多ければいいわけじゃない! 40代で考える「友達は何人いれば安心?」

2024.06.15 18:03
提供:恋学

40代に突入すると生活環境の違いから、昔の友達と会う時間がなかなか取れないことがあります。ちょっとした愚痴や悩み相談できる新しい友達が欲しいと感じる方も多い年代です。はたして、友達は何人いれば安心と言えるのでしょうか。今回は、40代で考える友達事情についてご紹介します。

40代で考える「友達は何人いれば安心?」

40代で考える「友達は何人いれば安心?」
恋学[Koi-Gaku]

まず初めに、40代で考える「友達は何人いれば安心?」の疑問について解説します。


1~3人

40代の友達は1〜3人いれば安心と言えます。多過ぎず少な過ぎず、無理なく交友関係を築くことができます。

それぞれ違うコミュニティの友達であれば、気兼ねなく話をすることができるでしょう。しかし、あくまでも一般的な目安と言える数字となります。


人によって異なる

40代の「友達は何人いれば安心?」の話題も、人によって異なると言えます。

外向的な方は多くの友達がいることに充実感を得ます。友達は10人以上は欲しいと思うことがあるかもしれません。

一方、内向的な方は少人数の友達と深い話ができることに喜びを感じやすいです。

40代の友達事情としても、性格・価値観によって、人それぞれベストな状況は異なると言えます。


絶対的な安心はない

40代で友達を心の支えにしている方は注意。交流を持つほど悩みも増えます。

なんでも話せる友達がいても、口が堅いとは限りません。無自覚に他の人に話を漏らしていることも珍しくありません。

また、あなたがピンチに陥った時は、上辺だけは同情しても、具体的に助けてくれる存在ではないです。最終的には自分の力で道を切り開かなければならないことを押さえておきましょう。


友達が多いのはいいこと?

友達が多いのはいいこと?
恋学[Koi-Gaku]

続いて、40代で友達が多いのはいいことかどうかについて解説します。


友達は多ければ多いほど良いわけではない

結論から言いますと、友達は多ければ多いほど良いとは限りません。何事もメリットがあればデメリットも存在します。

友達が多い方は人気者に見えます。しかし、人の嫌な部分も目にする機会があります。

土日は遊ぶ予定でパンパンで、自分一人の時間が取れないことも珍しくありません。

まず「友達は多いほど幸せ」という思い込みを持つのをやめましょう。


友達が多いほどトラブルも起きる

40代で無理に友達を作ると苦労が絶えない場合があります。アドラー心理学でも、「人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである。」と言われているほどです。

友達と仲違いして、眠れぬ夜を過ごすこともあるでしょう。仲が深まるほど遠慮がなくなり「車で迎えにきて」など、良いように扱われることもあるかもしれません。

物事を深く考えやすい方は、友達が多いほど悩みが増える場合があります。


見栄っ張りな人ほど友達を多く欲しがる

見栄っ張りな40代ほど、友達を多く欲しがる傾向があります。充実した人生を送っていると思われたいからです。

「一人ぼっち=可哀想な自分」ではいたくない方です。しかし、焦って友達を欲しがる方こそ、自信のなさの表れがあると言えます。


友達の数より慕われていることの方が大事

40代の友達事情として、数にこだわるより、どれだけ相手に慕われているかの方が大事です。100人の友達がいても上辺だけの付き合いでは虚しいです。

一人ひとりの友達としっかり向き合い、心の交流を深められる人の方が良い人生を送れます。


友達が欲しくなった理由を振り返る

40代で急に友達が欲しくなった方こそ、悩んだきっかけを振り返ると、自分自身について深く知れる他、冷静な対応を取れます。

人によっては、SNSでキラキラした投稿を見て、嫉妬心が刺激されたということがあるかもしれません。

「本当に自分も同じことをしたいのか」と、論理的に考えると衝動的な行動は取りにくくなります。


自分が自分の一番の理解者になる

40代で友達が欲しい方こそ、自分が自分の一番の理解者になりましょう。友達は寂しさを埋めてくれる存在ではありません。

カウンセラーの役割を求め出すと、話に共感してくれないだけで「嫌い」と感じることがあります。

自己肯定感がある方こそ、むやみやたらに友達を欲しがることはしません。


今の友達を大切にする

40代で新しい友達を作るより、今ある関係に目を向ける方法もおすすめです。

先に真摯な態度を取ると、相手も同じく思いやりのある対応を返してくれる場合があります。

年賀状のやり取りをしている相手にLINEや手紙を出してみると、再び縁を紡ぎ出すことができます。


40代の友達は数よりも慕われていることの方が大事

40代の友達は数よりも慕われていることの方が大事
恋学[Koi-Gaku]

今回は、40代で考える友達事情についてご紹介しました。多くの友達を作ろうとするほど、トラブルにも巻き込まれやすくなるので注意が必要です。

たとえ上辺だけの友達が100人いるより、信頼できる1人の友達がいた方が幸せです。


関連リンク

関連記事

  1. 幸せになる恋の星占い「4月の運勢」~後編~
    幸せになる恋の星占い「4月の運勢」~後編~
    Googirl
  2. 簡単に信じちゃダメ! 男性が遊びの恋愛で使う嘘 vol. 4
    簡単に信じちゃダメ! 男性が遊びの恋愛で使う嘘 vol. 4
    Googirl
  3. 付き合いの長いカップルこそ見直したい♡彼とイイ関係を築く3か条
    付き合いの長いカップルこそ見直したい♡彼とイイ関係を築く3か条
    愛カツ
  4. 社内恋愛を実らせる!アプローチのコツ4選
    社内恋愛を実らせる!アプローチのコツ4選
    愛カツ
  5. わかりにくいけど…男子が密かに見せる「本命アピール」
    わかりにくいけど…男子が密かに見せる「本命アピール」
    愛カツ
  6. 「美人じゃないのにモテる女性」に共通することって?
    「美人じゃないのにモテる女性」に共通することって?
    愛カツ

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 『お母さん思いなんだね(笑)』“母の日”プレゼントを用意する彼をあざ笑い…⇒「結婚は無理かも…」モテるけど結婚できない女性の特徴
    『お母さん思いなんだね(笑)』“母の日”プレゼントを用意する彼をあざ笑い…⇒「結婚は無理かも…」モテるけど結婚できない女性の特徴
    愛カツ
  2. 義母「あなたのせいでタイツに穴が!」前から破れそうだと言っていたのに…【嫁に責任転嫁】!?⇒周りがドン引きする女性の行動
    義母「あなたのせいでタイツに穴が!」前から破れそうだと言っていたのに…【嫁に責任転嫁】!?⇒周りがドン引きする女性の行動
    愛カツ
  3. 子どもの運動会直前!『誰かにチョップされて…』会社で【怪我した夫】に唖然…⇒結婚生活での注意点って?
    子どもの運動会直前!『誰かにチョップされて…』会社で【怪我した夫】に唖然…⇒結婚生活での注意点って?
    愛カツ
  4. 妻に伝えられた“出産予定日”がおかしい…夫がサイトで計算してみると『あ…』⇒なぜ?女性が【浮気に走る理由】
    妻に伝えられた“出産予定日”がおかしい…夫がサイトで計算してみると『あ…』⇒なぜ?女性が【浮気に走る理由】
    愛カツ
  5. 「もったいないでしょ!」義両親が“ビュッフェ”で大暴走!?嫁が呆れていると案の定…⇒損してない?周りに嫌がられる節約術
    「もったいないでしょ!」義両親が“ビュッフェ”で大暴走!?嫁が呆れていると案の定…⇒損してない?周りに嫌がられる節約術
    愛カツ
  6. 「妊娠7週目です」同棲中に妊娠判明!早速、彼に報告しようと思いきや…!?⇒【後悔する前に】警戒するべき男性の特徴
    「妊娠7週目です」同棲中に妊娠判明!早速、彼に報告しようと思いきや…!?⇒【後悔する前に】警戒するべき男性の特徴
    愛カツ
  7. 『家にも連れ込んでますよ』里帰り中の妻に告げられた“夫の裏切り”!差し出されたスマホには…⇒【要警戒】浮気のサイン
    『家にも連れ込んでますよ』里帰り中の妻に告げられた“夫の裏切り”!差し出されたスマホには…⇒【要警戒】浮気のサイン
    Grapps
  8. 出産を終えて意識がもうろうとする中…駆けつけた義父がカバンの中から“あるモノ”を取り出して!?⇒義両親との関係を円滑にする方法
    出産を終えて意識がもうろうとする中…駆けつけた義父がカバンの中から“あるモノ”を取り出して!?⇒義両親との関係を円滑にする方法
    Grapps
  9. 知ってる?長続きカップルが心がけているLINE術
    知ってる?長続きカップルが心がけているLINE術
    Grapps

あなたにおすすめの記事