

家事ができる男性は素敵だけど...いいことばかりではない理由って?

しかし、実際にはメリットだけではないようです。そこで今回は、家事ができる男性との付き合いや結婚後のデメリットについてご紹介します。
求めるレベルが高い
一人暮らしが長く、家事が得意な男性は家事にも自分なりのルールやレベルがあります。それゆえに、相手にも同レベルの家事を求めてくるでしょう。
そのため、家事が苦手な女性にとってはそれがストレスになる可能性があります。「ちゃんとやらなければ、また何か言われる」「彼と同じくらい、綺麗にしなくちゃ」と思えば、どんどん負担が大きくなるでしょう。
小言を言われる
当たり前のように家事をしている男性にとって、掃除や料理、洗濯は当たり前のことであって、無理をしてやっていません。
そのため、それができない女性に対し小言を言う人もいます。
「どうして、こんなことができないの?」「ちゃんと綺麗にできていない」なんて言われ、嫌な思いをする人も多いでしょう。
ぶつかることが増える
家事のやり方は、人によって異なります。もし、彼と一緒に生活することになったら、家事のやり方に相違がでてくるでしょう。
そうなれば、当然ぶつかることになります。「私は、こういうやり方をしてきた」と主張すれば、彼だって「俺には、俺のやり方がある」と主張してくることになるでしょう。そうなれば、いかに互いの考えや意見を受け入れられるかが重要となります。
自分のペースで家事ができない
一人暮らしの時には、自分のやり方だけでなく、自分のペースで家事もできます。「洗濯は、週末にまとめてやろう」「週末に、ゆっくりと掃除をしよう」など、自分の心地よいペースがあるはずです。
しかし、家事ができる彼となると、遊びに来た時に「ここ、汚いから片付けるね」と掃除されたり、一緒に生活した時には「洗濯は、毎日したい」なんて言われることもあります。
そうなれば、自分のペースで家事ができなくなりますね。
自信を失う
家事というと、やはりまだ女性のイメージが強いもの。家事ができる女性は、いまだに家庭的な女性というイメージもあります。
それゆえに、家事ができる彼氏と付き合うと自分に自信を失ってしまう人もいます。彼の家に遊びに行った時、綺麗に整理整頓されていたり、手料理を振舞われることで、「彼との結婚は、難しいかも」と自信喪失する人も少なくありません。
まとめ
家事ができる男性というと、一見メリットばかりに感じるでしょう。
確かに、二人で家事ができれば結婚後も一人で負担を背負うことがなくなります。
しかし、家事ができるゆえのデメリットもあります。何事もメリットだけではないということは、事前に理解しておいた方が良いかもしれませんね。
(ハウコレ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【誕生月別】好きな人ができたらすぐに行動できる女性<第1位~第3位>ハウコレ
-
【誕生月別】恋に恋してしまう女性<最下位~第10位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】「めんどくさいな...」恋愛に興味がない女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
【誕生月別】好きな人ができたらすぐに行動できる女性<第4位~第6位>ハウコレ
-
なんが惹かれるんだよな。多くの男性がつい意識し始めてしまう「印象の残し方」とはハウコレ
-
二世帯住宅を拒否すると…義母「ワガママ嫁!」直後、義父も“嫁を”責め出したと思いきや⇒義母との関係に悩んだときの対処法愛カツ
-
「人のもの奪うのが大好き!」既婚者を狙う女!?しかし「そういうのは…」先輩に”ドン引き”されると…⇒人間関係の築き方愛カツ
-
【星座x血液型別】恋愛対象になりやすい女性<第1位~第3位>ハウコレ
-
「知らなかった…!」男性が『本気で好きな女性』にだけすることGrapps