

「ちょっとしたことだけど…」お金をかけずに“生活が豊かになったこと”4選
お金をかけずに生活が豊かになる方法はあるのでしょうか?
今回MOREDOORでは、物質的な豊かさではなく、精神的な満足感や幸福感を高める方法についてさまざまな人へ聞いてみました。
「今あるものに目を向ける」という観点から、日々の生活を豊かにするヒントを探ります。
※人生観はさまざまです。あくまで一例として、考えるキッカケになれば幸いです。
Jさんの場合

好きな花や、野菜の苗を植えるようになったことで、綺麗な風景を眺められるようになりました。
さらには自分で育てた野菜を取るようになり、自給自足の大切さが学べました。
また、視覚的にも好きな物に溢れ、美味しい野菜が取れるのでストレス解消にもなりました。
ストレスフリーにのびのびと生きることが、生活を豊かにする秘訣なのではないのでしょうか。
(39歳/会社員)
Iさんの場合
早起きをすることです。
夜更かしをやめたら、電気代の節約になりました。
また、午前中に家事や雑務などの仕事を終わらせます。
そうすることによって、午後の時間は自由に使えて、とても豊かな気持ちに。
豊かな生活を送るためには自分を大切にすることが重要だと思います。
なので、自分自身に窮屈な思いや我慢をさせないで、ありのままで生きることが豊かな気持ちに繋がると思います。
(37歳/会社員)
Kさんの場合
毎日ウォーキングをすることです。
距離や時間は細かく決めず、その日の予定や気分で短くても30分以上を目安に歩きます。
その際に意識していることは呼吸や歩き方です。
鼻呼吸や太ももの付け根から脚を上げて歩くようにしています。
ウォーキングを毎日続けたことによって、食事が美味しく感じるようになりました。
また、体力がついて免疫力が上がり、風邪を引かなくなりました。そして、睡眠の質の改善にもつながったのか、スッキリと目覚められるようにもなりました。
豊かな生活を送るためには、ストレスを上手く発散し、健康的に好きなことを楽しむことが大事なのかもしれません。
(32歳/会社員)
Lさんの場合

パートナーと毎日近所を散歩するようにしました。
木や植物を見て、おしゃべりしながら歩くといい気分転換にもなります。
コロナ以前は忙しく、近所を散歩することはありませんでした。
パンデミックが宣言されて、やることもなくなったので近所を散歩しはじめたら、今まで見えなかった景色や発見があり心身のリラックスにつながりました。
それ以降は散歩が習慣になっています。
身近なところに目をむけ、小さなことでも喜びを得られる生活は心が豊かにすると感じます。
(42歳/会社員)
豊かな生活とは
この記事には、お金を使わずに生活を豊かにする多くの事例が集められています。
それらの多くが、すでに手元にあるものへの感謝や、日常の小さな喜びを見つけることの大切さを教えてくれます。
物質的な豊かさよりも大切なのは、目の前の幸せに気づき、心を豊かにすることなのかもしれませんね。
※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。
(MOREDOOR編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
「この子、大丈夫かな...?」男性が本気で心配になる「女性のズレた行動集」ハウコレ
-
ここまではOK!男性が「かわいいなぁ」と思う女性の嫉妬ハウコレ
-
【星座x血液型別】かわいいは正義?ぶりっ子になりがちな女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
夫を略奪した“娘の先生”に妻が涙の反撃!しかし「勘違いしてません?」態度が一変した先生が語ったことは…【周囲に敬遠される言動】愛カツ
-
【MBTI診断別】経験豊富な女性が伝える「やめておけ」と言われるタイプの男性<第4位~第6位>ハウコレ
-
親戚の前で”孫差別”をして娘を悲しませる義母!?だが直後「いい加減にしろ」ブチギレた夫の<剣幕>に…【義母の嫌がらせへの対処法】愛カツ
-
義母から”月3万円”で弁当作りを引き受けるも…支払いは一切行われず!?夫が指摘するも、義母は…【義母の言動への対処法】愛カツ
-
「生臭い寿司(笑)」高級寿司店で気取って偉ぶる夫。しかし次の瞬間…店主の“鋭い一言”にゾッ⇒【夫とよい関係へと進む方法】Grapps
-
無断でマンション購入した夫が妻に逆ギレ!?しかし、徹底的な家宅捜索で発見された『重要物』に「アッ…えっと…」⇒【怪しい夫の行動を見抜くポイント】Grapps