彼氏や夫が成功する⁉ 自己肯定感を高めてあげまんになる方法5つ

彼氏や夫が成功する⁉ 自己肯定感を高めてあげまんになる方法5つ

2023.07.16 18:37
提供:恋学

「あげまん」とは、お付き合いする相手の運気を上げるパワーを持つ女性のこと。一緒にいるだけで嬉しいことが起き、幸福感に包まれるのであげまん女子は男性から高い人気を誇ります。「自分もパートナーをアゲられる存在になりたい!」と思うなら、まずは自分自身を幸せにしてあげてください。普段の生活でも恋愛でも、いい方向に作用する要素の一つに『自己肯定感の高さ』があります。自分を可愛がれない人は他人にも良い影響を与えられません。あげまんから強い自己肯定感とポジティブさを学び、あなたも素敵な女性を目指しましょう!

あげまんは自己肯定感が強いってホント?

あげまんは自己肯定感が強いってホント?
恋学[Koi-Gaku]

あなたの近くにあげまん女子がいるならよ~く観察してみてほしいのですが、彼女たちは基本的に自己肯定感が強く、自分を大切にするのが得意です。

逆に「さげまん女子」は常に後ろ向きな考えで超消極的。ネガティブさが表に出ると暗いオーラが周囲へ伝染するため、恋人などの身近な存在の運気を下げてしまうのだとか。

自己肯定感が高くいつも明るく振る舞って笑顔が多いあげまん女子は、さげまん女子にはない『ハッピーオーラ』が溢れ出ているので、恋人を良い渦に巻き込める→運気をアップできる、ということなんですね。

自分を否定せず受け入れる行為って意外と難しいんです。それをスッとこなせる彼女たちは、自信を持ちながら他人に接することで、幸せのおすそ分けを無意識のうちに行っているのでしょう。

自分を可愛がれるからこそ他人にも優しくできる。あげまんの自己肯定感に関してはいいことづくめなので、ぜひとも見習いたい部分ですね。


自己肯定感×ポジティブさが本気のあげまんを作り出す

ただし、いくら自己肯定感が強めといっても、自己愛が強いだけではそれはただの自分大好き人間。あげまんは、非常に前向きな考えを持っているので変なねちっこさがありません。

ネガティブな人っていつまでもクヨクヨしていませんか? 気持ちの切り替えが苦手で、ずっと同じ内容で落ち込んでいたら、一緒にいる相手が疲れるのも当然です。

あげまん女子はたとえ気分が下がっても持ち前のポジティブさでサッと回復。彼女たちの安定感と明るさが男性からの信頼へと繋がり、共に晴れやかな気分になるので良い運気を引き寄せるのでしょう。


自己肯定感を強めてあげまんになる方法

自己肯定感を強めてあげまんになる方法
恋学[Koi-Gaku]

自分のことが好きじゃない
自分に自信がない
自分の取り得が分からない

これでは自己肯定感も上がりません。「自分を好きになる」というのは、そうでない人にとって簡単にできることではないでしょうし、周りからナルシストと思われそう……と少し不安になるかもしれません。

でも、ナルシストと自己肯定感の強さは全くの別物!

自分自身を肯定するのは受け入れキャパを増やす作業のようなイメージ。キャパが広がれば他人を受け入れるスペースも作れるので、結果的に気持ちにゆとりが生まれ、徐々にポジティブさも芽生えてきます。

あげまんは心の広い人が多いです。運気をアゲるパワースポット的女性になりたいなら、自己肯定感を高める訓練を今日から始めてくださいね。


自己肯定感を上げるには成功体験を増やすこと

自己肯定感を上げる一番の近道は成功体験を増やすこと。何かに挑戦して物事がうまく運べば自信がつきます。どんな些細な内容でも構いませんので、成功を積み重ねていけばちょっとずつ自分を受け入れられるようになりますよ。

人は何か一つ物事が成し遂げられると次のステップへ進みたくなるもの。それによってどんどん自信がついて自己肯定感が上がっていくのです。最初はちょっぴり勇気が必要ですが、今こそ殻を破るチャンス! 臆さずに何でも挑戦してみましょう。


自己肯定感を上げるには誰かと比べないこと

今は人と簡単に繋がれる時代。自ら動かなくとも外野の情報がネットを通じてわんさか入ってくるのは少々悩ましい問題だと思います。ゆえに他人と自分を常に比べ、落ち込んで自己肯定感が下がる現代人が増えているそうなんですね。

誰かと比較をしても現状は何も変わりません。ただただ自信を失くす一方ですから、「自分は自分、他人は他人」と割り切る精神力を身につけてほしいもの。

他人を羨む気持ちはネガティブな感情を生み出すので×。自らのペースを守りながら前へ進めばいいのですから、誰かと比べてばかりの毎日とは今すぐサヨナラをすべきです!


自己肯定感を上げるにはめいっぱいの努力をすること

頑張る前から全てを諦めていませんか?

「私は可愛くないから」
「太っているから」
「仕事ができないし」
「性格悪いから」

何かしらの理由を付けるのは簡単ですが、これは立派な「逃げ」です。

いつまでも抱えている問題が解決せず、一向に自己肯定感が上がらない原因ですので、自分で出来る範囲の内容なら改善できるよう努力をしてみましょう。

私は可愛くない→「垢抜けメイクやファッションを勉強する」
太っている→「ダイエットをする」
仕事ができない→「何か一つでもうまくこなせるよう工夫する」
性格が悪い→「モテる子、あげまん女子、心優しい友達の振る舞いを真似る」

……などなど、改善しようと思えばいくらでも方法はあります!

可愛く“ない”、仕事ができ“ない”といったナイナイ続きの言葉も、ポジティブさを失うので控えてください。あげまんになりたいならネガティブ発言を癖づけるのはやめましょう!


自己肯定感を上げるには他人を大切にすること
自己肯定感を上げるには他人を大切にすること
恋学[Koi-Gaku]

「自分を大切にできない人間は他人を大切にできない」ように、他人を大切にできない人は自分自身を大事にしてあげられません。

よく、他人にばかり優しくして自分に厳しすぎるタイプの人もいますが、それって本当の優しさではないんですよね。

何か見返りを求めているか、「自分が我慢すればいいか」の裏返し的行為なので、結局のところ誰のことも大事にできていないのです。本当の優しさや、誰かを尊重し大切にするとはどういうことなのか? 今一度自分の行いを振り返り、見直してください。


自己肯定感を上げるには失敗しても自分を責め過ぎないこと

あげまん女子は気持ちの切り替えがうまい、と先ほど説明しましたよね。失敗をしても自分を責めすぎずきちんと反省し、挽回のチャンスを掴もうと頑張るのがポジティブな人たちの基本スタンスです。

自己肯定感が低いと一つの失敗にいつまでもこだわり、挽回や再チャレンジの気持ちが湧きません。このままでは成功体験を積めませんし、精一杯の努力をしないまま物事が終わってしまいます。

ダメな部分を認めるのはとても勇気がいりますが、失敗は成功のもとと考え、広い心で自分を受け入れましょう。間違っても自身を否定する材料として使ってはいけませんよ。


誰でもあげまんになれる! 生まれ変わるためには自己肯定感の向上を

すぐに生まれ変わるのは難しくとも、前向きに自己肯定感を上げる努力をすれば誰もがあげまんになれる可能性を秘めています。パートナーの運気を上げ、自分自身も幸福を掴めるようになれればさらに人生をエンジョイできるはずです。

少しの心掛け次第で人間はいくらでも進化できるもの。「私はダメだから」と諦めずに、周囲も自分もハッピーにできるようなあげまん女子を目指しましょう!


関連リンク

関連記事

  1. 幸せになる恋の星占い「4月の運勢」~後編~
    幸せになる恋の星占い「4月の運勢」~後編~
    Googirl
  2. 簡単に信じちゃダメ! 男性が遊びの恋愛で使う嘘 vol. 4
    簡単に信じちゃダメ! 男性が遊びの恋愛で使う嘘 vol. 4
    Googirl
  3. 付き合いの長いカップルこそ見直したい♡彼とイイ関係を築く3か条
    付き合いの長いカップルこそ見直したい♡彼とイイ関係を築く3か条
    愛カツ
  4. 社内恋愛を実らせる!アプローチのコツ4選
    社内恋愛を実らせる!アプローチのコツ4選
    愛カツ
  5. わかりにくいけど…男子が密かに見せる「本命アピール」
    わかりにくいけど…男子が密かに見せる「本命アピール」
    愛カツ
  6. 「美人じゃないのにモテる女性」に共通することって?
    「美人じゃないのにモテる女性」に共通することって?
    愛カツ

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 「どうしてあの子と?」複数の女性と“デートする男性”の本音って?
    「どうしてあの子と?」複数の女性と“デートする男性”の本音って?
    愛カツ
  2. ご祝儀の“半分”が行方不明!?結婚式の間、義母が【勝手に管理】していたが…⇒義母の【困った行動】の対処法
    ご祝儀の“半分”が行方不明!?結婚式の間、義母が【勝手に管理】していたが…⇒義母の【困った行動】の対処法
    愛カツ
  3. 高熱で倒れた嫁に…義母「夕飯は“カレー”でいいわよ」いつも通り“家事”を要求した結果⇒嫁がうんざりする【義母の言動】
    高熱で倒れた嫁に…義母「夕飯は“カレー”でいいわよ」いつも通り“家事”を要求した結果⇒嫁がうんざりする【義母の言動】
    愛カツ
  4. 男性上司『臨時で会議を入れてるから』女性社員が会議室に向かった結果…⇒要注意!【遊び目的】な男性の特徴
    男性上司『臨時で会議を入れてるから』女性社員が会議室に向かった結果…⇒要注意!【遊び目的】な男性の特徴
    愛カツ
  5. スマホのカレンダーに“女の名前”を登録する彼氏。“友達の名前”だと思いきや…⇒女性と曖昧な関係を続けたがる男性の本音って?
    スマホのカレンダーに“女の名前”を登録する彼氏。“友達の名前”だと思いきや…⇒女性と曖昧な関係を続けたがる男性の本音って?
    Grapps
  6. 「話しかけにくいかも…」男性が「話しかけづらい」女性の特徴って?
    「話しかけにくいかも…」男性が「話しかけづらい」女性の特徴って?
    愛カツ
  7. 嫁の職場復帰を“猛反対する”義母「3歳くらいまで一緒にいたら?」そもそも夫の稼ぎが…⇒義母と【心穏やかに過ごす】方法
    嫁の職場復帰を“猛反対する”義母「3歳くらいまで一緒にいたら?」そもそも夫の稼ぎが…⇒義母と【心穏やかに過ごす】方法
    愛カツ
  8. 「それって褒めてないよね…?」 男性に言われた失礼な一言
    「それって褒めてないよね…?」 男性に言われた失礼な一言
    fumumu
  9. 妊娠中の妻を“飲み会”に連れてきた男性。案の定…友人「妻ちゃんは飲まないの?」⇒無視してはいけない【違和感】とは?
    妊娠中の妻を“飲み会”に連れてきた男性。案の定…友人「妻ちゃんは飲まないの?」⇒無視してはいけない【違和感】とは?
    愛カツ

あなたにおすすめの記事