なんで「お前」って呼ぶの? 呼び方に隠された意外な男性心理

なんで「お前」って呼ぶの? 呼び方に隠された意外な男性心理

2024.09.20 10:00

女性のことを名字や名前で呼ぶ人がいる一方で、「お前」と呼ぶ人もいますよね。これに対してうれしく感じる人もいるかもしれませんが、上から目線な態度に不快感を抱く人も多いのではないでしょうか。

今回は、「お前」と呼ぶ男性心理と対処法を解説します。不快に感じたことがある人はぜひ参考にしてくださいね。

■お前呼びをする男性心理

男性が女性のことを「お前」と呼ぶ心理はさまざまです。具体的にはどのような理由があるのでしょうか?

◇(1)親しい間柄だと思っている

女性の場合、親しい間柄でも「お前」と呼ぶことはあまりないですよね。しかし、男性は仲が良い相手に対して気軽にこのような呼び方をすることが少なくありません。

男友達から「お前」と呼ばれたのなら、それはあなたに対して親近感を抱いているサインといえるでしょう。

◇(2)独占したい気持ちの表れ

心のどこかで相手のことを独占したいという願望から、あえてお前呼びをしている男性もいます。このタイプは、嫉妬深い人が多いでしょう。

決してあなたのことをぞんざいに扱っているわけではなく、周囲の男性たちに手を出してほしくない、近づかないでほしいという心理の表れなのです。

◇(3)かっこよく見せたい

名前やあだ名で呼ぶよりも、「お前」と呼ぶ方がかっこいいと思っている男性もいるでしょう。

この心理を細分化していくと、頼もしそうに見えるから、モテそうだからといった考えが根底にあるといえます。お前呼びが女性に好印象を与えると思い込んでいるのかもしれませんね。

◇(4)名前を呼ぶのが恥ずかしい

女性を名前で呼ぶことに抵抗がある男性もいます。

下の名前で呼ぶのが恥ずかしい、名字でも緊張してしまうといった心理から、「お前」と呼ぶことに落ち着いてしまっているのかもしれません。

まだ付き合いが浅かったり、距離が遠かったりする場合は、どのように呼んだら良いのか迷っている可能性も。この場合は「○○って呼んでほしい」と伝えると、相手も素直に応じてくれるかもしれませんよ。

◇(5)自分が上だと思っている

残念ながら、女性を下に見ていて「お前」と呼ぶ男性もいなくはないでしょう。

特にプライドが高く、年齢差がある年上の男性に多く見られるパターンです。わざと「お前」と呼ぶことで、自分が上の存在であることをアピールしようとしている可能性が考えられます。

このタイプは日頃から高圧的な男性が多い傾向に。意識的にも無意識的にも、自分の意思通りに相手をコントロールしたい気持ちが隠れているといえます。

あなただけでなく他の人に対してもお前呼びをしているのなら、自分が一番偉いと思っているのかもしれませんね。

■お前呼びをされるのが嫌な場合の対処法

「お前」と呼ばれてどのように感じますか? うれしく思う人もいれば、腹が立つ人もいるはず。

もしやめてほしいと感じているなら、上手に気持ちを伝えてみましょう。ここでは、そんな時の対処法を紹介します。

◇(1)嫌だとはっきり伝える

お前呼びされるのが不快であれば、嫌だとはっきり伝えましょう。

もしかすると、彼はあなたが良い印象を抱いていないことに気づいていない場合もあります。むしろ、喜んでいると勘違いしている可能性も。

誤解を招かないためにも、真剣にはっきりと嫌だという気持ちを伝えることが大切ですよ。

◇(2)自分の名前を伝える

目上の男性や上司など、「お前呼びが嫌だ」と主張するのが難しい関係性の場合もありますよね。

そんな時は、明るく「私は〇〇ですよ」と自分の名前を伝えるのも1つの対処法です。これがきっかけとなり、呼び方を改めてくれるかもしれません。

また、恋人や男友達であれば、「○○って呼んでほしいな」と具体的に何と呼んでほしいのかを伝えるのもおすすめです。

◇(3)気にしない

お前呼びはやめてほしいけど、わざわざ伝えるのがおっくうな時は、割り切ってスルーする力を身に付ける方が楽な場合もあるでしょう。

このパターンでいくならば、「この人はこういう人なのだ」と受け入れて対応してみてください。慣れてしまえば、次第に気にならなくなるかもしれません。

◇(4)誰かに相談してみる

「お前」と呼ばれて困っていることを信頼できる人に相談するのも1つの方法です。

1人で抱え込むよりも、誰かに知ってもらうことで気持ちが楽になることもあります。

良い解決方法が見つかれば良いですが、見つからなかったとしても自分のことを理解してくれる人がいるだけで救われるはずです。

□お前呼びが嫌なら正直に伝えてみよう

男性が「お前」と呼ぶ背景にはさまざまな理由があります。個人の考え方によっても異なりますが、悪意なく呼んでいる場合もあることを覚えておきましょう。

もしお前呼びが嫌だと思っているなら、まずはやめてほしいと伝えてみてください。それが難しい場合は、割り切ってスルーする力を身に付けたり、周囲に相談したりするのも1つの対処法ですよ。

(#Lily_magazin)

参考記事はこちら▼

好きな人の呼び方はどうする? 距離を縮める呼び方&変えるタイミング

※画像はイメージです

関連リンク

関連記事

  1. こういうの嬉しい!! 男性が「彼女にされて好き度が増した」行動4選
    こういうの嬉しい!! 男性が「彼女にされて好き度が増した」行動4選
    fashion trend news
  2. これが本命のサイン!「マジ惚れ女性」に見せる男性の行動
    これが本命のサイン!「マジ惚れ女性」に見せる男性の行動
    Grapps
  3. 癒やしの存在♡男性が「疲れているときこそ」会いたい女性とは?
    癒やしの存在♡男性が「疲れているときこそ」会いたい女性とは?
    愛カツ
  4. 最高の彼氏になるかも! 一途な男性の特徴や見分け方
    最高の彼氏になるかも! 一途な男性の特徴や見分け方
    恋学
  5. 隠れ不倫男の見極め方法!時間を無駄にするその前に
    隠れ不倫男の見極め方法!時間を無駄にするその前に
    カナウ
  6. 愛しているからこそ!男性が本命の彼女には「しないこと」3つ
    愛しているからこそ!男性が本命の彼女には「しないこと」3つ
    愛カツ

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 【誕生月別】彼氏に執着してしまう女性ランキング<第1位〜第3位>
    【誕生月別】彼氏に執着してしまう女性ランキング<第1位〜第3位>
    ハウコレ
  2. 「浮気する人はまたする?」信じたいのに不安が消えない時の考え方
    「浮気する人はまたする?」信じたいのに不安が消えない時の考え方
    ハウコレ
  3. 「この子、ないわ」男性が”激冷め”する女性の行動
    「この子、ないわ」男性が”激冷め”する女性の行動
    愛カツ
  4. これされてたら本命です!男性のレアな「溺愛行動」
    これされてたら本命です!男性のレアな「溺愛行動」
    愛カツ
  5. 「好きな子にだけ」男性の滅多に見せない愛情行動
    「好きな子にだけ」男性の滅多に見せない愛情行動
    愛カツ
  6. 男は全員好き!男がもれなくオチる「真の美人」とは
    男は全員好き!男がもれなくオチる「真の美人」とは
    Grapps
  7. 里帰り出産で久しぶりの帰省♡しかし直後、医師からの”衝撃の診断”により【状況が一変】し…!?【結婚後の悩みへの対処法】
    里帰り出産で久しぶりの帰省♡しかし直後、医師からの”衝撃の診断”により【状況が一変】し…!?【結婚後の悩みへの対処法】
    愛カツ
  8. 【誕生月別】彼氏に執着してしまう女性ランキング<第4位〜第6位>
    【誕生月別】彼氏に執着してしまう女性ランキング<第4位〜第6位>
    ハウコレ
  9. 【星座別】「一緒にいるだけで幸せ」二人だけの世界観があるカップルランキング<最下位~第10位>
    【星座別】「一緒にいるだけで幸せ」二人だけの世界観があるカップルランキング<最下位~第10位>
    ハウコレ

あなたにおすすめの記事