

自分を取り戻そう!沼恋から抜け出す3つの方法
彼が私のすべて!と沼恋状態になってしまうと、その恋で幸せを感じにくくなります。いつも彼を最優先している依存に近い状態は、自分自身をなくしてしまっているからです。
また、女性が沼恋状態になっていると、相手の男性の気持ちが冷めやすくなります。彼氏であれば別れを考え出したり、片思い中の彼であれば恋愛対象外にされてしてしまうことも。沼恋状態は、男性から「気持ちが重い」と思われやすいからです。今回はそんな『沼恋から脱却する方法』を紹介していきます。
1. 新しい趣味を作る
沼恋から抜け出すには、自分だけの時間を作ることが非常に大事になってきます。そのため、まずは新しい趣味を増やしてみましょう。新しい事は新鮮に感じるため、夢中になりやすいからです。
一人で過ごす時間を充実させれば、彼への依存は自然となくなっていくでしょう。また、趣味に打ち込んでいる姿は他人から見て魅力的に思われやすいため、意外と彼の気をひくことにもつながります。
2. 自分から彼に連絡しない
沼恋から脱却するには、強い意志と覚悟が必要です。特に、ルールとして絶対に決めておきたいのが、自分から彼に連絡をしないことです。彼に会えない時間は、LINEや電話で少しでもコミュニケーションがとれたらと思いますよね。恋をしていれば、自然と出てくる感情でしょう。
しかし、その思いのまま連絡をし続けていると、沼恋からは脱却できません。彼とつながっている時間は、自分の時間は失われていきます。特にLINEは相手からの返信を待つ時間もあるため、下手をすると1日中彼のことを考える時間に費やすことにもなりかねません。
沼恋から抜け出すには、自分時間をより多く持つことがポイントになってきます。まずは自分からの連絡を止めて、彼への接触時間を減らしていきましょう。
3. 関係をハッキリさせる
沼恋とは、彼氏でも片思い相手でも、最終的に相手に依存状態になってしまうことを指します。ただ、男女の中には、今ってどういう状態だろう…と思う曖昧な関係もありますよね。
特に友達以上恋人未満の関係には注意が必要です。彼からハッキリとした言葉はないけれど、どう考えても恋人のような過ごし方をしている場合は、言葉にしなくてもいいかと思いやすくなります。
しかしこういった関係の場合、実は男性は相手の女性を遊びだと考えているケースが多いのです。急に彼と連絡が取れなくなったり、いつのまにか彼に彼女ができていたりと悲しい思いをしないためにも、彼との関係は言葉でハッキリとさせておきましょう。自分でもハマっていると気づいていなかった沼恋から抜け出すきっかけにもなるはずです。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
新幹線で人の指定席を奪うも“とぼける”女たち!?しかし「あの、そこ…」無表情な乗客の対応に「は?」【周りの心ない行為への対応策】愛カツ
-
「バケツ持ってる…」娘が1人で留守番中に不法侵入!?翌日、設置したカメラを見た妻は「うそ…」【周囲の問題行動への対処法】愛カツ
-
妊娠しているのに…兄が結婚を阻止!?しかし数日後「ヤバイじゃん」実は【彼の狙い】は…【パートナーの問題言動への対処法】愛カツ
-
「父親の資格はない」7年も浮気を続けた夫に離婚要求!しかし「許してくれえぇ」復縁懇願した途端<痛烈パンチ>が待っていた!?⇒【夫婦がすれ違う危険サイン】Grapps
-
深夜のビジホ廊下で“大騒ぎ”する男女が!?しかし、クレーム対応で職員が駆けつけると『え…なんで…?』⇒【トラブルを防ぐ行動】Grapps
-
子どもの“遊びの誘いもスルー”する育児放棄夫!?しかし直後「ねぇパパ…」娘から“強烈な一言”を食らい大赤面!⇒【育児中の夫との関わり方】Grapps
-
「邪魔者は消えた♡」ママ友の旦那を”略奪”する女!?しかし「愛妻家なのね」旦那さんの行動に…「はあ!?」【避けられる女性の特徴】愛カツ
-
妻の親友と浮気した夫「本気で好きなんだ」だが“冷静な”妻が目の前で見せたモノに「え!?」【周囲との関係を良好に保つコツ】愛カツ
-
産後退院して3日なのに…勝手に”義母”を呼んだ夫「疲れてると思って」激怒する妻に残した“捨て台詞”に「…もう!」【夫婦関係の警告サイン】愛カツ