

直感で選んだのはどれ?「あなたのコンプレックス」に関する3つの心理テスト
他の人と比べて自分はここが劣っている…。多かれ少なかれ、みんな何かしらコンプレックスがあるものです。そこで今回は、コンプレックスに関する3つの心理テストをご紹介します。あなたの心の内に潜んでいるコンプレックスを探っていきましょう。克服法がわかるテストもあるので、最後までチェックしてみてくださいね。
①あなたの「コンプレックス」がわかる心理テスト
Q:下の中から、3文字の単語を1つ見つけてください
A:ダイヤ
B:パンダ
C:アカゴ
D:キンコ
あなたが見つけたのはどの単語でしたか?さっそく結果をみていきましょう。
【この診断テストでわかること】「あなたのコンプレックス」
A:ダイヤ…人にリスペクトされないこと
ダイヤが見えたあなた。ダイヤモンドは宝石の王様です。あなたは光り輝くダイヤモンドのように、たくさんの人から称賛され、注目されリスペクトされたいと思っている様子。しかし、現実とのギャップがあるのではないでしょうか?
あなたのコンプレックスは、人にリスペクトされないこと。でも、あなたはあなた自身が思っているほど、周囲の人に大切にされていないわけではないかもしれませんよ。
B:パンダ…愛想がないと言われること
パンダが見えたあなた。パンダは愛嬌がある動物の代表です。あなたは、パンダのように愛嬌がある人気者になりたいのでは?
しかし、実際は無愛想だったり、人にうまく甘えられなかったりすることがあり、それがコンプレックスになっていそう。できるだけ笑顔を見せたり、明るい話ができるように心がけてみて。
C:アカゴ…多くの人に愛されていないこと
アカゴが見えたあなた。赤子は周りの愛情を一身に受ける存在です。あなたは、自分は十分に愛されていない、愛が欠けているという思いがあるみたい。それがコンプレックスになっているのではないでしょうか?
人から愛されるには、まず自分から人に愛を与えることが大切ですよ!
D:キンコ…お金がないこと
キンコが見えたあなた。金庫はお金を入れるもので、大金があることの象徴です。あなたは、欲しいものを手に入れ、人からうらやまれるような生活が一番の幸せと思っている様子。
しかし、実際はお金がなくて欲しいものが買えない状況なのかもしれません。それがコンプレックスになっていませんか?お金では買えない幸せもあると気づくことが、コンプレックス解消につながるはずですよ。
②あなたの「コンプレックス」がわかる心理テスト
Q:次のうち、あなたが嫌いな色はどれですか?
A:ピンク
B:黒
C:緑
D:白
直感で、「この色は嫌い!」と思ったのはどの色でしたか?さっそく結果を見ていきましょう。
【この診断テストでわかること】「あなたのコンプレックス」
色はあなた自身の心の状態を反映しています。選んだ色によって、あなたの「コンプレックス」が何なのかがわかります。
A:ピンク…恋愛がコンプレックス
ピンクはロマンティックな恋愛を象徴する色です。あなたは恋愛に関してコンプレックスを抱いているのかもしれません。映画やドラマに出てくるような恋愛なんて、自分には縁がないと思い込んでいるのかも…。
そんな思い込みと自信のなさが、かえって恋愛を遠ざけているのかもしれませんよ。
B:黒…友達がいないことがコンプレックス
黒は孤独を象徴する色です。あなたはひとりの世界にこもるのが大好きで、何でもひとりでやりたがるところがあるのかも。ひとりは気楽ですが、心を許せる友達がほぼいないことが、あなたのコンプレックスになっているのではないでしょうか?
無理をして友達を作る必要はありませんが、何か共通点がある仲間がいると心強いかもしれませんね。
C:緑…人間関係の悩みがコンプレックス
緑は友愛を象徴する色です。あなたは周りの人たちとうまくやっていけないと、生きづらさを感じていることがコンプレックスのよう。
顔では平静を装って、無難に職場の仲間などに接していても、心の中はストレスでいっぱいということも…。そんなあなたには、逃げこむ場所や時間が必要だと言えるでしょう。
D:白…個性がないことがコンプレックス
白は何もない無の状態を象徴する色です。あなたは自分はこれといった個性がなく、おもしろ味のない人間だと思っているのかも。自分には何もないという思い込みが、コンプレックスになっていませんか?
あなたには、あなただけの長所や魅力がたくさんあります。突飛な個性だけがいいというわけではないことも覚えておきましょう。
あなたの「コンプレックス克服法」がわかる心理テスト
Q:次の図形は何のかたちに見えますか?
A:ロケット
B:パズルのピース
C:クレヨン
D:旗
あなたはどれに見えましたか?さっそく結果を見ていきましょう。
【この診断テストでわかること】「あなたのコンプレックス克服法」
図形が何に見えたかで、あなたの思考回路を探ることができます。そこから、あなたのコンプレックス克服法が明らかになります。
A:ロケット…コンプレックスをさらけ出す
「ロケット」に見えたあなたのコンプレックス克服法は、思い切ってコンプレックスに思っていることをさらけ出してみること。
ロケットが空を飛ぶように、時には大胆になってみるのがいいかもしれません。「実は私こういうところがダメなんだ!」と、堂々と言ってしまえば、周りのみんなが励ましてくれたり、フォローを申し出てくれるはずですよ。
B:パズルのピース…自分の良い部分を探す
「パズルのピース」に見えたあなたのコンプレックス克服法は、自分の良い部分を探してみること。
コンプレックスにとらわれていると、自分はダメな人間なんだと思ってしまいがちですが、パズルのピースがパズル全体の一部分でしかないように、コンプレックスもまた全てではないはずです。自分の良い部分に目を向けて、伸ばしていくといいでしょう。
C:クレヨン…強みに変えていく
「クレヨン」に見えたあなたのコンプレックス克服法は、逆にコンプレックスを強みに変えていくこと。
クレヨンで全く違う色に塗りつぶしていくように、コンプレックスをあなたの個性、長所、強みに変化させていきましょう。そのためには、まずはあなた自身が自分に自信を持つことが大切ですよ。
D:旗…同じコンプレックスを持つ人と励まし合う
「旗」に見えたあなたのコンプレックス克服法は、同じようなコンプレックスを持っている仲間を見つけること。
旗は大勢の人のシンボルです。同じコンプレックスを持つ人と仲間になって、励まし合っていくようすれば、あなたはみんなのシンボル、またはヒーローやヒロインになれるでしょう。
記事協力:紅たき
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【MBTI診断別】「絶対にモテる!」男女から人気が高いタイプ<第4位~第6位>ハウコレ
-
「どこで知ったの?キスが上手すぎる…」男性が嫉妬してしまうほどのテクニックハウコレ
-
【誕生月別】特別感ナシ。「誰にでも優しい」男性ランキング<第4位〜第6位>ハウコレ
-
義母の惣菜で《緊急搬送》された妻。義母「事故なの…!」⇒直後、目の前で暴かれた”裏の顔”とは…【義家族との適切な距離感】Grapps
-
「頭おかしくなるほど好き」男性の”激重”な愛情行動愛カツ
-
「本気で好きなら絶対しない」男性が本命に見せない行動愛カツ
-
「うぇ…この子マジ無理だわ」男性が敬遠する女性の行動愛カツ
-
「メッセージは続くのに、会えない...」マッチ後にデートへ繋げる方法ハウコレ
-
”勝ち組”女性が避ける男性の『驚きの共通点』4選Grapps