

義実家で”イクメンアピールをする夫”がおむつ替え…『あれ…?』次の瞬間⇒義母『嘘だったの…?』円滑な夫婦関係を築くための秘訣
2024.09.17 20:28
提供:愛カツ
育児は夫婦で協力して乗り越えていくべき大切な仕事の一つですが、ときにはその方法について意見が異なることも。
今回は、夫婦が互いに理解し合い、円満にすごすためにアドバイスを紹介しましょう。
育児の分担を明確に
夜泣きの対応など育児の分担を事前に決めておくことで、お互いのストレスを減らすことができます。
「夜泣きのときは交代で対応する」といった具体的な取り組みがお互いの負担を軽くします。
感謝の気持ちを伝え合う
忙しい育児の中でも、パートナーの努力を認め、感謝の言葉を交わすことが重要です。
些細な感謝の言葉が夫婦間の良好なコミュニケーションを保つきっかけになります。
育児の話題で絆を深める

「私の夫は、普段から私の両親の前では“良い旦那、父親”を演じます。ある日実家に帰省するとそこでも『おむつ変えてくるよ』と家ではしない子どもの世話をのためお席をたった夫に、私の母は『いい旦那さんをもらったわね』と言っていました。しかし、そこでおむつのサイズアップに気づいたようで母に『嘘だったの…?』と育児に非協力なことを見抜かれていました。」(26歳/女性)
日々の育児における悩みや成功体験を共有することで、夫婦間の結びつきを一層強めることができます。
見せかけの参加ではなく、実際に育児に取り組むことで、お互いの経験値も上がり、育児への見方も肯定的になるでしょう。
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
電車で…『年金ババアに座る席ねえから(笑)』非常識子どもを放置する親!?しかし直後“特大ブーメラン”を食らい大赤面!⇒【迷惑客に会ったときの対処】Grapps
-
【妻の妊娠報告】に「暴言」を吐く夫!?しかし実は、夫が難色を示す“正当な理由”があり…【パートナー浮気の兆候と対処法】愛カツ
-
息子思いを“装い”嫁の手料理にケチつける義母!?しかし「大丈夫です!」冷静な嫁の対応に「フンッ」【義母の問題言動への対処法】愛カツ
-
「あなたのせいよ」ガス代が2倍になったのを嫁のせいにする義母!?しかし話を聞いた夫が…「あ、実は…」【義両親への対処】愛カツ
-
【星座別】5月前半、恋の苦労が少ない女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】本命じゃなくても優しくできる男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
「距離感が変わった気がする」男性が本気になるボディタッチのタイミングハウコレ
-
「人のもの大好き♡」既婚者を”次々と”奪う後輩女!?だが直後【バァン】温厚な上司が激怒すると…「えっ」【問題行動への対処法】愛カツ
-
【星座別】5月前半、恋の苦労が少ない女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ