

束縛してくる義母に”内緒で”家族旅行!しかし…現地で嫁「終わった…」⇒避けたくなる…義母の【過剰な干渉】への距離の取り方
2024.06.16 17:00
提供:愛カツ
義母との関係は、多くの女性にとって悩みの種となることがあります。
今回は、義母の行動にどう対応すればよいか、具体的な方法を紹介します。
プライバシーの尊重を欠く言動
頻繁に義母が婦の部屋を見にくる、という体験は多くの妻が直面する問題です。
自宅のあちこちをチェックされることは、妻にとって大きなストレスとなります。
個人のプライバシーを尊重し、必要以上に侵入しないように、義母と境界線を設けることが大切です。
日常生活への関与が過剰
「今日は何をしているの?」という頻繁な連絡も、妻を困惑させる要因となります。
このような日常生活への過剰な質問は、妻にとって義母に監視されているように感じてしまうことも。
適度な関心はうれしいものですが、度がすぎると重荷になるので注意が必要です。
夫婦生活への口出し
「何を食べるかまで意見される…」など、夫婦の日常においても、義母からの細かな指示やアドバイスがある場合、妻にプレッシャーを与えてしまう場合があります。
どの程度のアドバイスが適切か、夫婦で話し合い、義母に伝えることが大切です。
健全な距離感で快適な関係を

「同居している義母は、役員会に出かけるだけでもイヤミを言ってくるので、なかなか自由に外出ができません。そんなある日、夫が『義母に内緒で家族だけの温泉旅行に行こう』と提案してくれました。しかし現地で、義母の親族とバッタリ出くわしてしまい声をかけられ、終わった…と思いました」(30代女性)
夫と協力して、お互いが心地よくすごせる距離感を見つけ、それを義母にも理解してもらう努力をしましょう。
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
娘がいる家で“密会”を目論む夫と略奪女!?しかし妻が追い詰めたハズの女が用意したモノに夫婦絶句…【夫の行動に悩むときの解決策】愛カツ
-
めっちゃかわいい...♡あざといキスで彼をドキドキさせる方法ハウコレ
-
【星座別】「完全に冷めたわ。」恋愛においての地雷<おひつじ座〜おとめ座>ハウコレ
-
【MBTI診断別】恋人に求めるのは、顔より性格なタイプ〈第4位〜第6位〉ハウコレ
-
本カノを捨て…妊娠させた浮気相手と結婚した男。だが、新居引っ越し直後…火事騒ぎで“目線の先”にいたのは…【パートナーと関係改善のためには】Grapps
-
“束縛”は愛の証?男性が思う【ちょうど良い距離感】とはハウコレ
-
これが男性の本音。女友達を「彼女にしない」理由愛カツ
-
「この子、無理だわ」男性が”敬遠”する女性の行動愛カツ
-
「本気で好きだからするの」男性の”レア”な愛情表現愛カツ