![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/common/web/common/img_protect.png?quality=40&auto=webp)
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/ALxB/nm/ALxBN0fb2lyD0dziq4cHV99mjsUkc-dB__UcXMM87Jk.jpg?width=1400&disable=upscale&auto=webp&quality=75)
ロジックで恋愛?理系男子との上手な付き合い方
女性は相手との共感を大切にする傾向があるのに対し、理系男子は共感よりも論理や事実を重視しがち。
話の筋が通っているか、文脈に合っているかが大事であることもしばしば。
しかし、少しコツを意識すれば理系男子との会話も楽しくなりますよ。
そこで、今回は理系男子と上手く付き合っていく方法をご紹介します。
会話の最後にはパスを
理系男子は合理的かつ実用的なことを好む傾向にあり、それは会話やコミュニケーションにも当てはまります。
単純に今日あった出来事を話しても「え、それで結局なにが言いたいの?」ということになってしまうわけです。
たとえば、「この前映画見に行って、超楽しかったの」で会話が終わってしまうと混乱してしまいます。
そこで「だから、今度見てみてよ」と話の終わりにパスを出してあげましょう。
そうすれば、なにを求めているかが伝わるはずです。
会話ではつねに、相手への要望や共有したい気持ちなど、なにを伝えたいかを意識してみてください。
リードする姿勢
理系男子の中には恋愛が苦手という人が少なくありません。
なぜなら、恋愛は理屈ではないからです。
計算や合理的な判断を好む理系男子には、恋愛というのは不合理な世界に思えるかもしれません。
相手の気持ちを察したり、楽しませたりすることが苦手な場合は、女性側が引っ張ってあげるとうまく進展するかもしれません。
理系男子と付き合いたいと思うならリードする気持ちが大事ですよ。
不得意なものはフォロー
理系男子も完璧な人間ではありません。
計算や論理的な思考は得意でも、人付き合いが苦手な人もいます。
たとえば、会社の飲み会で「2次会に行こう」と盛り上がっている中、「生産性がないから俺は帰る」なんて言い出して場を凍り付かせてしまったり。
そんなときは「これからお仕事があるんだね」といったようにフォローに回ってあげると関係をいい方向に進めることができるでしょう。
気持ちや感じ方を伝えて
人付き合いをしていれば、意見がすれ違ってしまうこともあるでしょう。
お付き合いをすれば喧嘩もするはず。
しかし、相手に丸め込まれてしまって言いたいことが言えないと不満が溜まってしまいます。
そんなときは会話に感情を持ち込むことも一つの方法。
「あなたはそれで平気なのかもしれないけど、私は悲しかった」
こういった言葉で、感情が判断の材料になることを知ってもらえば、こちらの想いにも寄り添ってくれるかもしれません。
その感情の原因がなにかまで伝えれば、彼らも納得できるはずです。
お互いの苦手を補ってよい関係を
得意なことはすごく得意な理系男子ですが、苦手なものはとことん苦手だったりもします。
得意なところは彼らに任せ、苦手な部分を補ってあげる。
そしてお互いが納得できるように歩み寄る、そんな付き合い方をするとうまくいくはずです。
(草薙つむぐ/ライター)
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
永遠の疑問。恋人ができた後の「男女の友情」はどうするべき?ハウコレ
-
「あー…可愛すぎる」男性をメロメロにする女性の特徴愛カツ
-
「…可愛すぎんだろ」男性を心から虜にする女性の行動愛カツ
-
「マジで可愛い…好き」男性に溺愛される女性の魅力愛カツ
-
もしかして…?男性から「頻繁にLINE」がくる理由Grapps
-
【星座別】愛情の裏返しをしてしまう女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
「ひ、酷いよ...泣」男性ががっつり傷ついている女性からの言動ハウコレ
-
これだけは言葉に出せない...!男性が「察してくれ...!」と願う瞬間ハウコレ
-
同級生を「貧乏って不幸だな!」と見下す男。しかし数年後⇒計画的な反撃に「あ、あいつがなんで…」:問題行為に立ち向かう方法愛カツ