

長続きするために、彼との【LINE】で気を付けたいこと3選

というわけで今回は、彼氏とのLINEに振り回されなくなるためのコツを3つご紹介していきます。
「行間」を読まない
彼氏からメッセージが来ると、「これって、本当はこういう意味?」みたいに文章の行間を読んで本音を探ろうとしがちです。
スタンプの有無や種類、文章の長さや言葉遣いなどが「とても重要な意味を持っているはず」と信じているからこそですが、これは全く無意味。
ハッキリ言って、文章の書き方やスタンプの使い方なんて完全に個人差があるもの。いくら恋人とは言え、「こうだから、こうなはず」とLINEのメッセージだけで相手の真の本音を探るなんて不可能です。探偵や占い師だってそんなことはできません。
返信が来るまでは開かない
彼氏の「既読」状態を確認するのもやめましょう。「返信まだかな」と思いながら彼氏とのトークルームを開いて、「ああ、まだか」「え、既読ついたのに返事がない!」なんてあれこれ考えていると、その行為自体によって焦りや不安が生まれてしまいます。
「果報は寝て待て」と言うように、彼氏からのLINEも、返信が来るまでは一切気にせずに待つのが無難です。その方が、返信までの時間を短く感じられるので精神衛生上もおトクです。
頻度は一切関係ない
先ほどの「行間を読むな!」というのと同じように、彼氏からのLINEの頻度や返信までの時間の長さを重視するのもやめましょう。
「どれくらいの頻度で彼女にLINEするか」「彼女のLINEをどのくらいの時間でレスするか」は完全に個人差があるし、極論「デートで話せばいいから、要件があるとき以外はLINEしなくていい」という人だって一定数いるわけなので、これでやきもきするのは完全に無意味です。
おわりに
彼氏とのLINEでも、「LINEなんて所詮、連絡のためだけのツール」と割り切るのが大事です。彼氏の本音が気になるなら、LINEじゃなくてデート中の言動を観察して確かめましょう。文字とスタンプしかない不完全な連絡ツールで本音を確かめるなんて、明らかに間違っています。
(遣水あかり/ライター)
(ハウコレ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【MBTI診断別】恋愛で天然を発揮しがちな女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
“夫婦旅行”と称して義両親に娘を預けた夫!?しかし「そんなの嘘です!本当は…」嫁の暴露に「はあ!?」⇒思惑通りにさせないコツ愛カツ
-
家に来てまで嫁を“いないもの”扱いする義両親。しかし「あのさ…」夫がかけた言葉に2人揃ってフリーズ!?⇒問題行為への対処法愛カツ
-
「あんた”も”来たの?不快だわ」嫁の存在を嫌う義母。しかし、夫の出張中義母から【電話】が鳴って…⇒義母とよい関係を築くにはGrapps
-
おわっ、グッときた!!男性がヌマる女性の魅力Grapps
-
【星座x血液型別】ダラダラと付き合ってしまっているカップル<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】「好きの気持ちが止まらない」付き合ってから相手にどんどん沼ってしまう女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座x血液型別】ダラダラと付き合ってしまっているカップル<第4位~第6位>ハウコレ
-
【星座別】2月下旬、距離が急接近するカップルランキングハウコレ