

そんなの反則でしょ…! 女のずるさを感じる6つの行動
女性と接していて、「この子ずるいな」と感じたことはありませんか? 友人や職場の同僚、恋人などでこのような人、一人くらいはいると思います。どこか打算的な印象を持ってしまうずる賢い女性。今回はそんな女性のずるさを感じる瞬間を紹介します。また、このようなタイプに思われないために大切なことも紹介するのでこちらも是非チェックしてくださいね!
女性のずるさを感じる行動6選

どのような行動から女性のずるさを感じる人が多いのでしょうか?
ここでは、「この子、悪賢いな」と感じられる行動を6つ紹介します。以下で紹介することを平気でする人には注意してくださいね!
なにかあったらすぐに泣く
男性は女性の涙に弱い生き物。これを知っている女性は、男性の前で涙を見せることで場をコントロールしようとします。
例えば、なんらかのことが原因で叱る際、相手が泣いているのならそれを見たらそれ以上叱れなくなることありますよね? 「叱られたくないから泣く」という女性は多いです。
「涙を見せることで罰から逃れられる」と思っている人もいるくらい。
ずるい女性は、このように上手に涙をコントロールできるので注意が必要です。
悲劇のヒロインアピール
悲劇のヒロインアピールも女性がしがちなずるい行動の一つ。
男性は悲しいことがあっても周りに言いたくないという人が多いですが、女性は全く逆です。「自分がどれだけ不幸なのか」というのを伝えて、かわいそうだと思ってもらいたい人はたくさんいます。
不幸な話をして注目を浴びたり同情を誘ったりするなど、これについてもずるいと感じられる行動になります。
必要以上なボディタッチ
男性の体をペタペタ触ってくる女性、あなたの周りにいませんか? ボディタッチは男性はしづらく女性だけの特権だといえます。
また、相手に触れることでお互いの距離を縮めることが可能に。どこか気に入った相手をマーキングする行為でもあり、一種のずるい行動だといえるでしょう。
八方美人
とにかくいい顔ばかりする八方美人。誰からも好かれたいと考える人がやりがちなことです。
人間関係を円滑に進めるために必要なことではあります。適度な八方美人はそこまで悪い行動とはいえないでしょう。しかし、過度な八方美人はずる賢いと思われてしまいます。
いい顔ばかりするのではなく、ときには厳しい意見を言うなどすることで、逆に自分の評価がアップすることもあるでしょう。
あざといぶりっ子
あざとくてずるいぶりっ子。男性からモテることをわかっているからこそ、このようなかわいいアピールをする人は多いです。
基本的にぶりっ子な人を好きな男性は多いですが、中には「ぶりっ子は無理」という人もいます。全ての人に受け入れられるわけではないということは、頭の中に入れておきましょうね!
また、可愛い子アピールは同性から嫌われることもあるので、この部分にも注意が必要です。
男性の前だけ態度を変える
あなたの周りに、男性の前だけ態度を変える女性はいませんか? 普段は口が悪いのに男性の前ではかわいい話し方をするなど、打算的な人はずるいと思われる傾向に。
このようなタイプも同性からよく思われません。
どこか媚びているようなイメージを持たれることもあるので、気をつけたいところです。
女性がずるさを見せるのは悪いことなの?

そもそも女性がずるさを見せるのは悪いことなのでしょうか? これにはさまざまな意見があると思います。
「受け付けない」「ムカつく」という人もいれば、「まぁそれくらいいいんじゃない」と感じる人も。
個人的に思うのは、ずるさを上手に活用できるのならそれはそれでいいと感じます。しかし、他人を不快にさせたり、場の雰囲気を壊したりというのはやめてほしいものですね。
他の人がどう思うかはわかりませんが、「ときと場合によっては、ずるい行動をしても許される」というのが、個人的な意見になります。
ずるいと思われない女性になるためには?
そうはいっても、大多数の人からよく思われないずるい女性。このようなタイプだと思われてしまうと、あなたの評価が下がってしまいます。
中には、「自分にはその気はないのにそう見られていた」ということもあるでしょう!
ずるいと思われないためには、しっかりと芯を持った人間になることが大切。利己的になにかを求めたり、相手に媚びたりすると周りの人からずるいと思われてしまいます。
しっかり芯を持っている女性に対して、ずる賢さを感じることはないと思います。相手に求めたり媚びたりする必要がないくらい自立できる女性は、ずるく見られることもなくなるのです。
「周りからずる賢いと思われたくない」という人は、芯を持った人間になることが大切です。
ずる賢さを感じられない人になろう

ずるさは女性の武器でもあります。上手に活用することは決して悪いことではありません。
しかし、中にはずる賢いタイプを嫌う人もいます。そう見られてしまうと、自分の評価がダウンすることもあるでしょう。
だからこそ、ずるさを感じられない人になることが大切! 「誰が見てもずる賢い」という人は、嫌がられてしまうので注意が必要です。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
指定席を知らず逆ギレ!?他人の席を占領する夫婦だが直後【車掌の提案】に血相を変えて…【周囲のマナー違反への対処法】愛カツ
-
休日なのに妻に”ワンオペ家事”をさせる夫!?しかし「私には休みなんて…!」妻が激怒すると「ちょっと…」【夫の行動への対処法】愛カツ
-
【MBTI診断別】「尽くしすぎ...」好きな人に対してなんでもやってしまう女性ランキングハウコレ
-
男性の星座でわかる!キープだった相手に本気になる瞬間<てんびん座〜うお座>ハウコレ
-
ちょっとしたスパイス♡男性をびっくりさせる「マニアックなボディタッチスポット」ハウコレ
-
10日間“誰もいないはずの我が家”に明かりが!?扉を開けた瞬間〔異様な光景〕に…「ギャァァ」【よくある夫婦間での問題点】愛カツ
-
第二子の妊娠報告に「もういらない」と吐き捨てる夫!?直後【夫が暴露した理由】に…妻「そんな…」【理不尽な夫への対処法】愛カツ
-
【MBTI診断別】「過去にはこだわりません!」失恋を引きずらない女性ランキングハウコレ
-
男性の星座でわかる!キープだった相手に本気になる瞬間<おひつじ座〜おとめ座>ハウコレ