

長続きできるカップルの条件4つ
彼氏ができると、相性がいいかを気にする方が多いのではないでしょうか。
とはいっても、深く関わるまではお互いが合うかはなかなかわからないことも。
今回は、長続きできるカップルの条件をご紹介します。
当てはまるかどうか、チェックしてみてくださいね。
お互いを理想だと思っている
「俺にとって元カノって理想的な人だったんですけど、元カノからすると、俺は理想ではなかったみたいなんですよね。
だから『こうして欲しい』とかの要求が多くなってきちゃって……。付き合うのがつらくなって別れました」(26歳男性/飲食)
恋愛では、自分の理想を求めることもあるはず。
しかしそれが一方通行だと、それほど長く続かない傾向があります。
自分にとって理想的な相手でも、相手にとって自分が理想的な相手かどうかも、確認しておいた方がいいかもしれません。
乗り越えるべき困難がある
「私が唯一3年続いた恋愛は、相手の母親が交際に反対していましたね。だから、なんとかしてそれを乗り越えようとして2人で協力したりして絆が深まった気がします。今では旦那です」(30歳女性/主婦)
親からの反対だけでなく、遠距離恋愛など2人で乗り越えるべき困難があると、その恋愛は長続きしやすいようです。
同じ目標があったり、夢を抱いたりするのでもOK。
なにかのために協力し合うことで、自然と絆が深まっていくのでしょう。
共通点がたくさんある
「振り返ってみると、性格とか生活とかが正反対の人とは長くは続かないですね。逆に似ているところが多い人って言うのは続いていることが多いかもしれないです」(26歳女性/歯科助手)
お互いに似ているところを見つけ合って、相手を好きになる人が多いのだとか。
一緒に生活するうえでもストレスが少なく済みそうですね。
逆に違う部分があっても、補い合って長続きするパターンもあるようですよ。
環境に変化がない
「進学とか転職とか、そういう変化があるとその変化の少しあとに別れていることが多いですね。逆に私生活が2人とも安定しているときは長く続いてますね」(27歳女性/医療)
2人の関係だけでなく、相手や自分を取り巻く環境の変化が少ない時期というのは恋愛が長続きする傾向があるようです。
生活の変化には、人間関係の変化がつきもの。
そんな変化があると、すれ違いが起こったり浮気っぽくなったりすることも。
そのため、2人が安定している時期が続くと、おのずと付き合いも長続きするようですね。
長続きさせたいのなら
長続きするカップルには、いくつかの条件があるようです。
当てはまっていなくても、相手を思いやる気持ちがあればうまくいくでしょう。
少しずつ仲を深めずと一緒にいられるカップルを目指してくださいね。
(草薙つむぐ/ライター)
(恋愛メディア・愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
テストで78点の兄より“97点”の妹を責める母!?しかし数年後、兄贔屓したワケを知り「お母さん…」【周りとのトラブル対処法】愛カツ
-
「お泊まりデートで惚れ直された...」男性が思わずキュンとする行動3選ハウコレ
-
男性の血液型でわかる!「俺を見て」構ってほしい時のサイン<O型・B型>ハウコレ
-
1人”隠れて”泣いてる息子と泥酔している夫!?直後「ひっく…」息子の涙ながらの<呟き>に…「え!?」【夫婦間の溝の埋め方】愛カツ
-
嫁が入浴中に”無言で”浴室を開けた義母!?直後「ねえ…」義母の突然の<要求>に青ざめ…【義母と良好な関係を築く方法】愛カツ
-
【誕生月別】「好きになったら即アピール!」行動が早い女性ランキング<最下位~第10位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】「取り扱い注意?」豆腐メンタルな女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
「LINEは続くのに進展しない...」彼が“決め手に欠けている”と感じる理由ハウコレ
-
男性の血液型でわかる!「俺を見て」構ってほしい時のサイン<A型・AB型>ハウコレ