状況別・彼の本気度チェック!「ずっと一緒にいよう」は信じてOK?
大好きな彼から、「ずっと一緒にいよう」と言われたら舞い上がりそうなくらい嬉しいのではないでしょうか。
でも「ずっと」って、いつまで?どのくらい本気なの?と思ってしまうのが恋心かもしれません。
その場のノリや雰囲気で言うケースもあれば、「愛してる」という気持ちが込められていることも。
そこで今回は、「ずっと一緒にいよう」と言うシチュエーション別に、彼の本気度をチェックしてみましょう。
ふと出た「このままずっと一緒にいようね」
「◯◯と一緒にいると落ち着く。このままずっと一緒にいたいな」
素直に感情表現するために口から出た「ずっと一緒にいよう」の代表例です。
深い意味はなく素直に一緒にいて楽しいし落ち着くので、これからもこの楽しい時間を共有したいという意味でしょう。
若い男性が多用することが多いですね。
言われたらドキッとしてしまいますが、あまり真に受けない方がよいです。
良くも悪くも素直で純粋な男性であることが多いので、この気持ちを彼にキープしていてもらえば、この先の発展もあるかもしれません。
ほろ酔い気分で「ずっと一緒にいよう」
このシチュエーションでの「ずっと一緒にいよう」は、あなたのことをキープしておきたいという気持ちのあらわれの可能性が。
もしこの言葉が出た場合は、1度彼の本気度を疑ってみてください。
お酒の力を借りなければ、本音を言えないケースもありますが、ほろ酔い気分で、ムードに流されて言っているケースもあるので要注意。
「ずっと一緒にいたい」と言っていたのに、なかなか会えない、返信が遅いなど、不安になる要素が多ければ、真に受けないほうがいいかもしれません。
弱みをあらわにして「ずっと一緒にいて?」
男性の多くはプライドが高く、女性に自分が弱い部分を見せるのが苦手で、自分の弱さをさらけ出せるのは、特別な存在の相手だけ。
それと同時に、弱いところを見せても嫌われないかと不安になっているはず。
もし、彼がグチをこぼしたり、弱っている姿を見せた場合は、ただ黙って彼の話を聞いて、優しく接しましょう。
彼にとってあなたは、手放せない大事な女性になることは間違いありません。
長い交際を経て「これからも一緒にいて?」
交際期間が長くなり、いいことも悪いこともたくさん共有してきた関係であれば、彼の「これからもずっと一緒に」という言葉に、黙って「うん」と返すのがベター。
彼のなかで、なにかを決意したのか、プロポーズの可能性が高いです。
ただ、プロポーズ前のジャブである可能性も大いにあるので、あまりがっつかないようにしましょう。
「え?今のプロポーズ?」とムードなく返してしまうと、彼のせっかくの気持ちが萎えてしまうかも。
もし、結婚の意思を確かめたいのならば、「急にどうしたの?」「どういう意味?」などと、やんわり切り出してみましょう。
結婚の決意があるにせよ、プロポーズにせよ彼にその意思があれば、きっといい反応が返ってきますよ。
状況から彼の心理を汲み取ってみて♡
「ずっと一緒にいよう」という言葉は、ライトな気持ちでも、心を込めても言える言葉です。
しかし、社会人になって年齢を重ねてきた男性ならば、言葉の重みや意味、女性がどう受け止めるかも分かっているので、軽々しくは口にしないもの。
お互いの年齢や、言われたときのシチュエーションから「ずっと一緒にいたい」の奥に隠れている男心を汲み取ってみてくださいね。
大好きな彼と仲良くずっと一緒にいられますように!
(コンテンツハートKIE/ライター)
(恋愛メディア・愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
日常をちょこっとグレードUP!【セリア】可愛くて便利な「日用品」って?fashion trend news
-
会計を“4200円も多く”支払わせた店員が逆ギレ!?しかし【ポン…】背後から現れた人物に「えっと…」⇒問題行動への対処法愛カツ
-
娘の大切なハンカチを”雑巾扱い”した義母。しかし、嫁は【強烈な反撃】開始…!?⇒義母の信じられない振る舞いGrapps
-
出勤直前の嫁に”食事の準備を要求する”義父!?しかし直後「いや…」嫁想いの夫が割り込んだ結果…→義父と良好な関係を築く方法愛カツ
-
【彼好みのショートヘア】にイメチェン♡しかし彼は喜ぶどころか“浮かない顔”で「え…でも」⇒恋愛で実は注意すべきコト愛カツ
-
【MBTI診断別】魅力的すぎ!「知れば知るほど好かれる」タイプランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
「どんなに大好きな彼女でもキツイ...」男性が正直、嫌がっているボディタッチとはハウコレ
-
男性の誕生月でわかる!彼が本命女性に「秘密にしておきたいこと<7月〜12月>ハウコレ
-
「捨ててきて」嫁からの贈り物を”嫁に捨てさせる“義母。しかし夫の【一言】で義母は真っ赤になり…⇒義母との関係を築くコツ愛カツ