割り切ることで楽になる? 価値観の違いを受け入れる方法3選

割り切ることで楽になる?価値観の違いを受け入れる方法3選

2023.05.08 18:23
提供:恋学

価値観の違いに悩んでいる方はいませんか?  「価値観が違うから離れた方がいいのかな?」、「考え方が合わなくてストレスを感じる」など、どうしたらいいのか答えが出なくて苦しい人もいるかと思います。一番の解決法は、価値観の違いを受け入れることです。今回は、どうやって相手の価値観を受け入れていけばいいのか? また、価値観の違いによるそのストレスを我慢していると、どんなことが起こりうるのか?を解説していきます。

価値観の違いを我慢すると起こるトラブル

価値観が違うことによる別れ
価値観が違うことによる別れ
恋学[Koi-Gaku]

自分の価値観を基準に生活していると、すれ違いが生じます。例えば、恋愛。女性側は「私はこれだけ我慢しているのに、なんで自分のことばっかり考えているの?」と男性を責める。一方で男性側も「俺だって我慢しているんだよ」と不満を募らせるパターン。

自分の中に怒りを持ったまま相手と接していくので、どんどん関係が悪化していき別れに至ります。育った環境や親の育て方、生活環境や関わってきた人が違うので、価値観が違うのは当たり前です。その我慢は、本当に相手のための我慢なのでしょか? 

価値観の違いは、自分を見つめなおすきっかけや成長のチャンスを与えてくれます。相手とは違って当たり前なことを受け入れると、違った景色が見え始めます。


ストレスが溜まる

職場を例に出すと、仕事のやり方が違う相手がいるとします。私は頑張って定時に帰れるように仕事を終わらせたい! でも、相手は残業をすればいいと思っているので、ずっとおしゃべりに夢中です。考え方が合わない人と一緒に仕事をすると、ストレスが溜まりますよね。

毎日顔を合わせるたびに、相手に対しイライラが募るかもしれません。でも、自分と相手を俯瞰してみてみると、ただ考え方が違うだけです。むしろ、相手が何を考えようとも相手の世界に入り込んでまで、口出しできる権利はこちらにはありません。

価値観の違いを我慢していると、楽しい毎日が嫌な人のことで頭がいっぱいになってしまいます。一緒のフロアにいるだけで腹が立つかもしれませんが、価値観が違う人なんだと受け入れる、割り切ることで気持ちが楽になるんじゃないでしょうか? 


価値観の違いを受け入れる方法

自分の考えを基準にしない

ほとんどの人が、自分の価値観を基準に生きてきたと思います。だから、自分と違った価値観に触れると「ちょっと違うんじゃないかな?」と、反論したくなるかもしれません。私の学生時代の友達の話をしますが、彼女はいつも他人のことで頭を悩ませています。

「あの人は、もっとこうすればいいのに」、「なんで、自分の意見を言わないんだろう」と、会うたびに問題を抱えています。彼女は自分の物差しを基準に、相手を見ていました。

自分を基準に判断してしまうと、批判や不満しか湧き起こらないんだな感じました。相手の価値観を受け入れようと試みると相手の行動や背景が見えてきて、違いも受け入れやすくなるんじゃないでしょうか?


相手との違いを楽しんでみる
相手との違いを楽しんでみる
恋学[Koi-Gaku]

価値観の違いを受け入れるのが、難しい人もいるかもしれません。「こんな考え方あるんだ!」、「面白い考え方だな」など、価値観の違いを楽しんでみると、相手のことを受け入れやすいんじゃないでしょうか? 

違いを楽しもうとしていると、相手のいい部分や尊敬する部分も見えてきます。今までは価値観が違うからと割り切っていたかもしれませんが、自分の見方次第でいくらでも相手の印象は変わります。

他人から聞いた相手の印象や自分の思い込みを捨てて、相手と接してみましょう。価値観の違いを受け入れることで、自分の視野も広がっていきます。


相手を変えようとしない

「相手に変わってもらいたい」と、人生の中で一度は思ったことがあるんじゃないでしょうか? もし、相手が変わってくれたとしても、また違う不安を作り出し悩むことになるでしょう。だって、常に自分の価値観を基準にして判断しているので、いつまで経っても相手を理解できないからです。

よく相手を変えようとするよりも、自分を変えた方が早いと言いますよね。相手の価値観や考え方を理解しようとすると相手に気持ちが伝わり、相手も自分の方に歩み寄ってくれます。「あなた変わってよ!」という心が垣間見れる人からは、逃げたくなりませんか?

「私はこう思うんだ」、「こうして欲しいな」と自分の考え方を伝えたり、相手の意見もきちんと聞いたりしながら、意見をすり合わせていく。そうやってコミュニケーションを取っていくと、変わって欲しいと思う気持ちから、自然と相手を理解する気持ちに変わってきますよ。


まとめ

まとめ
恋学[Koi-Gaku]

「価値観が違う=合わない」と結論づけてしまう人は、価値観の違いを受け入れてみましょう! いつもとは違った世界を体験することができます。

また、人間関係や恋愛で悩んでいる方は、価値観の違いを受け入れる方法を取り入れてみると、心からモヤモヤがスーッと消えていくんじゃないでしょうか? 相手との違いも楽しんでみてくださいね。


関連リンク

関連記事

  1. 実は運気上昇の前兆?人との縁が切れる6つのサイン
    実は運気上昇の前兆?人との縁が切れる6つのサイン
    恋学
  2. 人間嫌い?それとも人見知りなだけ?人間嫌い度チェック&克服方法
    人間嫌い?それとも人見知りなだけ?人間嫌い度チェック&克服方法
    恋学
  3. 知らないとヤバイ!初対面で嫌われる人の特徴5つ
    知らないとヤバイ!初対面で嫌われる人の特徴5つ
    恋学
  4. 仲良くなるのは苦手…友達がいない社会人あるある5つ
    仲良くなるのは苦手…友達がいない社会人あるある5つ
    恋学
  5. 実は原因があった…友達がいない人の特徴5つ
    実は原因があった…友達がいない人の特徴5つ
    恋学
  6. 育ちが悪いと思われるかも…言い方がキツイ人の心理4つと対処法
    育ちが悪いと思われるかも…言い方がキツイ人の心理4つと対処法
    恋学

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 1人”隠れて”泣いてる息子と泥酔している夫!?直後「ひっく…」息子の涙ながらの<呟き>に…「え!?」【夫婦間の溝の埋め方】
    1人”隠れて”泣いてる息子と泥酔している夫!?直後「ひっく…」息子の涙ながらの<呟き>に…「え!?」【夫婦間の溝の埋め方】
    愛カツ
  2. 嫁が入浴中に”無言で”浴室を開けた義母!?直後「ねえ…」義母の突然の<要求>に青ざめ…【義母と良好な関係を築く方法】
    嫁が入浴中に”無言で”浴室を開けた義母!?直後「ねえ…」義母の突然の<要求>に青ざめ…【義母と良好な関係を築く方法】
    愛カツ
  3. 【誕生月別】「好きになったら即アピール!」行動が早い女性ランキング<最下位~第10位>
    【誕生月別】「好きになったら即アピール!」行動が早い女性ランキング<最下位~第10位>
    ハウコレ
  4. 【MBTI診断別】「取り扱い注意?」豆腐メンタルな女性ランキング<第4位~第6位>
    【MBTI診断別】「取り扱い注意?」豆腐メンタルな女性ランキング<第4位~第6位>
    ハウコレ
  5. 「LINEは続くのに進展しない...」彼が“決め手に欠けている”と感じる理由
    「LINEは続くのに進展しない...」彼が“決め手に欠けている”と感じる理由
    ハウコレ
  6. 男性の血液型でわかる!「俺を見て」構ってほしい時のサイン<A型・AB型>
    男性の血液型でわかる!「俺を見て」構ってほしい時のサイン<A型・AB型>
    ハウコレ
  7. 【星座別】秘密の恋愛の方が燃える女性ランキング<第1位~第3位>
    【星座別】秘密の恋愛の方が燃える女性ランキング<第1位~第3位>
    ハウコレ
  8. あなたが本命です!男性が遊びの女性に「絶対しないこと」
    あなたが本命です!男性が遊びの女性に「絶対しないこと」
    Grapps
  9. 「やめて、それ以上は無理...!」男性の理性が崩壊するボディタッチTOP3
    「やめて、それ以上は無理...!」男性の理性が崩壊するボディタッチTOP3
    ハウコレ

あなたにおすすめの記事