

同棲あるある!実際に増えると言われている【ケンカ】の内容3選
2022.09.27 20:45
提供:ハウコレ

あまりにも喧嘩が増えることで、「せっかく同棲したのに相性が悪かったのかな」なんて不安に思う人も多いですが、実は同棲カップルに喧嘩が増えるのは《あるある》なこと。
では、どのような喧嘩なら多くの同棲カップルが経験しているのでしょうか。
連絡頻度の問題で揉める
付き合っていた頃は頻繁に連絡をとっていたカップルも、同棲を始めると激減することが多いんだとか。ただし、《仕事の休み時間に一通でもLINEがほしい》というタイプと《毎日一緒にいるなら雑談LINEは不要》というタイプだと揉めることがあるようです。
また、急な残業になったときに相手に連絡を入れるかどうかでも、喧嘩になってしまう同棲カップルは多いみたいですよ。
家事分担・金銭的な負担の割合で揉める
やっぱり同棲生活なので、家事分担や金銭的な負担で揉めるカップルも多いようです。
仕事の拘束時間や給料、あるいは家事能力や得意分野はお互いに違うため、《完全に半々》も難しく、揉めることも多いですよね。
同棲生活の最初にしっかり決められれば良いのですが、同棲開始直後は「言いづらいし、自分が少し負担しよう」と思ってしまうことが多い時期なので、後から喧嘩になることもあります。
生活習慣で揉める
今まで違う家で暮らしてきたふたりの同棲なので、生活習慣でも揉めることがあります。
《食後すぐに歯磨きをするか》《お菓子のゴミはその場で捨てるか、次に立つときに捨てるか》というような、細かいことで揉めることもあるでしょう。
また、《休日は何時まで寝ているか》のような時間の使い方も揉める原因になるケースが多いんだとか。
すり合わせが終わるまでは、なんとなくお互いにストレスが溜まってしまうかもしれませんね。
同棲した直後は喧嘩が多いのが普通かも!?
同棲直後から喧嘩だらけだと「ラブラブな時期のはずなのに、もしかして相性が悪いの?」と不安になってしまいがち。ですが、同棲直後だからこそ喧嘩が多いのは普通です。
あまり心配しすぎず、彼とたくさん話し合うきっかけにしてくださいね。
(土井春香/ライター)
(ハウコレ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
「気づいたら好きになってた///」じわじわと評価が上がる女性がしていることハウコレ
-
なぜか浮気の証拠を隠さない彼氏。キレた彼女が問い詰めると【不自然なほど冷静な彼氏の発言】に…彼女「えっ…」⇒浮気への対処法とは愛カツ
-
はぁ、どうして?男性が『元カノ』の話をしてしまう瞬間Grapps
-
30~40代女性は要チェック! あなたはマダム? それともおばさん?恋学
-
「いいかげんしつこいって...」男性がうんざりする女性の行動3選ハウコレ
-
「これは可愛いわ…」男性が一撃で落ちる【魔法の言葉】愛カツ
-
LINEでわかる!あなたを「溺愛している男性」の特徴愛カツ
-
これって…?男性の隠れた”好きアピール”Grapps
-
実は偽物…イクメンぶっている人の口癖6選恋学