うわ、マジか…男性が「ブロック」してしまうLINEの送り方って?

うわ、マジか…男性が「ブロック」してしまうLINEの送り方って?

2024.10.08 17:30
提供:Grapps

男性が思わず距離をとるLINEがあることを知っていますか?
気になる彼とのやりとりは楽しいものですが、やりすぎると逆効果にもなります。

今回は「男性にブロックされがちなLINE」について紹介します。

意味なく続くLINE

男性は、長々とLINEで会話するのが得意ではありません。
終わりが見えないLINEが続くと、ストレスを感じることもあるとのこと。

会話の盛り上がりを見計らって、スパッと終わらせるのが賢明です。
そうすることで「もっと話したい」と思わせる余韻を残すことができます。

プライバシーの監視

「今どこにいるの?」「誰といるの?」といった質問は避けましょう。
彼に監視されているような感覚を与えてしまいます。

とくに交際前は、より大きなプレッシャーになってしまうのです。
束縛への恐怖や恋愛対象外になる原因になるため、注意してくださいね。

どうでもいい報告

どうでもいい報告や細かい話題も、男性には不評です。

「今日はここに行ったよ」といった内容も…。
親しくない間はあまり興味を持たれない可能性があります。

どう返信していいか分からないと感じさせてしまうことが多いのです。

返信を急かすLINE

ときには、すぐに返信がこないこともあります。

「どうして返信くれないの?」と催促するようなLINEは彼にプレッシャーを与えかねません。

個人的な事情を考慮し、返信を待つ余裕も大切です。

彼を尊重する姿勢が大切

LINEのやりとりは、どちらも心地よく感じられるものでなければいけません。
彼を尊重し配慮しながら、楽しい会話を続けていきましょう。

(Grapps編集部)

関連リンク

関連記事

  1. 幸せになる恋の星占い「4月の運勢」~後編~
    幸せになる恋の星占い「4月の運勢」~後編~
    Googirl
  2. 簡単に信じちゃダメ! 男性が遊びの恋愛で使う嘘 vol. 4
    簡単に信じちゃダメ! 男性が遊びの恋愛で使う嘘 vol. 4
    Googirl
  3. 付き合いの長いカップルこそ見直したい♡彼とイイ関係を築く3か条
    付き合いの長いカップルこそ見直したい♡彼とイイ関係を築く3か条
    愛カツ
  4. 社内恋愛を実らせる!アプローチのコツ4選
    社内恋愛を実らせる!アプローチのコツ4選
    愛カツ
  5. わかりにくいけど…男子が密かに見せる「本命アピール」
    わかりにくいけど…男子が密かに見せる「本命アピール」
    愛カツ
  6. 「美人じゃないのにモテる女性」に共通することって?
    「美人じゃないのにモテる女性」に共通することって?
    愛カツ

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 絶対安静の嫁を呼び出し“雑用”をさせる義母。しかし夫からの【痛烈な言葉】を食らい「えっ…」⇒義母とのコミュニケーション法
    絶対安静の嫁を呼び出し“雑用”をさせる義母。しかし夫からの【痛烈な言葉】を食らい「えっ…」⇒義母とのコミュニケーション法
    愛カツ
  2. 【男性の誕生月別】自信がある証拠?「プライドが高めな男性」ランキング<第1位~第3位>
    【男性の誕生月別】自信がある証拠?「プライドが高めな男性」ランキング<第1位~第3位>
    ハウコレ
  3. 【MBTI診断別】「少し心配になるレベル」連絡頻度が低い男性ランキング<第1位~第3位>
    【MBTI診断別】「少し心配になるレベル」連絡頻度が低い男性ランキング<第1位~第3位>
    ハウコレ
  4. 全女性から拒絶される⁉圧倒的に嫌われるおじさんの特徴5つ
    全女性から拒絶される⁉圧倒的に嫌われるおじさんの特徴5つ
    恋学
  5. 【9割が見落としてる】デートから帰って来たらやるべきこと3選
    【9割が見落としてる】デートから帰って来たらやるべきこと3選
    ハウコレ
  6. 気づいてる?男性が”本命女性”だけにする『無意識行動』
    気づいてる?男性が”本命女性”だけにする『無意識行動』
    愛カツ
  7. 「超好きなんだけど…」男性が心奪われる女性の行動
    「超好きなんだけど…」男性が心奪われる女性の行動
    愛カツ
  8. 可愛すぎッ!!!男性が『メロメロ』になる女性の行動
    可愛すぎッ!!!男性が『メロメロ』になる女性の行動
    愛カツ
  9. それ、NGです…。男性の話してはいない”秘密”って?
    それ、NGです…。男性の話してはいない”秘密”って?
    Grapps

あなたにおすすめの記事