

実家暮らしの彼氏との間に“子どもを授かった”女性。妊娠中に初めて【彼の母】と会ったが…⇒義母による【NG行動】って?
2024.06.08 20:28
提供:Grapps
義母のNG言動は、嫁としてのストレスを高め、時には関係悪化の元にもなります。
今回は、そのような言動の事例について紐解きます。
家族行事への執拗な介入
「『孫のお宮参りはこうあるべき』とか『休日は家族でこれをしましょう』と言われるのはまだしも『私が選んだレストラン以外は駄目』と言われるのは苦痛です。自分の意見がまったく通らないので、距離を置くようにしました」(32歳)
家族行事に対する執拗な介入は、嫁としての自由を侵害します。
義母にも個人の時間を尊重する心がけが求められるでしょう。
生活の細かい指示
「義母がよく『何をしているの?』『夕食は何?』『もっとこんなふうにしなさい』と細かいことまで指示してくるんです。最初はいい嫁を目指して従っていたのですが、ずっと監視されているようで息が詰まります」(28歳)
生活の細かい指示は、義理の親子間であってもプライバシーの侵害と感じられることがあります。
信頼関係を築く前に

「実家暮らしの彼氏との間に子どもを授かりました。そのため結婚前の顔合わせのときに彼の母に初めて会いました。しかし会った瞬間にイヤミをタラタラ言われて…。その後の結婚生活に不安を覚えました」(20代女性)
このような状態では信頼関係が築けずに、溝が深まることも想定されます。相手が嫌がる言動を控えることで、よりよい嫁姑関係を築けるかもしれません。
(Grapps編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
「バレるわけない(笑)」堂々と若い女性と遊ぶ夫!?しかしその瞬間、実は見ていた妻は「…さて」【浮気夫への対応策】愛カツ
-
夫婦の新居を“義母と一緒”に決める夫!?しかし直後【がたんっ】限界な嫁の<猛攻>に「えっ!?」【夫の問題言動への対処法】愛カツ
-
嫁イビリがバレた義母は“嫁に”逆ギレ!?だが直後…大好きな息子の【宣言】に「ま、待って!」【義家族と上手くつき合う方法】愛カツ
-
緊急入院した妊婦の妻より後輩女を選ぶ夫!?妻が退院後、自宅での理解不能な行動に…妻「どういうこと!?」【夫の浮気を見抜くコツ】愛カツ
-
嫁の”両親に叱られても”家事育児を放棄する夫!?だが直後「あなた…」予想外の訪問者に夫は青ざめると…【夫婦関係を良好に保つには】愛カツ
-
普段の扱いから”お年玉の金額“にまで孫差別をする義母!?しかし「母さん…」夫が親戚たちの前で問い詰めると…【義母の干渉への対策】愛カツ
-
マジで無理!男性がどんなに好きな人でも嫌になってしまうボディタッチハウコレ
-
【誕生月別】ちょっと危険信号?「異性に高圧的になりがちな男性」ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】繊細で傷つきやすいんです!「お豆腐メンタル」ランキング<第1位~第3位>ハウコレ