

一戸建て派orマンション派? 結婚後に失敗しないためのヒント
結婚して家を買うなら、あなたは一戸建て派ですか? それとも、マンション派ですか?どちらにもメリットデメリットがあり、どちらを購入するか迷うところですよね。マイホーム購入は、人生最大の買い物ともいえます。一戸建てかマンションかどちらがいいなんて簡単な話ではなく、夫婦の立場や状況によっても判断材料が異なってきます。ここでは、一戸建てかマンションか、どのように見極めていくべきか迷っている人のヒントになるようなお話をしていきたいと思います。
「一戸建て」か「マンション」か? 2つのポイント
コスト面一戸建てもマンションも、固定資産税や都市計画税がかかります。マンションの場合は、さらに修繕積み立て金や駐車場代がかかってきます。
資産価値
駅近の物件など立地条件が良ければ、マンションは不動産価値が高いと考えられます。
一戸建ての場合も、リフォームや建て替えで資産価値を上げられますが、かなりの金額がかかってきます。
一戸建て派
小さな子供がいる
小さな子供がいたり、これから出産予定の家庭の場合は、一戸建てをお勧めします。
子供たちは静かに過ごすことが難しいからです。
大きな声で泣いたり、足音を立てながら走り回ったり。子育てしていく上でそれらを、避けて通ることはできません。
マンションならば、隣の部屋や下の階の住人にすごく気を遣ってしまうでしょう。
実際騒音トラブルも、各地で起きています。一戸建てならば子供が多少うるさくしてもご近所迷惑にはならず、ストレスが溜まりません。
毎日車に乗る
車で通勤している場合、駐車場の問題が発生してきます。
一戸建てならばガレージ付きだったり、自宅にガレージがなかったとしても近隣で駐車場を借りられます。
マンションの場合、駐車場問題はやや深刻になってきます。
まず、駐車スペースがなければ近隣で借りなければなりませんし、駐車場があったとしても家族数台分は用意されていません。
さらには機械式の駐車場の場合、車を出すまでに時間がかかってしまいます。
これが毎日の事となると、かなりのストレス。これらを考えると、やはり日々車を使っているような家庭の場合は一戸建てがオススメとなります。
DIYしたい
DIYが趣味の人は、マンションよりも一戸建ての方が自由に楽しめるでしょう。
マイホームなのですからマンションでもDIYは可能ですが、それでも一戸建てより規制はあります。
また、DIYで発生する騒音も気にしなければなりません。一戸建てなら、基本的にはどんな事でも好きにできます。
ペットがいる

ペットがいたり、これから飼う予定ならば一戸建ての方が自由度が高いです。
もちろん、マンションでもペット可の物件は多くあります。
ですが、頭数が増えれば管理人に許可を取らなければならないなど、一戸建てほど自由にペットを育てられないのが現状です。
庭が欲しい
マイホーム購入で憧れの対象となるのが、庭付きの一軒家です。ガーデニングや家庭菜園が好きな人ならば、小さくてもいいから庭が欲しいですよね。
マンションだとなかなか実現が難しくベランダを工夫するしかありません。どうしても庭が欲しいなら、やはり一戸建てとなります。
転勤なし
転勤の予定がないならば、戸建てに住むことで地域に密着しながら生活していけます。
特に子育てしているような家庭の場合、子供たちの将来の為にも地域と密に関わるのは心強いことです。
マンション派
立地条件重視立地条件の良い一戸建ても多くありますが、やはり都市部にはマンションが集中しています。
マンションの方が交通の便が良かったり、買い物しやすいスーパーや商業施設が近いことが多いです。
立地条件を重要視するなら、マンションが適しているのです。
公共交通機関をよく使う

通勤や日々の暮らしで公共交通機関をよく使うならば、マンションがオススメ。
立地条件の項目でもお話ししましたが、マンションならば公共交通機関が充実しています。
近くに駅がある、バス停があるマンションは移動にすごく便利。マンションによっては地下鉄に直結しているようなところもあるくらいです。
セキュリティー面を重視
セキュリティー面を重視したい場合も、マンションは安心です。
防犯カメラやオートロックはもちろんのこと、最近のマンションにはコンシェルジュがいたり安全性がかなり高くなってきています。
一戸建てに比べると、セキュリティー強化は期待できるのです。
夫婦2人
それぞれの家庭の事情で、子どもなしで夫婦だけの生活をしていく場合は、通勤や買い物などに便利な立地条件の良いマンション購入が向いているでしょう。
管理費はかかってきますが、マンション内のゴミ掃除等は管理会社に任せられます。
共働きの場合も、宅配ボックスが設置されているマンションならば受け取りも便利で、日々余裕のある時間を過ごせます。
老後のこと

子供がいる家庭も、いない家庭も、老後のことを考えると大きな一軒家は必要なくなってきます。
夫婦2人老後を考えると、正直なところワンフロアだけで充分生活していけます。
むしろその方が、暮らしやすいですね。となると、マンションが良いでしょう。
親と同居の可能性がある
将来的に、親と同居予定があるような場合は、マンションをお勧めします。
いずれは実家に戻るようなことになれば、マンションならば賃貸に出したり、売却しやすいです。
親と同居する可能性があるならば、将来的なことを考えて不動産価値の高いマンションを選ぶようにしましょう。
結局、一戸建てかマンションどっちがいいの?
以上、結婚後の一戸建て購入とマンション購入についてお話ししました。
それぞれにメリットデメリットがありますが、自分にとって何の優先度を高くすべきなのか、どれを諦めるべきなのか、考える必要があります。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
「たまらなく好き!」男性が見せる特別な溺愛行動Grapps
-
「嫁の食事はナシ」悪意むき出しの義母!?だが「ねえ」息子の純粋な一言が刺さり「あ、えっと…」【義母といい関係を築くコツ】愛カツ
-
【恐怖のドライブ】嫁の足を“ニヤっと”撫でる義父。しかし「あんた…」セクハラ三昧な義父に“鬼と化した義母”の手が…【義家族トラブルの対処法】Grapps
-
『総額12万の食事代』を妻に押しつける友人!?しかし「フッ…」夫が見せた“スマホの中身”に女は真っ青!?⇒【人間関係を壊すNG言動】Grapps
-
家に縛りつけるモラ夫に“逆らえない”専業主婦。しかし「はっ…」息子の<質問>で状況が一変!?【夫婦関係をよくするコツ】愛カツ
-
「最低!」身に覚えのない浮気で激怒する妻!?だが直後、妻が疑っている”理由”に…「えっ」【夫婦関係を悪化させる夫の行動】愛カツ
-
既婚男性社員と”浮気“した派遣の女性。だが後日、背後から”盗撮“されていたことに気づかず…「え?」【女性の浮気に悩む男性心理】愛カツ
-
BBQで息子が肉を食べると⇒「意地汚ない(笑)」罵倒する義家族。直後、様子を見た夫は…【周囲と良好な関係を築く方法】Grapps
-
生前の母を脅して”遺産一千万円”を奪おうとした妹!?しかし「お静かに」弁護士の言葉に「はあ!?」【他人の問題行動への対処法】愛カツ