

絶対NG!許してはいけない彼氏の言動
彼氏ができれば、多少の我慢は必要になってきますよね。付き合うとは、相手を受け入れることでもあるからです。しかし、彼氏だから…となんでも受け入れていいわけではありません。特に今回紹介する言動を彼氏がとっていた場合は、きっちりと「それはないよ」と注意する、もしくは一線を引く必要が出てくるでしょう。
それを許容してしまうと、自分がなくなってしまうことに繋がるからです。つまり、幸せではなくなってしまうのです。恋愛で毎日を楽しく過ごすためにも、許してはいけない彼氏の言動は知っておきましょう。
1. 人としての礼儀を欠いた言動
彼氏と付き合いが長くなってくれば、付き合いはじめのような丁寧さはなくなっていきますよね。呼び名が変わったり、相手にかける言葉がラフになったりしていくでしょう。デート場所がルーティン化されてきたり、お互いにおしゃれをしなくなったり…扱いが雑になってくるとも言えるかもしれません。それは信頼関係が出てきた証拠とも呼べるので、気にならないこともあるはずです。
しかし、多少の雑さでも無視してはいけないのが、彼が礼儀を欠いた言動をとってきたときです。デートにいつも遅刻やドタキャンをしてきたり、一緒にいるのにひたすら無言だったりと、彼女を「人」として見ていない言動には注意が必要です。
このような場合の多くは、すでに彼女への愛情がないときにとられる言動だからです。こちらの気持ちや都合を考えない言動を彼がとってくるようであれば、この先の付き合いは考えるべきかもしれません。
2. あなたの友達への批判
彼氏が自分の友達を批判してきたとき、それを許してはいけません。そもそも誰かを批判する時点で問題ありですが、それが彼女側の人間であるにも関わらず平気でしてくるようであれば、彼には注意が必要でしょう。
その批判を受け入れてしまえば、「友達よりも自分が上」と彼氏の中で優先位置が付けられてしまうからです。彼女の中で自分が上の位置にいると男性が思うと、「好きなら当然でしょ」と常に自分の意見や行動を優先するように強要してくることもあります。
多くの場合、彼氏よりも友達は大事です。どんなに大好きな彼氏でも、別れの可能性は消えることがありません。しかし友達であれば、その関係は永遠に続くケースが多いです。彼氏に批判されたからと、彼氏よりの考えになってしまわないよう気をつけましょう。
3. 自立心を奪うような言動
彼氏が、あなたの意見をことごとく否定や批判してくるようであれば、そこで同意してしまわず、闘う姿勢が必要になってくるかもしれません。なぜなら意見を否定され続けてしまうと、自分で何かを決めることが怖くなってしまうからです。つまり、自立心がなくなってしまうのです。
彼氏の口癖が「でもさ〜」「それってさ〜」の場合は注意が必要です。この前フリの言葉は、基本的に相手の意見を否定するときに出てくるものだからです。
彼氏にそのつもりがなかったとしても、自分が正しいと思うときは意見を曲げないことも時には大切になってきます。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
母がいない隙に”娘”を狙う再婚相手!?しかし「離れて!」実は【悪事】はバレていて…「え!?」【他人の無神経な言動への対処法】愛カツ
-
単身赴任中の夫の家に違和感?直後“冷蔵庫”を開けた妻は【夫の隠しごと】に気づき「さようなら」【夫婦関係を円満に保つコツ】愛カツ
-
彼女のことをデリバリー扱いするクズ彼氏!?しかし「潮時かな~(笑)」限界に達した彼女は…【恋愛での困難への対処法】愛カツ
-
【星座x血液型別】遠出が苦手な男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
「この触れ方、特別だな」彼が本命にだけ見せるボディタッチ3選ハウコレ
-
【MBTI診断別】「ダメ男にハマっちゃう...」危険な恋をしがちな女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
「弁当まだー?」産後間もない妻をこき使う夫!?しかし、夫が理不尽に弁当を突き返した直後、妻は…【夫婦の問題解決術】愛カツ
-
結婚式プランに口を出し続けた義母が“急に”静観!?しかし式当日<その目的>に…嫁「…もしかして」【義母との関係構築法】愛カツ
-
【星座x血液型別】遠出が苦手な男性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ