

発熱中の妻『子ども見てて…』夫『友達と遊ぶから無理!』その後、子連れで診察した結果⇒気をつけたい夫の行動
2025.01.13 15:00
提供:Grapps
結婚を機に始まる二人三脚の生活。
しかし、夫の意外な一面に戸惑うことも少なくありません。
「夫のある行動」が将来にわたる大きな悩みの種になることも…。
今回は、気をつけたい夫の行動を紹介します。
共感力が乏しい
結婚生活の中で、最も価値があるのはお互いの思いやりです。
しかし共感力が乏しい男性は、さまざまな摩擦を生む元を作ります。
サポートも期待できず、2人の関係が徐々に摩耗していくかもしれません。
常に責任転嫁する
何か問題が起こったときに、責任転嫁する性質を持つ男性。
こういった男性は、共に歩むパートナーに適していないかもしれません。
このような行為は、一緒にいることでストレスを感じる原因になります。
過剰な節約の要求
金銭的に節約することは大切です。
しかし、過度に節約を求めてくる男性には注意が必要。
お金の使い方に対する圧力は、夫婦間の信頼関係にもヒビを入れかねません。
思いやりがない
苦しいときに支えない、あなたの気持ちを顧みない男性。
これは、思いやりがない証拠かもしれません。
この種の行動は、深刻な関係の悪化を引き起こす原因に。
初期段階で適切な対応を模索することが、幸せな結婚生活への鍵となります。
自分のことを最優先

「子どもが幼い頃に発熱し、休みの夫に『子ども見てて…』と頼みました。
すると夫は『友達と遊ぶから無理!』と出かけてしまい、仕方なく子どもと病院へ行ったのですが…。
お医者さんから『頼れる人はいないの』と心配の声をいただいてしまいました」(女性)
結婚生活は、お互いの協力なくしては成立しません。
苦しいときほど支え合う素敵な関係を築いていきたいものです。
(Grapps編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
嫁の食事だけ『嫌がらせ』する義母!?すると次の瞬間、笑顔の夫が放った”一言”に…「はあぁぁ!?」【義母とのトラブル解決策】愛カツ
-
妻を“見下し続ける”モラハラ浮気夫。しかし「知ってる?」妻の【衝撃暴露】に「は!?え!?」【浮気夫の問題言動への対処法】愛カツ
-
風邪の息子を過剰に心配し、ただ騒ぐだけの夫!?しかし「俺は知らないからな…!」夫の無能さに妻は限界が…【夫婦の理解を深める秘訣】愛カツ
-
【MBTI診断別】「絶対にモテる!」男女から人気が高いタイプ<第1位~第3位>ハウコレ
-
その無防備さ、ズルいです。男性が“ドキドキを隠せない”ボディタッチのタイミングハウコレ
-
【誕生月別】特別感ナシ。「誰にでも優しい」男性ランキング<第1位〜第3位>ハウコレ
-
“生活費+10万円以上”を嫁に要求する義母!?しかし「たったそれだけ?」と悪態つく義母に、夫は呆れて…【義母との対話の重要性】愛カツ
-
「私の勝ち♡」ママ友の夫を“保護者会中”に略奪!?しかし2人きりになった瞬間「え?あのぉ…」【周囲を困らせるNG言動】愛カツ
-
【MBTI診断別】「絶対にモテる!」男女から人気が高いタイプ<第4位~第6位>ハウコレ