

究極の選択!あなたはパートナーと友達どっちが大事?
学生時代「男一瞬友達一生!」なんて言葉もはやりましたが、正直なところみんなパートナーと友達のどちらが大事だと思っているのでしょうか?「それぞれの関係性にもよる」「選ぶなんてなんだか薄情」なんて意見もあるとは思いますが、パートナー派と友達派それぞれの意見をまとめてみました。あなたはどちら派でしょうか?
パートナー派の理由
家族になる可能性もあるから
パートナーと友達の最大の違いは、家族になれるかなれないかです。
結婚を考えているパートナーとはこの先家庭を築いていく可能性もあるのですから、自分の人生レベルで大事な人でもありますよね。
パートナーとは将来があるけれど、友達とはどこまで行っても友達。そういう意味で「パートナーの方が大事」と思う人も多いと思います。
運命のパートナーと出会えるのは難しいことだから
友達とはあまり人を選ばずに仲良くなれたとしても、本当に相性の合うパートナーと出会うのは簡単ではありません。
自分が好きだと思っていても相手からも好かれるとは限りませんし、相思相愛の運命のパートナーと出会えるのは奇跡なのかもしれません。
そんな貴重な出会いだからこそ、友達よりもパートナーを大事にするという意見も納得できます。
パートナーはどんな自分も受け入れてもらえる存在だから
友達も楽しさを共有したり励ましあったりと、かけがえのない存在ではあります。しかし、「これ以上甘えたらダメだな」というラインが存在すると思います。
辛いときは特に、パートナーからしか得られない癒しや心強さがありますよね。
パートナーだからこそ受け入れてもらえる自分の一面もあるでしょうし、お互いになくてはならない存在です。
大人になると乗り越えなければいけない壁もどんどん出てきます。
若い頃のように楽しさを共有できる友達よりも、困難をともに乗り越えられるパートナーの大事さを実感するのでしょう。
結婚したら友達は疎遠になるから
あんなに仲が良かった友達も、結婚して子どももできたらすっかり疎遠に…… なんてこと多いのではないでしょうか。
特に女性は家庭があれば家を空けることも難しいですし、友達と遊ぶ余裕もなくなります。環境やライフステージの変化でそうなってしまうのは仕方のないことでもあります。
そう考えると、疎遠になる可能性のある友達よりもパートナーが大事なのかもしれません。
友達派の理由
パートナーよりも長い付き合いだから
いくらパートナーと言ってもここ数年で出会った仲。共に過ごしてきた時間は友達には敵いません。
学生時代から酸いも甘いも共に乗り越えてきた友達との縁の方がずっと濃い! こんなに歴史が詰まっている友達よりもパートナーを選ぶことはできないと考えている人も多いでしょう。
失恋して朝まで飲みに付き合ってくれた日も、幸せを自分のことのように喜んでくれた日も……。友達がいたからこそ今のパートナーと幸せになれたのかもしれませんね。
愛は冷めても友情は冷めないから
正直、パートナーとの未来は結婚か別れるかの2択。結婚したとしても最後まで添い遂げられるかは保証できません。
今の恋愛感情はいつか落ち着き冷めるかもしれませんし、もしかしたら他の人に心がわりする可能性もゼロではないのです。
その点、長年築き上げてきた友情はちょっとやそっとでは変わらないもの。
「愛は冷めても友情は冷めない!」という熱い友情で結ばれた関係なら、友達の方が大事派の意見も納得です。
パートナーよりも自分のことを理解してくれているから
パートナーのことは好きだけれど、自分のことを理解してくれているかというとまた別なのかもしれません。
恋愛感情が絡んでいるからこそ分かり合えない価値観や無神経な発言で喧嘩にもなります……。パートナーシップを築き上げていくのには時間も精神力も必要です。
それに比べて、友達は自分のことを理解してくれ、最後には笑っていられる。そう考えたら友達を大事にしていつまでも気楽に楽しく過ごすのも良いのかもしれません。
老後はたくさんの友達と楽しく過ごしたいから

パートナーとは、家庭を築いていくかもしれないと思うと、人生において重要な相手でしょう。
しかし「老後」と考えるとどうでしょう。子どもも巣立ってパートナーと2人きりになったとき、熟年離婚をする夫婦も少なくありません。
会話も少なく一緒にいても何をするわけでもないパートナーよりも、友達との笑い合える時間が生きがいになっている可能性は高いです。
ライフステージが変わることがあっても、「最後はやっぱり友達が大事!」という意見にも大きく頷けますね。
ライフステージによってパートナーと友達の大事さは変わるもの
どちらも大事なパートナーと友達。別の存在だからこそ本来比べられるものではありません。
どちらが大事かと言われたら、それはライフステージごとに変わっていくのが自然なことかもしれませんね。
独身時代は友達との時間が楽しくてたまらないけれど、結婚したらパートナーや家庭がメインになってくる……。
子育てがひと段落したら友達と一緒に自分の人生を楽しみたくなる……。
そのときによって大事なものが変わっていくのは自然なことです。
白黒つけず、どちらもできる範囲でずっと大事にしていきたいものですね。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
確認不足で”4000円も多く”請求する店員!?しかし直後「なにしてるんだ?」”救世主登場”に店員は青ざめ…⇒予期せぬトラブルへの対処法愛カツ
-
飲食代の支払いを拒否した高校生だが…翌日“親と一緒に”謝罪に!?実は【改心させた方法】は…⇒日常の問題行動への対応策愛カツ
-
高級ビュッフェで”大量に”残す義母!?しかし会計時、店員からの【まさかの一言】に青ざめ…「嘘でしょ!?」⇒不快な行動への解決策愛カツ
-
【MBTI診断別】恋愛で迷いが生じやすい女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
ごめん外ではダメだっけ?「溺愛彼氏」が無意識に彼女にみせる愛情表現とはハウコレ
-
男性の血液型でわかる!彼に意識してもらうために必要なコト<O型・B型>ハウコレ
-
愛妻弁当を捨て、コンビニ弁当を選んだ夫。しかし数ヶ月後「やっぱりお前の弁当がいい…」夫が【改心したワケ】とは…⇒よい夫婦へのヒント愛カツ
-
【生活費1万円】を強制し怒鳴るモラ夫。しかし次の瞬間、我慢できずキレた妻は「じゃあ私」⇒幸せな結婚生活を送るコツ愛カツ
-
【MBTI診断別】恋愛で迷いが生じやすい女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ