

ちょっとした「いいね」が幸せの象徴!【自己肯定感の高い女性】の4つの特徴!
自己肯定感の高さは、本人が感じる生きやすさとつながる傾向にあります。
自分に自信がある姿は、恋愛面においても魅力として働くもの。
そこで今回は、自己肯定感が高い女性の特徴を4つご紹介します。

自分の考えを持っている
自己肯定感の高い女性は、自分なりの考えを明確に持っている傾向にあります。
そのため、恋愛において流されにくく、結果として傷つく機会も少ないようです。
自分の中に確かな軸を持ち、また自分自身が傷つかない選択をすることは、人生が豊かになるだけでなく、堂々とした姿で異性を惹きつけることも。
嫌なことは「そういうの、しないことにしてるんだ」と伝えられるといいでしょう。
後悔しない
自己肯定とは、いまの自分を受け入れることであり、後悔の対極にある姿勢と言えます。
変わらない過去の自分を責めるのではなく、次に活かす意識を持てば、必要以上に苦しむことはなくなるかも。
また、未来の自分の助けとなる経験は、その瞬間は失敗であってもいずれ失敗ではなくなるのです。
自分の考えや判断に責任を持つことはもちろん、その結果を引き受けることも考えてみて。
不安定な心を解消できる
自己肯定感が高い女性は、自分の心との向き合い方を知っているのだとか。
重要なのは、気分が落ち込んだときに、慌てることなく対処し、持ち上げられるかということです。
「イライラしたときにはこうする!」「辛いときはこれで気が紛れる」といった知識を持っていることがポイントと言えます。
自分の気持ちを自分で処理できれば、周りとの関係を崩さず、安定した生活を送れるようになるはず。
自分で自分を幸せにできる
自己肯定感を高めるには、自分が幸福感を覚えるシチュエーションについて、整理しておくこともおすすめ。
小さな幸せを感じた瞬間に、その状態の自分を「いいな」と感じる人は多いでしょう。
そのような、ちょっとした「いいな」を積み重ねることが、自己肯定感を高める秘訣と言えます。
「これをしたら幸せ」「これが好き」と思うものを複数見つけておけると、気分に合わせて使い分けることも。
入浴や読書、寝る前のアロマ、友達と食事に行くなど、人それぞれ幸せの形は違うので、自分の心と相談しながら見つけてみてください。
時間をかけて育んで
自己肯定感は、高めたいと思った瞬間に高まるものではありません。
まず第一歩として、自分の「好き」や「うれしい」、「楽しい」といったポジティブな感情を大事にしましょう。
日常的に明るい気持ちで過ごせる時間が増えれば、少しずつ前向きな考え方が身についてくるはずです。
(橘 遥祐/ライター)
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
妊娠に喜ぶ女性。彼に報告すると「やったじゃん」しかし次の瞬間⇒女性が【違和感を覚えたワケ】とは…【幸せな家庭を築くコツ】愛カツ
-
何でも”嫁の責任”にする義母!?しかし【バシッ】義母の理不尽な態度に限界がきて…嫁「でも…」【周りに不快感を与える行動】愛カツ
-
「“俺が”座る席だ!」優先席にドヤ顔で座る健康体な夫。しかし、限界妻の『SOS』が響いた瞬間…夫「え!?」⇒【夫婦関係を見直すヒント】Grapps
-
夫が好きな“ケーキ”を手土産に帰宅。しかし『グシャ!』瞬時に崩れた夫婦関係に…妻「話があります」⇒【夫に幻滅する瞬間と立ち直る方法】Grapps
-
夫『掃除機くらいお前がやれ』家事を押しつける“モラハラ夫”!?⇒しかし後日「…ねえパパ」“娘の一言”で真っ青に!?【予期せぬ夫の言動に困ったときの対応】Grapps
-
10歳以上年下の同僚と浮気していた夫!?しかし、妻の”冷静すぎる”立ち振る舞いに夫「…俺は」【浮気トラブルへの対処法】愛カツ
-
妻子が眠る自宅に…夫が浮気女を“連れて”帰宅!?しかし翌日「ごめん!」斜め上の謝罪に、妻「!?」【夫婦の信頼を回復するコツ】愛カツ
-
【孫の貯金箱】から“根こそぎ”金を盗む義母!?しかし“大嫌いな嫁”に説教されると…「あー」【義母と円滑な関係を築くコツ】愛カツ
-
高級レストランで店員を怒鳴りクレームをつける彼氏!?しかし〈ニヤッ〉彼の”裏の思惑“に彼女は…「ありえない!」【理解できない彼氏の心理】愛カツ