もう悩まない。退職願を出すのが怖くても円満に仕事を辞めるコツ

もう悩まない。退職願を出すのが怖くても円満に仕事を辞めるコツ

2025.02.25 13:10

今回のお仕事ハックは「退職願を出した後の雰囲気が苦手」とのお悩みに、コラムニストのヨダエリさんがアドバイス。

退職願を出した後の雰囲気が苦手

以前、転職をした際に退職願を提出してから最終出社日までの期間が色々と気まずくて辛かった経験があります。今、もう一度転職を考えてはいるもののその期間のことを考えると思いとどまってしまいます。退職願を提出した後の立ち回り方やマインドの正解を教えてください。(営業職/20代)

渋谷や新宿などの繁華街を歩いていると、思わず二度見してしまう、インパクト抜群のアドトラックに遭遇することがあります。

その代表格が、「高収入求人バニラ」。最近なら、「退職代行モームリ」のアドトラックででしょう。

♪仕事が限界(モームリ)

辞められない辞めたい(モームリ)

24時間(モームリ)

気軽に相談!

……こんなフレーズが中毒性のあるビートに乗って繁華街をグルグル。“♪モームリ、モームリ”と私の脳内でもグルグル。

退職をこんなにポップに促していいのか? という疑問が一瞬わくも、「いいのかも」と数秒後には思い直しました。

なぜなら、退職代行は会社を辞めたいけど辞められない人向けのサービス。辞めたっていいんだよ、と背中を押してあげることは代行する側の利益になるだけでなく、状況が停滞しているのに動けずにいる人が袋小路から脱出する機会につながるから。

というわけで、「退職願を提出してから最終出社日までの期間が色々と気まずくて辛かった」ことが退職を思いとどまらせているのなら、いっそ退職代行を利用するのも一案かもしれません。

2017年に日本初の退職代行サービス「EXIT」が生まれ、今では約100社もが参入。それだけ需要が多いということ。にいにい(EXITを立ち上げた、テラスハウス出演者・新野俊幸さんの愛称)の目は間違ってなかったんですねぇ……。

と、具体策として一案を述べましたが。

気まずくなるのは仕方ないけど、そんなに気にしなくて大丈夫! ともお伝えしたいです。

なぜなら、あなたには退職する権利があるから。

雇用期間の定めを守った上で、原則として2週間前までに退職理由を伝え、退職する分には何ら問題ないからです。

とはいえ、辞めるのも、残されるのも、心を持った人間。

例えば、途中で投げ出すことになってしまう仕事があるとか、迷惑をかけた相手がいるけど謝罪やお礼の言葉を伝えていないなど気になっていることがあるなら。そこをある程度スッキリさせてから辞めるのがベストだとは思います。100%完璧にやるのは無理でも、誠意を示すという意味で。

そして、もし近くに信頼できる先輩や同期の社員がいるなら、心を軽くするために今回の相談内容を打ち明けるのも良いかと。「気にしなくて大丈夫だよ」とたぶん言ってくれます。

実際、誰かが辞める時、あなたはその人に対して悪意や嫌悪感を抱きましたか?

「いや全然……」と思うなら何も気にする必要はないし、「無責任だなとは思った」というなら、自分はそう思われないためにできることはやってから辞める。それが今後のあなたの社会人としての自負につながり、人と信頼関係を結ぶ上での心意気を磨くことにつながるはず。

渋谷勤務の友人は、会社のことでモヤモヤしていた帰り道に“♪モームリ、モームリ♪”のトラックに遭遇。「何か元気になったわ」と話してました(笑)。

モームリと思ってるのは自分だけじゃない。そして辞めようと思ったら辞められるんだ! と気づくことが、辞めるにせよ辞めないにせよ、自分を追い詰めないコツかもしれません。

Point.

・規則や法律に基づき、義務を果たした上での退職であれば、気まずく思う必要はない

・ただ途中で投げた仕事や迷惑をかけた相手などが浮かぶなら、できるだけのことをしてから辞めるのがベスト

・退職前に自分なりの誠意を行動で示すことが、今後の社会人人生の自負につながるは

・最終出社日までがつらいと感じる事情や状況があるなら、退職代行サービスを利用するのも一案

(文:ヨダエリ、イラスト:黒猫まな子)

関連リンク

関連記事

  1. 場所をとる「使わない時のスーツケース」の意外な活用アイディア8選
    場所をとる「使わない時のスーツケース」の意外な活用アイディア8選
    michill (ミチル)
  2. 女性が「男性に知ってほしい!」と思う事10選
    女性が「男性に知ってほしい!」と思う事10選
    恋学
  3. <緊急時に助かる>覚えてて損なし!タグはハサミを使わなくても切れるんです!
    <緊急時に助かる>覚えてて損なし!タグはハサミを使わなくても切れるんです!
    fashion trend news
  4. 工場バイトで学んだライフハック 通販の段ボールを素手で開ける技とは?
    工場バイトで学んだライフハック 通販の段ボールを素手で開ける技とは?
    fashion trend news
  5. サインに気づいて!不幸なことが起こる7つの前兆
    サインに気づいて!不幸なことが起こる7つの前兆
    恋学
  6. 冷蔵庫に溜まりがちな「保冷剤」がこんなに使えた!驚きの再活用法6選
    冷蔵庫に溜まりがちな「保冷剤」がこんなに使えた!驚きの再活用法6選
    Sheage(シェアージュ)

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 「好きなはずなのに、うまくいかない」別れる前に考えたい3つのこと
    「好きなはずなのに、うまくいかない」別れる前に考えたい3つのこと
    ハウコレ
  2. 「はぁ…もうこの子いいわ」男性が激冷めする瞬間
    「はぁ…もうこの子いいわ」男性が激冷めする瞬間
    Grapps
  3. 「すっげぇ好き…」男性が一撃で落ちる【女性の言葉】
    「すっげぇ好き…」男性が一撃で落ちる【女性の言葉】
    愛カツ
  4. 「彼女が忘れられない…」男性が夢中になる女性の魅力
    「彼女が忘れられない…」男性が夢中になる女性の魅力
    愛カツ
  5. 男性の誕生月でわかる!彼からの愛情が少なくなっているサイン<1月〜6月>
    男性の誕生月でわかる!彼からの愛情が少なくなっているサイン<1月〜6月>
    ハウコレ
  6. 「私が悪いの?」彼の気持ちが離れたときにやってはいけないこと
    「私が悪いの?」彼の気持ちが離れたときにやってはいけないこと
    ハウコレ
  7. 「この子だけは大切にしたい」男性が一途に惹かれる女性の共通点
    「この子だけは大切にしたい」男性が一途に惹かれる女性の共通点
    ハウコレ
  8. 引っ越し直後“高1の息子”に異変!?しかし「見ちゃったんだ」意外な【暴露】に「え?」【夫の浮気を疑うべきサインと対処法】
    引っ越し直後“高1の息子”に異変!?しかし「見ちゃったんだ」意外な【暴露】に「え?」【夫の浮気を疑うべきサインと対処法】
    愛カツ
  9. 【MBTI診断別】ずっとしてたい♡意外に超キス魔なタイプ<第4位~第6位>
    【MBTI診断別】ずっとしてたい♡意外に超キス魔なタイプ<第4位~第6位>
    ハウコレ

あなたにおすすめの記事