シーン別「あけおめLINE」を送るポイント&送信メッセージ例

シーン別「あけおめLINE」を送るポイント&送信メッセージ例

2022.12.31 11:53
提供:恋学

紙の年賀状もいいけれど、やっぱり「手軽に送れるLINE(ライン)で新年の挨拶を済ませたい」と思っている方が多いのでは? 「LINE株式会社」が15~24歳の男女500名(Z世代)を対象に行った「新年の挨拶」に関する調査でも、80%以上の人が「LINE」で新年の挨拶をすることが明らかに……! そこで今回は、「あけおめLINE」を送るポイントをシーン別にまとめてみました。

相手に喜ばれる「あけおめLINE」とは?

「LINE株式会社」が実施したアンケートで、「『LINE』で新年・年賀のあいさつが送られてくる場合、一番嬉しいと思うパターン」を聞いたところ、60.3%が「メッセージ+スタンプ」と回答。実に74.9%の人が、あけおめLINEで「スタンプ」を使用予定であることがわかりました。

その理由は、「気軽に送ることができるから」「気楽な雰囲気で送ることができるから」「時間をかけずに送ることができるから」「普段からよくスタンプを使っているから」など。

「使いたいスタンプの種類」を聞いたアンケート結果では、「有名なキャラクター」(50.4%)や「来年の干支」(43.2%)、「面白いもの・ネタ系のもの」(34.2%)が上位にランクインしていることが判明! みなさんはどんなスタンプを購入予定ですか? 

相手に合わせたメッセージにプラスして、「スタンプ」や「写真」「動画」を送ると、トークルームが賑やかになって、あなたの気持ちが伝わりやすくなりますよ!


あけおめLINEのメッセージ例

あけおめLINE(ビジネス用)
あけおめLINE(ビジネス用)
恋学[Koi-Gaku]

「旧年中は公私にわたり大変お世話になりました」
「本年もご指導のほどよろしくお願いいたします」
「皆さまのご健康とご多幸をお祈りしております」

職場の上司や先輩に送るあけおめLINEは、マナーに気をつけて送る必要があります。感謝の気持ちを簡潔に表現して、負担のない日中に送信しましょう。

また、同じ意味の言葉を重ねた「新年あけましておめでとうございます」や、漢字2文字以下の「寿」「賀正」「迎春」を送ると、あなたの信用問題にも発展することも……。忌みの言葉「去年はお世話になりました」や句読点も縁起が悪いので使用は控えてくださいね。


あけおめLINE(プライベート用)

「今年も〇〇と最高に楽しい1年を過ごせますように! 美味しいもの食べに行こうね」
「あけましておめでとう! 2023年もよろしくね」
「〇〇にとってハッピーな1年になりますように」

友達に送るあけおめLINEは、ちょっぴり個性を発揮するのがベスト。相手の名前を入れるのはもちろん、普段は恥ずかしくて言えないような言葉を送りましょう。

一緒に出かけたときに撮った写真や初日の出の写真を送るのも◎。お年玉付きの年賀スタンプを送るのもいいですね。スタンプだけや長文、ひと言だけのLINEは受け取った相手がリアクションに困るのでNG。送信前にしっかりチェックしましょう。


あけおめLINE(好きな人/恋人)
あけおめLINE(好きな人/恋人)
恋学[Koi-Gaku]

「今年も一緒にいられて幸せ! 〇日に会えるの楽しみ」
「あけましておめでとう! 次は一緒に年越ししたいな」
「今年は二人でいっぱい思い出作ろうね」

好きな人や恋人へのLINEは特別ですよね。相手に気持ちが伝わるように、新年になった瞬間に「2023年1番にLINEしたかった」とLINEをしたり、「二人で」のワードを入れたメッセージを送ってみてはいかがですか?

あなたのLINEを受け取った相手は、思わずドキッとしてしまうこと間違いなしですよ。

恋人同士の場合は、思い出の写真や自撮り写真、動画を送るのも◎。次のデートの約束をするのもいいですね。ひと手間かけたあけおめLINEは、二人の仲をぐっと深めてくれるます。

うっかり「何してるの?」としつこく聞いたり、長文を送って相手を困らせないようご注意を……。


まとめ

「あけおめLINE」を送るポイントをもう一度まとめてみました。

新年に向けて、メッセージを送る相手に合わせて「メッセージ+α」のLINEを準備してみてはいかがですか?

・ビジネス用
最低限のマナーを守る
重複表現/2文字以下の賀詞を使わない
忌み言葉/句読点を使わない

・プライベート用
相手の名前を入れる
普段あまり言わない気持ちを伝える
思い出の写真/お年玉付きスタンプを送る

・好きな人/恋人用
年明けすぐに送る
思い出の写真/自撮り写真を送る
次のデートの約束をする

参考:「新年の挨拶」に関する調査 – LINE株式会社


関連リンク

関連記事

  1. 「LINEの既読が早い」ときの男性心理3パターン 脈ありサイン?
    「LINEの既読が早い」ときの男性心理3パターン 脈ありサイン?
    愛カツ
  2. 好きな人に送るLINEの話しかけ方6つ 特に用はないけど連絡したい!
    好きな人に送るLINEの話しかけ方6つ 特に用はないけど連絡したい!
    恋学
  3. 男性が返事に困りやすいLINEの3つの特徴 なんとなく後回しに…
    男性が返事に困りやすいLINEの3つの特徴 なんとなく後回しに…
    愛カツ
  4. 男性からの脈アリLINE10選!内容でわかる「好き」のサインとは
    男性からの脈アリLINE10選!内容でわかる「好き」のサインとは
    恋学
  5. 男性に「既読スルーでいいや」と思われがちな4つの残念LINE
    男性に「既読スルーでいいや」と思われがちな4つの残念LINE
    愛カツ
  6. 好印象すぎる!デート後に送りたいLINEの内容
    好印象すぎる!デート後に送りたいLINEの内容
    恋学

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 人の夫に惚れ“保護者の前”で色仕掛けするママ友!?だが念願の2人きりになると…「すみませんでした」【周囲の問題行為への対処法】
    人の夫に惚れ“保護者の前”で色仕掛けするママ友!?だが念願の2人きりになると…「すみませんでした」【周囲の問題行為への対処法】
    愛カツ
  2. 嫁イビリのため<夫の元カノ自慢>をする義母!?だが直後「…なあ」義父の意外な言葉に「え…?」【義母とのトラブルへの対処法】
    嫁イビリのため<夫の元カノ自慢>をする義母!?だが直後「…なあ」義父の意外な言葉に「え…?」【義母とのトラブルへの対処法】
    愛カツ
  3. “専属運転手”扱いしてくる自己中ママ友!?だが他のママ友はドン引きしていて…「その言いぐさ…」【ママ友の問題行動への対処法】
    “専属運転手”扱いしてくる自己中ママ友!?だが他のママ友はドン引きしていて…「その言いぐさ…」【ママ友の問題行動への対処法】
    愛カツ
  4. 男性の血液型でわかる!彼女の「可愛いわがまま」と「自己中心的」の境界線<O型・B型>
    男性の血液型でわかる!彼女の「可愛いわがまま」と「自己中心的」の境界線<O型・B型>
    ハウコレ
  5. 【MBTI診断別】生まれ持った才能?「先輩に可愛がられやすい」タイプ〈第1位〜第3位〉
    【MBTI診断別】生まれ持った才能?「先輩に可愛がられやすい」タイプ〈第1位〜第3位〉
    ハウコレ
  6. 「あれ、こんなに可愛かったっけ?」マンネリ回避できる愛情表現
    「あれ、こんなに可愛かったっけ?」マンネリ回避できる愛情表現
    ハウコレ
  7. ワンオペ育児中の妻に「ムリムリ」と何もしない夫!?しかし「もういい!」妻の”最終手段”に夫「えぇっ!?」【男性の言動の対処法】
    ワンオペ育児中の妻に「ムリムリ」と何もしない夫!?しかし「もういい!」妻の”最終手段”に夫「えぇっ!?」【男性の言動の対処法】
    愛カツ
  8. 義母にまで“嫁を説教させる”モラ夫!?しかし「ほっとしました~」実は義母の【狙い】は別で…【夫婦関係を改善する方法】
    義母にまで“嫁を説教させる”モラ夫!?しかし「ほっとしました~」実は義母の【狙い】は別で…【夫婦関係を改善する方法】
    愛カツ
  9. 男性の血液型でわかる!彼女の「可愛いわがまま」と「自己中心的」の境界線<A型・AB型>
    男性の血液型でわかる!彼女の「可愛いわがまま」と「自己中心的」の境界線<A型・AB型>
    ハウコレ

あなたにおすすめの記事