話が苦手な人必見。職場の「飲み会を上手く乗り切る」立ち回り方

話が苦手な人必見。職場の「飲み会を上手く乗り切る」立ち回り方

2024.11.26 11:10

今回のお仕事ハックは「飲み会での立ち回りが苦手」とのお悩みに、コラムニストのヨダエリさんがアドバイス。

飲み会での立ち回りが苦手

たまにチームの皆で飲みに行くことがあるのですが、その時の立ち回りが苦手すぎて悩んでいます。おもしろい話もできないですし、上司をうまくヨイショするようなことも苦手です。お酒もそこまで強いわけではないので、何をすればいいのか分からずいつも手持ち無沙汰になります。職場の飲み会で上手く立ち回るコツってありますか?(システム関係/30代)

手持ち無沙汰になる飲み会……分かります。

「なぜ私はここにいるのか」と哲学的自問自答が始まる飲み会……(虚無)。

昨今、職場の飲み会は減っていると言われるものの、ゼロにはなっていないですし、参加は任意と言われても全く参加しないのは気が引けるものだと思います。

というわけで、上手く立ち回るコツですが。

まず、面白い話やヨイショはムリにしなくていいと思います。お酒もしかり。得意な人に任せればいいかと。

その上で、次の2パターンのうちどちらかで行くのはいかがでしょう。

1.「これは仕事である」と割り切る

職場の飲み会は仕事の延長線上にあるもの。だからこそ放棄はできないとあなたは考えているのでしょうし、どう立ち回るべきかで悩んでしまうのだと思います。

ならばいっそのこと、「これは仕事」と割り切る! その方がモヤモヤは減るのではないかと。

上司の愚痴が延々続いても、総務のAさんと営業のBさんが夜の街に消えて行ったなど知らんがなと思ってしまう噂話を聞かされても、「これは仕事である」と自分に言い聞かせる。何なら「ここにいるだけで合格」と言い聞かせる!

人によっては、こういうスタンスに異論を唱えるかもしれません。例えば私の友人は「飲み会をすること自体が目的になっている飲み会は無駄なので行かない」と言っています。話を聞きたい人がいる時は参加するそうです。

ただそれって、友人が強メンタルかつ仕事で既に評価を得ているからできることなんですよね。“私もそのスタンスで行く!”と思える人はそれでいいとして、“ムリ!”と思う人は、割り切りモードに徹するのはアリではと個人的には思います。

ある意味、周りの人のガス抜きに貢献している、とも言えるので。

2.同僚の隠れた一面を知る時間だと考える

仕事仲間の好きなものや趣味を知って、「へぇーー!」と相手に親近感が湧いたり、自然と話が盛り上がったりした経験ありませんか?

飲み会は、そういう瞬間が生まれる場所でもあるんですよね。

私も仕事の飲み会で、お互いにK-POP好きだと分かった瞬間、会話が大いに弾んだ経験があります。こういうケースは一度や二度ではありません(笑)。私は色々な音楽を聴く雑食なんですが、長い歴史のあるジャンルだと人によって好きなものが全く違うため盛り上がる確率が低い。一方、K-POPは新しめのジャンルなので通じる話題が多く、盛り上がりやすいんですよね。

というわけで、同じテーブルになった人に質問を振ってみてください。「映画とか観ますか」「ライブとか行きますか」「最近ハマってる漫画とかドラマとかありますか」などなど。相手が答を考えていたら、「ちなみに自分は……」とまず話題を提供できるだけその場にいる人が興味を持ちそうなものを選んで。

「コンビニで何を買うか」なんて話題もいいですね。コンビニに行かない人は稀だと思うので。たとえば「最近グミの種類、多すぎませんか」と切り出し、おすすめを言い合う。詳しい人には好きなものを語る楽しさがあり、詳しくない人にも有益情報になりやすい。ゆえにどんなメンツでもそれなりに盛り上がるのが、食べ物ネタのいいところ。

これまで仕事の話しかしなかった相手と「あのグミ買いました?」「昨日買いました!(笑)」なんて雑談がすれ違いざまにできるようになったら、ちょっと気持ちがほぐれますよね。

職場の飲み会に何を求めるかは人それぞれ。でも、どうせ行くならストレスは少なめに、楽しい時間は多めにしていきたいですね!

Point.

・職場の飲み会でのモヤモヤを減らしたいなら、「これは仕事である」と割り切ろう

・有益な場にしたいなら、趣味や好きなものを質問し、共通の話題で盛り上がろう

・前者は皆のガス抜きに貢献することになり、後者は仕事仲間との関係性を良くする

・面白い話をする、上司にヨイショする、などは得意な人に任せれば良し

(文:ヨダエリ、イラスト:黒猫まな子)

関連リンク

関連記事

  1. 非常識な人は気を付けて?知らないうちに相手を疲れさせる人の特徴3選
    非常識な人は気を付けて?知らないうちに相手を疲れさせる人の特徴3選
    恋学
  2. 人の迷惑を考えろ?トラブルメーカーで他人に迷惑をかけている人の特徴5つ
    人の迷惑を考えろ?トラブルメーカーで他人に迷惑をかけている人の特徴5つ
    恋学
  3. そんなの反則でしょ…! 女のずるさを感じる6つの行動
    そんなの反則でしょ…! 女のずるさを感じる6つの行動
    恋学
  4. 嫌がらせ? 転職先で業務を引き継いでもらえなかった時に取るべき行動
    嫌がらせ? 転職先で業務を引き継いでもらえなかった時に取るべき行動
    マイナビウーマン
  5. 「ダルすぎ…」 話していて疲れる人の特徴5選
    「ダルすぎ…」 話していて疲れる人の特徴5選
    恋学
  6. 「あの子空気読めなさすぎ…」女性に嫌われる女性の原因と好かれる方法3つ
    「あの子空気読めなさすぎ…」女性に嫌われる女性の原因と好かれる方法3つ
    恋学

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 妻の妹に手を出した代償は慰謝料“500万円”!?高額なワケは…妻「あなたには浮気だけじゃなくて…」⇒円滑な関係を築くコツ
    妻の妹に手を出した代償は慰謝料“500万円”!?高額なワケは…妻「あなたには浮気だけじゃなくて…」⇒円滑な関係を築くコツ
    愛カツ
  2. 【専業主婦の妻】を見下すモラハラ夫。しかし【すっ】いざ“離婚”を切り出されると…⇒モラハラ行動への対処法
    【専業主婦の妻】を見下すモラハラ夫。しかし【すっ】いざ“離婚”を切り出されると…⇒モラハラ行動への対処法
    愛カツ
  3. 浴室から聞こえた“音”で浮気を確信された夫!?後日妻が仕掛けた【巧妙な罠】に『ビクッ』⇒パートナーの浮気疑惑への対処法
    浴室から聞こえた“音”で浮気を確信された夫!?後日妻が仕掛けた【巧妙な罠】に『ビクッ』⇒パートナーの浮気疑惑への対処法
    愛カツ
  4. 【MBTI診断別】「まるで恋愛漫画みたい」ロマンチックな恋愛をする女性ランキング<第1位~第3位>
    【MBTI診断別】「まるで恋愛漫画みたい」ロマンチックな恋愛をする女性ランキング<第1位~第3位>
    ハウコレ
  5. 【星座x血液型別】恋と仕事の間で葛藤しがちな男性<第1位~第3位>
    【星座x血液型別】恋と仕事の間で葛藤しがちな男性<第1位~第3位>
    ハウコレ
  6. 初級ステップから慣れていこう♪「気になる人と手を繋ぐ」オススメな方法とは
    初級ステップから慣れていこう♪「気になる人と手を繋ぐ」オススメな方法とは
    ハウコレ
  7. 子どもを寝かしつけた瞬間、”ピンポン連打”でアポなし訪問する義母!?しかし⇒その驚くべき【目的】に:義母への適切な対処法
    子どもを寝かしつけた瞬間、”ピンポン連打”でアポなし訪問する義母!?しかし⇒その驚くべき【目的】に:義母への適切な対処法
    愛カツ
  8. 500万円を”札束”で置き微笑む浮気相手!?直後「夫にも話したわ」まさかの【暴露内容】に、夫は震えだし…⇒浮気問題への対処法
    500万円を”札束”で置き微笑む浮気相手!?直後「夫にも話したわ」まさかの【暴露内容】に、夫は震えだし…⇒浮気問題への対処法
    愛カツ
  9. 【MBTI診断別】「まるで恋愛漫画みたい」ロマンチックな恋愛をする女性ランキング<第4位~第6位>
    【MBTI診断別】「まるで恋愛漫画みたい」ロマンチックな恋愛をする女性ランキング<第4位~第6位>
    ハウコレ

あなたにおすすめの記事