

せっかく勇気を出したのに…アピールが原因で男性の気持ちが冷めた3つのエピソード
多くの男性は、女性から告白されたり、好意をチラ見せされたりしたら、うれしく思うはず。
それが両思いを確認できるものなら、なおさらでしょう。
しかし、せっかく勇気を振り絞って思いを伝えても、その方法次第では逆効果になることもあるのです。
そこで今回は、女性からの告白やアピールが原因で、男性の好意が冷めたエピソードを3つご紹介します。

「当然」と言わんばかりの「好きだよね?」
「『私のこと好きだよね?』って聞かれたことがあります。
確かに気になってはいたけど、付き合ったら大変そうだなと思って『友達としてね』と答えました」(20歳男性/学生)
交際前の関係があいまいな時期にデートを繰り返していると、告白してくれないことにヤキモキしたり、彼の気持ちが分からなくて不安になったりすると思います。
とはいえ、上から目線と思われそうな表現で好意を確かめようとすると、せっかくのチャンスを逃すきっかけになることも。
「好きだよね?」という強気な問いかけではなく、あなた自身の気持ちを素直に伝えた方が、いい関係を築けるでしょう。
告白を急かされる
「いい雰囲気だったし、もう少し待ってから告白しよう……って思ってたんですよね。
でも、『告白してくれないの?』ってふてくされた感じで言われて、気分が一気に萎えましたね……。
両思いだったのはうれしいけど、なんか言い方がいやでした」(25歳男性/ゲーム)
気になる男性がなかなか告白してくれないとしても、それを非難したり急かしたりするような言い方はNG。
告白を強要していると思われたら、彼の好意が一瞬で冷めてしまうかもしれません。
彼の気持ちが盛り上がって決断してくれるまで、焦りは禁物と言えます。
「告白してほしかった」
「気になってた子が告白してくれたのでOKしたら、『でも本当は、そっちから告白してほしかった』って言われて、気分が下がったことがありました」(26歳男性/アパレル)
告白した女性の心境がどうであれ、男性目線では「自分から告白してきたのに、なんで責められるの?」と思ってもおかしくないでしょう。
愚痴っぽくなるとしても、不安を感じていたことを前面に出すなど、かわいく言う方がいいようです。
告白が交際の始まりであることは事実ですが、これから彼と幸せな時間を過ごせるかどうかの方が重要なはず。
自分から告白した勇気をほめて、今後の付き合い方に目を向けてくださいね。
幸せな恋につながる告白に
好きな人に告白するのは、誰だって勇気が要ることです。
だからこそ、不安や不満をぶつけたくなる気持ちも理解できますが、それが原因で恋のチャンスを逃すのはもったいなさすぎます。
これから素敵な恋を満喫するためにも、告白の仕方と応え方の、両方に気を遣いましょう。
(大木アンヌ/ライター)
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
他人の指定席に座る男が「早いもの勝ち」と主張!?だが直後【声をかけた人物】に青ざめ…ギョッ【他人から敬遠される女性の特徴】愛カツ
-
愛妻家で有名な夫が…“書斎に離婚届”を隠していた!?しかし後日、ママ友から届いた“1通の電話”が転機になり【浮気問題への対応策】愛カツ
-
【MBTI診断別】話すのがめんどくさくなるタイプ<第1位~第3位>ハウコレ
-
「この3つ当てはまったら、片思いが成就しやすい!」片思いが成功する前兆とはハウコレ
-
【星座別】5月中旬、「大恋愛」が始まる女性ランキング<第10位~最下位>ハウコレ
-
【星座別】第一印象が良すぎる女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
【星座別】5月、新しい出会いに期待できる女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
「本命にしかしない(笑)」男性の特別な溺愛行動Grapps
-
【独占欲まる見え】男性が絶対離したくない女性にしかしないボディタッチとはハウコレ