

長続きできるカップルの条件4つ
彼氏ができると、相性がいいかを気にする方が多いのではないでしょうか。
とはいっても、深く関わるまではお互いが合うかはなかなかわからないことも。
今回は、長続きできるカップルの条件をご紹介します。
当てはまるかどうか、チェックしてみてくださいね。
お互いを理想だと思っている
「俺にとって元カノって理想的な人だったんですけど、元カノからすると、俺は理想ではなかったみたいなんですよね。
だから『こうして欲しい』とかの要求が多くなってきちゃって……。付き合うのがつらくなって別れました」(26歳男性/飲食)
恋愛では、自分の理想を求めることもあるはず。
しかしそれが一方通行だと、それほど長く続かない傾向があります。
自分にとって理想的な相手でも、相手にとって自分が理想的な相手かどうかも、確認しておいた方がいいかもしれません。
乗り越えるべき困難がある
「私が唯一3年続いた恋愛は、相手の母親が交際に反対していましたね。だから、なんとかしてそれを乗り越えようとして2人で協力したりして絆が深まった気がします。今では旦那です」(30歳女性/主婦)
親からの反対だけでなく、遠距離恋愛など2人で乗り越えるべき困難があると、その恋愛は長続きしやすいようです。
同じ目標があったり、夢を抱いたりするのでもOK。
なにかのために協力し合うことで、自然と絆が深まっていくのでしょう。
共通点がたくさんある
「振り返ってみると、性格とか生活とかが正反対の人とは長くは続かないですね。逆に似ているところが多い人って言うのは続いていることが多いかもしれないです」(26歳女性/歯科助手)
お互いに似ているところを見つけ合って、相手を好きになる人が多いのだとか。
一緒に生活するうえでもストレスが少なく済みそうですね。
逆に違う部分があっても、補い合って長続きするパターンもあるようですよ。
環境に変化がない
「進学とか転職とか、そういう変化があるとその変化の少しあとに別れていることが多いですね。逆に私生活が2人とも安定しているときは長く続いてますね」(27歳女性/医療)
2人の関係だけでなく、相手や自分を取り巻く環境の変化が少ない時期というのは恋愛が長続きする傾向があるようです。
生活の変化には、人間関係の変化がつきもの。
そんな変化があると、すれ違いが起こったり浮気っぽくなったりすることも。
そのため、2人が安定している時期が続くと、おのずと付き合いも長続きするようですね。
長続きさせたいのなら
長続きするカップルには、いくつかの条件があるようです。
当てはまっていなくても、相手を思いやる気持ちがあればうまくいくでしょう。
少しずつ仲を深めずと一緒にいられるカップルを目指してくださいね。
(草薙つむぐ/ライター)
(恋愛メディア・愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
本命確定です!男性が滅多に見せない「溺愛行動」Grapps
-
【20万円】義母に“妻の給料”から渡す夫!?だが後日「仕送り?」義母の暴露に…妻「え?」【夫との関係に悩んだときの対処法】愛カツ
-
妹と“急接近”する夫を注意すると逆ギレ!?直後、不敵な笑みで妹が<放った言葉>に姉は顔面蒼白…【人間関係を壊すNG言動】愛カツ
-
腹いせで嫁の“給料半分”を奪う義母と義妹!?しかし「わかりました」不気味に笑う嫁の秘策に「あ…」【義家族とのトラブル解決法】愛カツ
-
夫の『カワイイところ♡』を妻に語るトンデモ女。しかし後日、女が明かす〔極悪ゲーム〕にゾッ…⇒【家庭に踏み込む女性の解決策】Grapps
-
「“バレた”なら早く出てって?」夫と家のダブル略奪を目論む女。しかし『なぜ?私が?』フッと笑った妻の口から…⇒【浮気を乗り越える秘策】Grapps
-
『えっ?ママに買ったの?』夫の出張土産に顔を曇らせる娘。直後、袋から現れた“致命的ミス”に…夫「ああぁぁ!?」⇒【家族間トラブルの対処法】Grapps
-
職場の”彼女持ちの店長”と浮気を楽しむ女!?だが後日「もうクビな」女が職も愛も失ったワケに「え…」【既婚男性の浮気サイン】愛カツ
-
電車で…『年金ババアに座る席ねえから(笑)』非常識子どもを放置する親!?しかし直後“特大ブーメラン”を食らい大赤面!⇒【迷惑客に会ったときの対処】Grapps