

何がいけないの?恋愛が短命で終わる【こじらせ女子】の特徴4つ

実は、恋愛が長続きしない女性にはいくつかの共通点があります。
今回は、恋愛が短命で終わる《こじらせ女子》によくみられる特徴を4つまとめました。
恋人と長続きしない女性は、当てはまる項目がないか一度チェックしてみて!
理想が高すぎる
「あの人こそが運命の人」「きっと幸せにしてくれる!」など、付き合う前から恋人に理想を抱きすぎている人は、恋愛が短命で終わる傾向があります。
理想が高すぎると、交際が始まってから現実とのギャップに不満が募り、「こんなはずじゃなかったのに」とテンションが急降下。
結果、相性が悪い・合わなかったという結論に至り、すぐに別れてしまうのです。
どんなに素敵な男性でも、欠点の1つぐらいはあるもの。恋愛を長続きさせるには《白馬の王子様思考》を捨てることも大切。
好きじゃないのに付き合ってしまう
好きでもないのに《とりあえず》で付き合ってしまう人も、恋愛が短命で終わりがち。
相手の顔やスペックに惹かれて交際を始めたものの、そもそもタイプではないのですぐに冷めてしまいます。
確かに、付き合ってるうちに相手のことを段々好きになっていくパターンもあります。
でも、いつも相手のことを好きになれずに別れてしまうなら、付き合う相手を自分の中で吟味することも重要だと言えます。
結婚へのプレッシャーを与える
「次に付き合った人とは結婚したい!」と意気込んでいる女性もいるでしょう。
でも、あまりに結婚願望が強すぎると男性が身構えてしまう可能性も。既に結婚を視野に入れている男性ならまだしも、そうでない男性には結婚の2文字は大きなプレッシャー。
焦る気持ちはわかりますが、ふたりの間で将来についての話が出ていないなら、やたら結婚をチラつかせるのはやめておきましょう。
自己肯定感が低すぎる
「どうせ私なんて」「すぐ振られるんだろうな」といった風に、自己肯定感が極端に低い女性は、基本的に恋愛があまり長続きしません。
いつもネガティブなことばかり言っていると、男性は一緒にいても楽しくないですよね。
はじめのうちは「そんなことないよ」「好きだよ」と励ましてくれるかもしれませんが、毎回同じようなことを言われると、次第に面倒くさいと思うようになるでしょう。
いつも恋愛が短命で終わるのは、ネガティブ思考が原因かも。
まずは原因を突き止めよう
恋愛を長続きさせるには、まず「なぜいつもすぐに別れてしまうのか」という原因を突き止めること。自分のこれまでの恋愛を振り返り、いつも同じようなパターンで別れていないか考えてみましょう。
原因がわかれば、あとはその部分を改善するのみ。少しの努力で、きっと恋愛こじらせ女子を脱出できますよ。
(増永(ひかる)/ライター)
(ハウコレ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
絶対仲よくなれない! なぜか苦手と思われる人の特徴6つ恋学
-
※危険です。「別に会わなくてもいいか」カップルに訪れるマンネリの兆候ハウコレ
-
「あ、マジで好き」男性が一撃で落ちる【魔法の言葉】愛カツ
-
「最っ強に可愛い…♡」男性を虜にする女性の魅力愛カツ
-
男性が”ドン引き”する話題。3位「過去の恋話」2位「容姿の批評」1位は…Grapps
-
「無意識でした...」彼が距離を置く理由、実はあの一言がきっかけだったハウコレ
-
男性の星座でわかる!彼女には隠している「裏の顔」<おひつじ座〜おとめ座>ハウコレ
-
我ながらチョロいと思う...男性が意識してしまう【女子の仕草】TOP3ハウコレ
-
母になった妻を”女じゃない”と浮気に走った夫!?だが数年後⇒浮気相手からの<衝撃の報告>に「え…」【円満な夫婦関係を保つコツ】愛カツ