

重すぎる愛のデメリット!大好きなのにうまくいかない理由
彼氏のことを愛し過ぎて「重い」と言われてしまうことってありますよね…。好きな気持ちは誰にも負けないのに、彼との関係がうまくいかないのはなぜでしょうか。今回はそんな、重すぎる愛のデメリットを紹介していきます。
1. 相手を息苦しくしてしまう
彼氏のことが好きなら、今何をしているのか気になってしまうのは自然なことですよね。しかし、その気持ちを解消しようとすると、彼氏の行動を制限するような言動を取ることになってしまいます。
「今何してるの?」「明日は何するの?」「今日は何してたの?」といった質問が毎日続くと、相手は息苦しく感じてしまうでしょう。
その結果、彼からの連絡が少なくなってしまったり、「重たいからやめて」と言われてしまったりするかもしれません。彼氏が何をしているのか気になったとしても、そのすべてを知ろうとしてはいけないのです。
2. 自分の時間が作れなくなる
好きな人のことを四六時中考えるようになると、その分自分のことを考える時間が減ってしまっていることを受け止めなくてはいけません。常に彼氏のことを考えている状態だと一人でいるときも他のことが手につかなくなります。
そうなると自分のやるべき仕事に集中できなかったり、友達と遊んだりすることができなくなります。そして余計に彼氏に執着してしまう…という負のループにつながるため、注意が必要です。
3. 喧嘩が増える
彼氏への愛情が大きくなり過ぎると、時に一緒にいても喧嘩が絶えなくなってしまうことがあります。好きな相手とは、すべてが一緒でありたいと願ってしまうことがあるからです。
考え方はもちろん行動もすべて一緒でありたいと思うと、ズレが出てきたときに喧嘩が起こりやすくなります。どんなに好きな相手でも一つになることはできないので、お互いの違いを受け入れていかない限り、喧嘩は大きくなっていってしまいます。
重すぎる愛情は、最終的に振られてしまう可能性が高い
男性は追いかける恋愛が好きですが、その反面追いかけられると逃げたくなる習性を持っています。そのため彼女の愛情が強過ぎると感じると、別れたくなることがあるのです。特に先述したように、付き合いを息苦しく感じたり、喧嘩が絶えなくなったりしてくると、その思いに拍車がかかります。最終的に男性が、「気持ちが重い」と別れを告げることは珍しくないのです。
彼氏のことが好きだからこそ、愛情が重たくなってしまうのですが、それで彼氏に嫌われてしまったら元も子もないですよね…。彼氏との関係を長く続けていくには、一人の時間を持てる気持ちの余裕が必要です。また、彼氏の時間や考えを尊重する意識を持ちましょう。二人の愛情の重さに違いがあったとしても受け入れていくことが、カップルとしてうまく付き合っていくコツです。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
娘がいる家で“密会”を目論む夫と略奪女!?しかし妻が追い詰めたハズの女が用意したモノに夫婦絶句…【夫の行動に悩むときの解決策】愛カツ
-
めっちゃかわいい...♡あざといキスで彼をドキドキさせる方法ハウコレ
-
【星座別】「完全に冷めたわ。」恋愛においての地雷<おひつじ座〜おとめ座>ハウコレ
-
【MBTI診断別】恋人に求めるのは、顔より性格なタイプ〈第4位〜第6位〉ハウコレ
-
本カノを捨て…妊娠させた浮気相手と結婚した男。だが、新居引っ越し直後…火事騒ぎで“目線の先”にいたのは…【パートナーと関係改善のためには】Grapps
-
“束縛”は愛の証?男性が思う【ちょうど良い距離感】とはハウコレ
-
これが男性の本音。女友達を「彼女にしない」理由愛カツ
-
「この子、無理だわ」男性が”敬遠”する女性の行動愛カツ
-
「本気で好きだからするの」男性の”レア”な愛情表現愛カツ