結婚式のプラン決めで…義母「これ以外は認めない!」その後、義母からの『電話』に絶望する…⇒”自己表現”と”わがまま”の違い
2024.06.09 11:00
提供:愛カツ
一見似ている「自己表現」と「わがまま」は、実は大きく異なります。
この記事では、これらの特徴とその境界を探ります。
違いとは
何かを求める際、提案する形で「どう思いますか?」と聞くのは自己表現に該当します。
しかし、相手に無理強いするような要求は「わがまま」だと捉えられがちです。
たとえば、遅刻しないようにという要求でも、事前に連絡することを優しく促すのは問題ありません。
選択肢を残す自己表現の大切さ
自己表現においては、相手に意見の選択肢を残すことが重要とされます。
提案に対し否定的な返答が返ってきても、それを尊重する態度は相手への敬意と見なされるでしょう。
例えば、週末の予定を提案し、相手が体調不良などで断る場合、その選択を尊重することが肝要です。
他人の意見を変えようとする行為
「私はこう思う」と自己の意見を示すまでは健全な自己表現ですが「あなたもそう思うべき」と他人の意見を変えようとする行為は、わがままと捉えられるかもしれません。
特に、自分を優先してほしいという要求は、わがままと解釈されやすいです。
見解の交換が自己表現
「私たちの結婚式のプランを考えていたとき、義母は『私はこのプランがいい!これ以外は認めない!』となぜか自分が希望する結婚式をさせようとしてきました。その後義母からの電話で『一緒に住むために二世帯住宅を建てようと思っている』と言われたときは絶望しました」(27歳/女性)
自己表現は「私はこれを感じる」「私はこう思う」といった自分の見解を示す行為です。一方で、他者の行動に介入しようとするのはわがままであり、自己表現とは異なりますよ。
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
先輩の離婚を喜び嘲笑う後輩女。しかし直後【にっこり】先輩が放った“痛快な一言”に「は!?」⇒周りがうんざりするNG行動愛カツ
-
【MBTI診断別】現状に満足できない。「このままでいいのかな」と悩むタイプ<第4位〜第6位>ハウコレ
-
義母が二世帯住宅の【頭金1000万円】を要求!?だが直後、嫁が冷静に放った”衝撃の事実”に…→義母の困惑する言動への対処法愛カツ
-
「草むしりもお願いね」出産直後の嫁に“雑用”を押し付ける義母。しかし、夫の【神フォロー】で立場逆転!?⇒理不尽な対応の回避方法Grapps
-
幼い娘を”脅して”トラウマを植え付ける義母。しかし⇒激怒した嫁の【猛反撃】を受け!?⇒義母とのトラブル対処法Grapps
-
気づいてないとか、嘘でしょ?!男性の”あなたへの愛”を見逃すな!Grapps
-
【髪も匂いも】浮気の証拠隠滅を徹底していた彼。しかし「これ見覚えある?」彼女が見つけたのは…⇒関係の危機を乗り越えるコツ愛カツ
-
【星座別】「良くない恋愛」にハマってしまう女性TOP3ハウコレ
-
【誕生月別】つい手が伸びる...w「いたずらっ子な女性」TOP3ハウコレ