

【おサボり厳禁】バレてるよ? サボりがちな人に共通する特徴5つと怠惰から抜け出す方法
やらなきゃいけないことがあるのに、なぜか体が動かない……。そんな経験、誰にでもありますよね。実はそれ、怠惰な性格のサインかもしれません。そこで今回は、怠惰な人に共通する特徴を5つご紹介します。自分に当てはまるか、ぜひチェックしてみてください!
怠惰な人に共通する5つの特徴
やるやる詐欺の常習犯怠惰な人は、やるやる詐欺の常習犯。「あとでやる」「明日やる」と言いながら、結局その“やるとき”は永遠に訪れません。
「返信するだけ」「ゴミを捨てるだけ」といった5分もかからず終わることでも、面倒に感じてしまうんですね。
怠惰な人がベッドやソファに一度座ったら、まるで磁石のように体がくっついて離れません。
「ちょっとの間だけ」と言って横になれば、朝を迎えている……なんてことも。
怠惰な人の「あとでやる」以上に信じられない言葉はありませんね!
何でも人任せで自分は知らんぷり

怠惰な人は、自分で動くよりも他人にやらせるのが得意。自分でやるのが面倒なので、他人に頼んでしまえという企みですね。
明らかに手が空いているのに、私は何も知りません! というスタンスを突き通そうとします。
周りが手伝ってくれたり、代わりにやってくれたりしても、感謝の言葉さえ忘れることも……。
「私がやるより〇〇さんのほうが早いから」と、やらないことを正当化しがちです。
怠惰な人は単に甘えているだけ。怠け癖があるので、周りはかなり大変なんです!
大して忙しくもないのに多忙さをアピール
怠惰な人は、日頃から「忙しくて時間がない!」と言いますが、実際には超暇人です。
テレビを見ながらダラダラ過ごしたり、SNSを眺めたりするだけで、大したことはしていません。
そもそも本当に忙しい人は、周りにアピールなんてしないですよね。
仕事や用事は後回しにして、忙しいふりをする。怠惰な人は多忙アピールで、自分の怠け癖をうまく隠そうとするんです。
また、忙しさだけでなく、体調不良をアピールすることもしばしば。
ちょっとしたことで「〇〇が痛い」「病気かも」と慌てふためき、周りを困らせます。
一緒にいるだけで、こっちまで疲れてしまいますね。
他人に厳しく自分に甘い
怠惰な人は、他人には鬼のように厳しく、自分には驚くほど甘いんです。
誰かが手を抜くと「やる気あるの?」と容赦なく指摘するくせに、自分のミスには超がつくレベルで寛大。
自分が間違ったときには「仕方ない」「私だって忙しいから……」と言い訳を並べ、速攻で逃げ出す厄介な一面も持っています。
時間を守らない人が「遅刻はダメだよ」と言っても、説得力がないですよね。
怠惰な人は自分のことを棚に上げて話すので、周りから「自分もじゃん!」とツッコまれても無理はありません。
平気で約束をすっぽかす

怠惰な人は、とにかく時間や予定にルーズです。友達と遊ぶ予定があっても、平気でドタキャンします。
「急な予定が入って……」と誤魔化しますが、最初から行く気なんてゼロ。約束をすっぽかすことへの罪悪感もありません。
「ごめんね~」と軽く謝りはするものの、次の機会にも平気ですっぽかす。
それなのに、自分が約束を破られると怒ったり、問い詰めたりしてくる自分勝手なところもあります。
予定の当日に面倒くさくなる気持ちは分かりますが、何度も繰り返されると困ってしまいますね。
怠惰から抜け出す3つの方法
少しの時間から始めてみる
怠惰から抜け出すためには、少しの時間でも行動を起こすことが大切です。物事を先延ばしにしていても、結局後からやることになりますよね。
溜め込んで一気にやるほうが大変なので、少しの時間でも進めることを心がけましょう。
「5分だけ片づける」「10分だけ資料を読む」など、短い時間で取り組むと、意外と続けられるもの。
とりあえず始めてみれば、予定以上に進むことも多いですよ!
“やる気”に頼りすぎない
「やる気が出たらやろう」と思っていませんか? やる気は常に湧くわけではありません。
やる気は行動した後についてくるもの。どんな状況でも、まずは行動する習慣をつけましょう。
筆者は自宅で仕事をしているので、モチベーションの維持に苦戦することが多いです。
それでも「コーヒーを飲んだらパソコンを開く」というマイルールを決めているので、何とか毎日働けています(笑)
最初は面倒でも、いざ行動に移したらやる気が湧くこともあるので、試してみてください!
自分の言動に責任を持つ

言い訳をするのは簡単ですが、それではいつまでも変わりません。怠惰から抜け出すためには、自分の言動に責任を持つことが必要です。
言い訳はやめて、自分が決めたことを最後までやり遂げましょう。自分が約束を破ることで、傷ついたり、迷惑がかかったりする人もいるんです。
自分の言動に責任を持つことは、他人への思いやりや優しさにも繋がりますよ!
サボる・人任せはNG! 怠惰な人を卒業しよう
今回は、怠惰な人に共通する特徴を5つご紹介しました。
怠惰な人は、極度の面倒くさがり屋。「後でやろう」と思っても、なかなか行動に移せないんですね。
しかし、自分が困るだけでなく、周りに迷惑をかけてしまうこともあるんです! サボったり、人任せにしたりするのはNG。
やると言ったことには責任を持ち、行動に移す努力をしましょう。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
「離婚」を宣言すると夫は義母に告げ口!?もちろん義母は“夫を庇う”が…冷静な嫁の言葉に【ぞっ】⇒問題言動を乗り越えるコツ愛カツ
-
【MBTI診断別】超甘やかしてくれる男性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
【星座x血液型別】彼女に見せない「秘密の一面」がある男性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
実は待ってる?男性が「女性からのキス」を期待するタイミングハウコレ
-
夫の会社に忘れ物を届けた妻。しかし直後「ちょっとだけ…」聞き覚えのある声が!?部屋を覗きこむとそこには⇒浮気を目撃した時の対処法Grapps
-
知ってた?男性が本気の女性に「だけ」みせる行動愛カツ
-
「どうしようもなく好き」ガチ惚れしてる男性の行動愛カツ
-
まずは存在を知ってもらう!恋愛に興味ない彼を振り向かせる方法ハウコレ
-
魅力は【秘密感】?!社内恋愛を楽しむ秘訣って?Grapps