

多い?少ない?【彼氏に対する愛情表現】のバランスのとり方って?
2023.01.30 18:30
提供:ハウコレ

ただ、この愛情表現が少なすぎることはもちろん、多すぎるのもそれはそれで問題。
というわけで今回は、彼氏に対する愛情表現の適度なバランスのとり方をご紹介していきます!
彼氏からの愛情表現✕70%
まず気になるのが、彼氏に対する愛情表現の頻度というか量ですが、一概に「週に10回がベスト」みたいに言うことはできません。受け取り側の好み次第で適切な量は変わりますからね。
そこで、受け手である彼氏からの愛情表現の量に着目するのがベストです。
感覚的には、彼氏からの愛情表現に対して70%を掛けたくらいの量が丁度いいです。
それを大きく下回るのは「少なすぎ。彼女、俺のこと好きなの?」と不安がられてしまうし、逆に上回りすぎると「彼女、重いな......」と思われるかもしれません。
バリエーションは大事
愛情表現の量が適切でも、内容が伴っていないと意味がありません。例えば、頻度は良い感じなのに、いっつも同じような愛情表現ばかりだとさすがに彼氏も飽きてしまいます。
なので、なるべく彼氏に対する愛情表現にはバリエーションを持たせましょう。
ときには「好きだよ♡」と言葉で伝えたり、ときには無言のハグで伝えたり、あとはお手紙やLINEで気持ちを伝えるのもアリ。
愛情表現にバリエーションがあると、その分だけ一回の愛情表現による彼氏のドキドキが大きくなるのでコスパが良いです。
負担を求める愛情表現は基本ナシで
愛情表現は、基本的に「自己満」なものであるべきです。「あなたに好きって伝えたい。だから伝えます。以上」というものがベスト。
これに対して、「会いたいから、会いに来て」とか「毎日電話してほしいよ」みたいな、彼氏側に何かしらの負担を求める愛情表現は、嬉しさ以上に重さが勝ってしまって逆効果になる可能性大です。気を付けましょう。
おわりに
愛情表現が上手な彼女は、確実に愛されます。ぜひこれらのポイントを参考に、愛情表現の腕を磨いてください!
(遣水あかり/ライター)
(ハウコレ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
妹と“急接近”する夫を注意すると逆ギレ!?直後、不敵な笑みで妹が<放った言葉>に姉は顔面蒼白…【人間関係を壊すNG言動】愛カツ
-
腹いせで嫁の“給料半分”を奪う義母と義妹!?しかし「わかりました」不気味に笑う嫁の秘策に「あ…」【義家族とのトラブル解決法】愛カツ
-
夫の『カワイイところ♡』を妻に語るトンデモ女。しかし後日、女が明かす〔極悪ゲーム〕にゾッ…⇒【家庭に踏み込む女性の解決策】Grapps
-
「“バレた”なら早く出てって?」夫と家のダブル略奪を目論む女。しかし『なぜ?私が?』フッと笑った妻の口から…⇒【浮気を乗り越える秘策】Grapps
-
『えっ?ママに買ったの?』夫の出張土産に顔を曇らせる娘。直後、袋から現れた“致命的ミス”に…夫「ああぁぁ!?」⇒【家族間トラブルの対処法】Grapps
-
職場の”彼女持ちの店長”と浮気を楽しむ女!?だが後日「もうクビな」女が職も愛も失ったワケに「え…」【既婚男性の浮気サイン】愛カツ
-
電車で…『年金ババアに座る席ねえから(笑)』非常識子どもを放置する親!?しかし直後“特大ブーメラン”を食らい大赤面!⇒【迷惑客に会ったときの対処】Grapps
-
【妻の妊娠報告】に「暴言」を吐く夫!?しかし実は、夫が難色を示す“正当な理由”があり…【パートナー浮気の兆候と対処法】愛カツ
-
息子思いを“装い”嫁の手料理にケチつける義母!?しかし「大丈夫です!」冷静な嫁の対応に「フンッ」【義母の問題言動への対処法】愛カツ