劣等感が強い人の特徴5つと人と比べずに恋愛を楽しむコツとは

劣等感が強い人の特徴5つと人と比べずに恋愛を楽しむコツとは

2022.11.07 06:43
提供:恋学

日常生活を送る中で、「周りに比べてなんで自分はこんなにダメなんだろう……」と劣等感を感じることもあるでしょう。劣等感を全く感じたことない人の方が稀だと思いますが、強すぎる劣等感は辛いと感じることも多く、恋愛も思うように楽しめなくなってしまいます。そこで、今回は劣等感が強い人の特徴と原因について解説していきます。人と比べずに恋愛を楽しむコツも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

劣等感が強い人の特徴と原因とは?

別れや失敗を経験する
恋学[Koi-Gaku]

劣等感が強くなってしまった原因とは何なのでしょうか。劣等感が強い人によく見られる特徴から読み解いていきましょう。


他人と比較するのがクセになっている

劣等感とは他人と自分を比較することによって起こる感情です。「あの人は綺麗で羨ましい」「あの人は有名大学出身ですごいな」など、一見相手の良いところだけを見ているようで、実は自分と比べています。

劣等感の強いタイプは、特に自分がコンプレックスを感じている部分を比べてしまうため、「あの人に比べて自分は……」と落ち込み劣等感を感じてしまいやすいです。


自分の短所ばかり意識してしまう

劣等感の強い人は、自分の悪いところばかりを意識してしまうのも特徴の1つです。例えば、恋人と上手くいかないのは「自分のこんなところがダメだから」と、悪い方向に考えてしまいがちです。

恋愛において、すべての責任がどちらか一方にあることはありません。しかし、自己肯定感が低いがゆえに自分の短所ばかりに目が向いてしまい、ネガティブに考えてしまうのです。


子どもの頃に親や先生から認めてもらえなかった

子どもの頃、親や先生から正当な評価をしてもらえなかったという経験が、今の劣等感の原因となっている人も多いです。例えば、他の子と比べて「どうしてあなたはできないの?」と言われたり、頑張っていることを認めてもらえなかったりしたなどです。

こうした経験から自分への評価が異常に低くなってしまい、「どうせ私なんて……」と劣等感が強くなるのです。


理想が高い

「こんなふうになりたい」「こうあるべき」といった理想が高く、完璧主義な人ほど劣等感も強くなりやすいです。やるなら完璧に仕上げないと気が済まないため、途中で妥協することができません。

しかし、なかなかうまくいかない時、理想を実現できない自分の至らなさを感じてしまい、「だから私はダメなんだ……」と落ち込むことになります。


周囲に批判的

劣等感の強い人は、「誰もわかってくれない」「褒めてくれない」「自分を正当に評価してくれない」と考え、周囲に対して批判的になりやすいです。

自分が努力しているかどうかを棚に上げて、上手くいかないのはすべて周囲のせいだと考えてしまうため、人間関係がうまくいかないこともあります。


人と比べずに恋愛を楽しむにはどうすれば良い?

周囲に批判的
恋学[Koi-Gaku]

せっかく恋愛をするのなら、周りと比べずに思いきり楽しみたいですよね。ここでは、人と比べずに恋愛を楽しむコツをご紹介します!


優劣をつけない

恋愛を純粋楽しみたいなら、まずは誰かと自分を比較するのはやめましょう。他の人の良い部分が目についてしまうこともあるかもしれません。

しかし、周りをよく見てみると同じ人はおらず、誰もが違うことに気付くはずです。一人ひとりに個性があるからこそ、あなたにもチャンスが巡ってくるのです。

誰かと比べ優劣をつけたところで生まれるものはありません。それよりも、自分の個性を活かすにはどうすれば良いのか考えた方がよほど有意義です。


劣等感を受け入れる

あなたが劣等感を感じているように、他の人も大なり小なり劣等感を感じているものです。中には、あなたのことを羨ましいと感じている人もいるでしょう。

しかし、誰もがわざわざ口にすることもないため知らないだけなのです。劣等感を持つのは当たり前のこと、多くの人が感じているということを受け入れることで、自分のことも認められるようになるはずです。


劣等感の原因を知る

どうしても自分を認められず自信を持てない時は、自分の想いを紙に書き出してみましょう。書き出す想いは文章でなくても構いません。単語でも良いので気持ちを書き出すことで、自分でも気づかなかった劣等感の原因に気付けるかもしれません。

そして劣等感の原因がわかったら、自分に自信が持てるようにどんどん行動してみましょう。何をしたら良いかわからない時は、新しい習い事もおすすめですよ。

新しい環境には、新しい出会いが付きものです。もしかしたら運命の相手と出会えるかもしれません。


おわりに

劣等感の原因を知る
恋学[Koi-Gaku]

どうしても周りと自分を比べて落ち込んでしまうことってありますよね。しかし、強すぎる劣等感は自分だけでなく周りとの関係に悪影響を与える場合があります。

強すぎる劣等感に悩んでいる人は、自分の劣等感の原因を知り、上手く付き合う方法を見つけましょう。

例え劣等感をなくすことはできなくても、認めてあげることができれば恋愛をもっと楽しめるようになるはずです!


関連リンク

関連記事

  1. 幸せになる恋の星占い「4月の運勢」~後編~
    幸せになる恋の星占い「4月の運勢」~後編~
    Googirl
  2. 簡単に信じちゃダメ! 男性が遊びの恋愛で使う嘘 vol. 4
    簡単に信じちゃダメ! 男性が遊びの恋愛で使う嘘 vol. 4
    Googirl
  3. 付き合いの長いカップルこそ見直したい♡彼とイイ関係を築く3か条
    付き合いの長いカップルこそ見直したい♡彼とイイ関係を築く3か条
    愛カツ
  4. 社内恋愛を実らせる!アプローチのコツ4選
    社内恋愛を実らせる!アプローチのコツ4選
    愛カツ
  5. わかりにくいけど…男子が密かに見せる「本命アピール」
    わかりにくいけど…男子が密かに見せる「本命アピール」
    愛カツ
  6. 「美人じゃないのにモテる女性」に共通することって?
    「美人じゃないのにモテる女性」に共通することって?
    愛カツ

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 職場の人を好きになっちゃった… 社内恋愛を成功させる3つのコツ
    職場の人を好きになっちゃった… 社内恋愛を成功させる3つのコツ
    fumumu
  2. 直感で選んだのはどれ?「あなたにとっての要注意人物」がわかる3つの心理テスト
    直感で選んだのはどれ?「あなたにとっての要注意人物」がわかる3つの心理テスト
    michill (ミチル)
  3. 「お風呂が終わったら呼んでね!」子どもの世話を名乗り出た義母。入浴後に呼ぶと⇒「え…?」人間関係を悪化させる無神経な行動
    「お風呂が終わったら呼んでね!」子どもの世話を名乗り出た義母。入浴後に呼ぶと⇒「え…?」人間関係を悪化させる無神経な行動
    Grapps
  4. 息子の誕生日よりも“仕事を優先する”夫。しかし…妻『ねぇ、私に言うことない?』⇒トラブルに巻き込まれがちな【女性の傾向】
    息子の誕生日よりも“仕事を優先する”夫。しかし…妻『ねぇ、私に言うことない?』⇒トラブルに巻き込まれがちな【女性の傾向】
    Grapps
  5. 【義母の”溺愛行動”】にママ友もうんざり!?義母が買い与えた“子ども用ブランド品”を見て…⇒実は嫌がられてるかも…?「人から距離を置かれる行為」
    【義母の”溺愛行動”】にママ友もうんざり!?義母が買い与えた“子ども用ブランド品”を見て…⇒実は嫌がられてるかも…?「人から距離を置かれる行為」
    愛カツ
  6. 「忘れられない…」彼が元カノを思い出す瞬間3選
    「忘れられない…」彼が元カノを思い出す瞬間3選
    愛カツ
  7. 結婚式当日、“新婦の浮気”が発覚!?後日、参列した女性は新郎から“新たな事実”を聞かされ…⇒浮気に走りやすい女性の特徴
    結婚式当日、“新婦の浮気”が発覚!?後日、参列した女性は新郎から“新たな事実”を聞かされ…⇒浮気に走りやすい女性の特徴
    愛カツ
  8. 逆転のチャンス!?「脈なし」から彼を振り向かせる方法
    逆転のチャンス!?「脈なし」から彼を振り向かせる方法
    愛カツ
  9. 【ワンマンな夫に復讐決行】妻をこき使ってきた夫。我慢の限界に達した妻『ついにこのときが…!』⇒結婚を後悔する男性の特徴
    【ワンマンな夫に復讐決行】妻をこき使ってきた夫。我慢の限界に達した妻『ついにこのときが…!』⇒結婚を後悔する男性の特徴
    Grapps

あなたにおすすめの記事