

【初めての生理】今でも覚えている「親がしてくれたこと」
2024.03.19 13:11
提供:MOREDOOR
思春期の女の子にとって初潮が訪れる瞬間は、感情的にも身体的にも大きな変化が訪れることもあります。
そんな時、大人が体に変化がある時期の女の子にする対応や配慮は、心の支えとなることも。
そこで今回、MOREDOORでは70名の20代から30代女性に「初めての生理で打ち明けた理由や親の対応」に関するアンケートを実施。
女性のリアルな声をお届けします。
※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。
アンケート結果


投稿者の声は……
生理がきたことを親にすぐ伝えた人と、伝えられなかった人では、それぞれどのような心境だったのでしょうか?
投稿者に理由を伺いました。



生理になり親が対応してくれたことは?
初めての生理がきたときに「親がしてくれたこと」は、どのようなことだったのでしょうか?
とくに多かった対応3つをご紹介します。



初めてのことだからこそ
初めての生理がくる前に、親から生理のことを教えてもらった人は「37.1%」で教えてもらっていない人は「62.9%」という結果に。
初潮を親に伝える際の心情として「どうすればいいか分からないから聞いた」「大人になったと嬉しかった」という理由がある一方で、「恥ずかしい」という気持ちからすぐに伝えられなかった人もいます。
また、生理になった後の親の対応では、ナプキンを使う際に困らないよに配慮が感じられました。
生理のことを伝えられない人も中にはいるため、親や周囲の大人が適切な対応をすることで、初潮をむかえた女の子は、この時期を穏やかに乗り越えることができるのかもしれませんね。
調査主体:MOREDOOR編集部
調査方法:クラウドソーシングサイト「クラウドワークス」によるインターネット上のアンケート調査
調査期間:2024年03月6~8日
有効回答数:70名の女性
(MOREDOOR編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
育児しない夫がイクメンアピール!?だが直後【想像を絶する発言】にドン引きで「え…早くない?」【周囲の問題行動への対処法】愛カツ
-
「あっそ」娘の”異変”に興味がない義母。すると1時間後、娘に”高熱”が出てしまい…「ねえ!」【義母との距離の縮め方】愛カツ
-
ある日、突然弁当作りを始めた妻!?しかし「この弁当…」弁当を口にした夫の顔が青ざめていき…【夫婦関係の立て直し術】愛カツ
-
【MBTI診断別】自己肯定感を爆上がりさせてくれる男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
大好きな証拠♡彼からされたら「100%愛され確定」な愛情表現ハウコレ
-
【星座x血液型別】好きな人とそれ以外の対応が違いすぎる女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
ナゼか女性の私物が次々と消えていく!?だが数日後《ニヤッ…》彼の態度ですべてを察して…ゾッ【パートナー選びのポイント】愛カツ
-
浮気しても<離婚を拒否>して妻を見下す夫!?しかし「知らないのか…」妻の“切り札”に青ざめて…【夫婦の信頼回復するコツ】愛カツ
-
【MBTI診断別】自己肯定感を爆上がりさせてくれる男性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ