正直しんどい…人を疲れさせる会話の特徴10個

正直しんどい…人を疲れさせる会話の特徴10個

2021.11.12 18:23
提供:恋学

自分では会話を楽しんでいるつもりでも、実は相手は疲れている!? 弾んでいると思っていた会話は、もしかすると、あなたの空回りかもしれません。あなたは、人を疲れさせる会話をしていませんか。相手をうんざりさせてしまう会話をしている人には、ある共通点があります。そこで、人を疲れさせる会話の特徴と、会話上手になるためのコツをご紹介します。

人を疲れさせる会話の特徴10個

話が長い

人に興味がない上司
恋学[Koi-Gaku]

話が長いのは、几帳面な人に多い特徴です。「きちんと説明しなきゃ伝わらない」と、細かなことまであれこれとしゃべり、結局長くなってしまうのです。本人は、相手にわかりやすい会話を心がけているつもりでも、あまりに話が長ければ、うんざりさせてしまいます。


話が固い

初対面では、誰もが人に気を使って会話をしますよね。「失礼のないように」と、言葉選びや内容がいつもより丁寧になってしまうのは、ある程度仕方のないことです。

しかし、あまりにも話の内容が固ければ、なんの面白みもなく、相手にも気を使わせることになり、疲れさせてしまいます。


回りくどい

本題の前フリが長く、いつまでも核心にたどり着かない会話は、人を疲れさせ、イラつかせます。話の前フリが長くても楽しめる会話ができる人は、めったにいません。


ウケを狙いすぎる

どんな会話でも、ユーモアは大事です。しかし、あまりに笑いを取ることばかりに走れば台無し。ギャクやボケをかましすぎれば、人を疲れさせてしまうでしょう。特に、自虐ネタはNG。周りが反応に困ってしまうことが多く、その場をしらけさせてしまいます。


「ポジティブ」を押し売りしてくる

ポジティブであることはいいことです。しかし、それを他人に押し付けるのはよくありません。あまりに情熱的だと、「見ていて疲れる人」になってしまう可能性もあります。

また、「頑張れ!」「大丈夫」などの言葉は、時に人を追い詰めることがあるので、気をつけましょう。


仕切りたがる

すぐに会話の主導権を握りたがる人っていますよね。相手に話すすきを与えないほどであれば、会話は弾みません。このような人は、時に頼もしい存在となってくれますが、いつでも会話を先導しようとしていれば、人を疲れさせてしまいます。


謙遜しすぎ

せっかく褒めてくれたのに「いえ、私なんて……」、「そんな、大したことないんです」など、なににつけても謙遜ばかりしている人は、人を疲れさせます。謙遜する気持ちは大事ですが、度が過ぎれば、相手の意見を否定していることになり、かえって失礼です。


口数が少ない

婚活パーティーや合コンでは、恥ずかしくて口数が減ってしまう人が多いものです。初対面の人が多い場では、ある程度しょうがないことですが、あまりにも口数が少なければ、相手に気を使わせてしまうことになります。

また、せっかく異性と話すチャンスがあるのに押し黙っていれば、無駄にしてしまうことになるでしょう。相手の印象にも残らず、お付き合いにも繋がりません。


言葉遣いが汚い

会話をする上で、言葉使いは大切です。言葉づかいが汚かったり、若者言葉ばかりだったりする人は、相手をイラつかせ、疲れさせます。

言葉には人間性が現れます。正しい日本語が使えないとか、下品な言葉ばかり使う人は、周りから避けられるようにもなるでしょう。


自慢話が多い

自分の凄さをそれとなくアピールしてくる人は、人を疲れさせます。「すごいね~」と言ってほしそうに話を振ってくる人も、会話を盛り下げてしまいます。

自慢話をする人は、「『かまってちゃん』なのかな」とか、「承認欲求強そう」など、特に初対面の人には特に悪印象を与えます。「めんどくさい人」というレッテルを貼られることも多く、会話で人を疲れさせてしまいます。


会話上手になるには

聞き役に徹する

恋学[Koi-Gaku]

会話上手と聞くと、「自分の話で相手を楽しませなければいけない」と思いこんでいる人が多いと思います。しかし実は、会話上手な人は、断然「聞き上手」です。相手にたくさん話しをさせ、そこにうまく相槌を入れるのが、一番会話が盛り上がります。

また、聞き上手な人は、話の芯を捉えることも上手なので、返答が的確で無駄がありません。スマートでスムーズな会話は、相手を楽しませ、話を弾ませます。


いつも周りにアンテナを張っておくこと

もの知りな人との会話は、誰もが楽しめます。しかし、ものを知らない人との会話は奥行きがなく、その場で笑いは起きたとしても、それほど楽しめないものです。

会話上手な人とは、人の言うことにスムーズに答えられる人です。どんな会話を投げかけられても、ポン! と軽快に返すことができれば、自分も、相手も楽しむことができます。

ニュースやトレンドなど、いつも新しいものや流行っているものにアンテナを張り、自分の中の情報をアップデートすることを心がけてみましょう。特に、話術に自信のない人こそ、これだけでも会話上手になることができるので、試してみてください。


まとめ

まさに小悪魔♡
恋学[Koi-Gaku]

人を疲れさせる会話は、いい出会いにも繋がりません。もし、ここでご紹介した特徴の中に自分に当てはまるものがあれば、見直してみましょう。


関連リンク

関連記事

  1. 幸せになる恋の星占い「4月の運勢」~後編~
    幸せになる恋の星占い「4月の運勢」~後編~
    Googirl
  2. 簡単に信じちゃダメ! 男性が遊びの恋愛で使う嘘 vol. 4
    簡単に信じちゃダメ! 男性が遊びの恋愛で使う嘘 vol. 4
    Googirl
  3. 付き合いの長いカップルこそ見直したい♡彼とイイ関係を築く3か条
    付き合いの長いカップルこそ見直したい♡彼とイイ関係を築く3か条
    愛カツ
  4. 社内恋愛を実らせる!アプローチのコツ4選
    社内恋愛を実らせる!アプローチのコツ4選
    愛カツ
  5. わかりにくいけど…男子が密かに見せる「本命アピール」
    わかりにくいけど…男子が密かに見せる「本命アピール」
    愛カツ
  6. 「美人じゃないのにモテる女性」に共通することって?
    「美人じゃないのにモテる女性」に共通することって?
    愛カツ

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. これが男性の本音。「どうでもいい女性」にする行動
    これが男性の本音。「どうでもいい女性」にする行動
    Grapps
  2. 「かっわいい〜www」激かわ愛嬌でどんな男性も落とせるテクニック3選
    「かっわいい〜www」激かわ愛嬌でどんな男性も落とせるテクニック3選
    ハウコレ
  3. 知らなかった…!現代でモテる女性たちの【秘密の魅力】
    知らなかった…!現代でモテる女性たちの【秘密の魅力】
    愛カツ
  4. 女性は知らない本音。男性がLINEで「スタンプだけ」送るのは…
    女性は知らない本音。男性がLINEで「スタンプだけ」送るのは…
    愛カツ
  5. 【恋愛タイプ診断】あなたはどんな恋をするタイプ?
    【恋愛タイプ診断】あなたはどんな恋をするタイプ?
    恋学
  6. 【MBTI診断別】惚れたら最後!「彼を振り回す小悪魔女子」<第1位~第3位>
    【MBTI診断別】惚れたら最後!「彼を振り回す小悪魔女子」<第1位~第3位>
    ハウコレ
  7. 【星座別】「あなたが居ないと面白くない」場を盛り上げるのが得意な女性ランキング<第1位~第3位>
    【星座別】「あなたが居ないと面白くない」場を盛り上げるのが得意な女性ランキング<第1位~第3位>
    ハウコレ
  8. 犬を飼ったのに世話をしない夫。だが夫の”ある言動“に、妻は顔面蒼白で愛犬を救出し…「何考えてるのよ!」【夫婦間の亀裂のきっかけ】
    犬を飼ったのに世話をしない夫。だが夫の”ある言動“に、妻は顔面蒼白で愛犬を救出し…「何考えてるのよ!」【夫婦間の亀裂のきっかけ】
    愛カツ
  9. 既読スルーされない! 返信が返ってきやすいLINEの送り方7選
    既読スルーされない! 返信が返ってきやすいLINEの送り方7選
    恋学

あなたにおすすめの記事