつもりでしょ!』『息子を返してよ!』と私を責めてきます。
さすがに見かねた夫が替わってくれ、義母と電話をしましたが、義母はどんどんヒートアップして泣きわめくばかりです。」(女性)
子離れできない義母に悩むのは、あなたが家庭を大切にしたいからこそです。
無理に合わせ続けるのではなく、あなた自身の心が穏やかでいられる距離を、少しずつ築いていきましょう。
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
娘がいる家で“密会”を目論む夫と略奪女!?しかし妻が追い詰めたハズの女が用意したモノに夫婦絶句…【夫の行動に悩むときの解決策】愛カツ
-
めっちゃかわいい...♡あざといキスで彼をドキドキさせる方法ハウコレ
-
【星座別】「完全に冷めたわ。」恋愛においての地雷<おひつじ座〜おとめ座>ハウコレ
-
【MBTI診断別】恋人に求めるのは、顔より性格なタイプ〈第4位〜第6位〉ハウコレ
-
本カノを捨て…妊娠させた浮気相手と結婚した男。だが、新居引っ越し直後…火事騒ぎで“目線の先”にいたのは…【パートナーと関係改善のためには】Grapps
-
“束縛”は愛の証?男性が思う【ちょうど良い距離感】とはハウコレ
-
これが男性の本音。女友達を「彼女にしない」理由愛カツ
-
「この子、無理だわ」男性が”敬遠”する女性の行動愛カツ
-
「本気で好きだからするの」男性の”レア”な愛情表現愛カツ