孫差別する義母を庇う夫に『ありえない!』妻の両親が激怒!?しかし妻は…「大丈夫だよ」⇒身内の言動に悩んだ時の対処法
2024.11.15 07:00
提供:愛カツ
義母との関係に悩んでいる女性も少なくありません。
今回は、義母との間に適切な距離感を保ちながら、家庭の平和を守る対処法について探ります。
相互理解を深めるための対話
「私の妊娠中、義母が突然ダイエットを始め、食事を制限し始めました。私の健康を心配してのことらしいのですが、そのやり方には戸惑いました」(29歳/女性)
このような状況では、まず夫婦で話し合い、一致した立場から義母に対して毅然とした態度で自分たちの意見を伝えることが大切です。
心配や愛情の裏返しだとしても、その表現方法や介入の仕方については、お互いの理解が必要になります。
プライバシーの尊重とルール作り
「義母の頻繁な訪問は、夫婦の貴重な時間を侵害していました。それについて夫と話し合い、義母には事前の連絡をお願いすることにしました」(32歳/女性)
義母との関係においては、プライバシーの尊重と、事前連絡などの訪問ルールを設けることが、余計なトラブルを防ぐ鍵となります。
時には1人で抱え込まず相談する
「同居の義母があからさまな孫差別をしても、好意的に読み取って義母を庇う夫に限界でした。思わず両親に愚痴を漏らすと『ありえない!』と激怒し、私と息子のことを心から心配してくれたのです。味方がいることを再認識した私は『大丈夫』と両親に宣言。義実家から出る決心をしたのでした」(34歳/女性)
義母との関係に悩まされることは、結婚生活において避けては通れない課題の一つです。お互いにリスペクトし、理解し合う努力を惜しまない姿勢が、義家族との円満な関係を育んでいくでしょう。
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
体調不良で倒れた妻を見捨てた夫。しかし”夫の本性”に気が付いた両親が…『考えがあるの』⇒健康問題を軽視する夫Grapps
-
ボーナスカットされた夫が“月3万円”の生活を強要!しかし【妻の提案】に態度を一変させ「よかったー!」⇒理想的な夫の特徴愛カツ
-
これだけ準備すればオッケー!!【お泊りデート】のチェックリストGrapps
-
何を連想する?「あなたのやりくり上手度」がわかる心理テストmichill (ミチル)
-
【星座別】すぐに男性の「地雷」を踏んでしまう女性ランキング<第1位〜第3位>ハウコレ
-
付き合い始めにやりすぎると破局を招く3つの行動ハウコレ
-
「ゴールインには必須です」価値観が違うカレカノが上手く付き合う方法って?ハウコレ
-
「2人で俺を追い詰めるのか!?」浮気を誤魔化した夫。しかし、夫の【ある一言】が、妻と浮気相手の”手を組むきっかけ“に…⇒夫の浮気への対処法愛カツ
-
【星座別】すぐに男性の「地雷」を踏んでしまう女性ランキング<第4位〜第6位>ハウコレ