

即冷める…!男性にとっての「地雷な話題」4パターン
気になる男性とは、会話で距離を縮めることが多いと思います。
よかれと思って言ったことが、男性を傷つけていた……なんてことがあるかもしれません。
今回は、男性にとって地雷な話題を4パターンご紹介します。
リアルな声をぜひチェックしてみてくださいね。
1:仕事について
「仕事で悩んでいるとき、彼女が『辛いなら話聞くよ』と言ってくれたんです。でも話したら『いちいち考えすぎて手が動いてないからじゃない?まずは行動しなよ』とめちゃめちゃダメ出しされてしまって。
『そっちにはわからない事情だってあるんだよ……』と思いました。僕ができない男だって前提で話されるの、本当にむかつきます」(26歳男性/不動産)
男性は、仕事にプライドを持って取り組んでいる人が多いようです。
だからこそ、仕事の悩みを抱えたり、葛藤したりすることも。
そんなときには「話を聞いてあげたい」と思う女性もいるかもしれませんが、自己満足になっているかも。
彼が心から求めていない場合は、中途半端なアドバイスになりかねません。
彼の仕事については、下手に口出ししないほうがいいでしょう。
2:体型について
「痩せてることがコンプレックスです。しょぼく見えないように、シルエットのきれいな服を試着しまくって買ってるから『スタイルいい』と言われることも多いけど、もっとがっしりしたいんです。
だから女性から『細ーい!』『女性のスキニーも履けそう』なんて言われるとグサグサきますね。体型のことはしつこくコメントしないでほしい」(29歳男性/メーカー)
他人から見ると素敵だと思うことも、本人からすると地雷になる場合があります。
とくに体型など、簡単には変えられないものを、気にしている人が多いよう。
男性にとっての「細い」「痩せてる」は、女性にとっての「太ってる」に匹敵するほどの破壊力があるという人も。
体型に関する話題は口にしないのがベストなのかもしれませんね。
3:お金について
「彼女が年上なので、デート中にお金を出してくれることが結構あります。それはいいんだけど、いちいち『いいよ、お金ないでしょ』とか言ってくるのがちょっと……。
下に見られてる感じで地味に傷つくんですよね。お金の負担は増えても、年下の女性と付き合って『奢って♡』って頼られてるほうがマシかもって思います」(25歳男性/カーディーラー)
男性のお金に対する考えは、難しいところです。
「おごられて当たり前だと思っている女性は嫌い」かつ、「お金の心配をされるのもいや」という人も……。
女性が彼の金銭面を気遣ったつもりでも、好きな人の前ではかっこつけていたいのかもしれません。
あなたにとっての心配が、彼を卑屈な気持ちにさせる可能性があるので、あまり触れすぎないようにしましょう。
4:不安な気持ちについて
「僕が自分の思い通りに行動しないと『私のことを好きじゃないからでしょ』という彼女。
そりゃなんでもはできないけど、デートのときは彼女を喜ばせたくていろいろ計画するし、優しくしてるつもりなのに。自分の頑張りを全部なかったことにされるのは傷つくし、無力感がすごいよね」(31歳男性/メーカー)
彼の言動から、「私のこと本当に好きなのかな」とお不安になることもあるでしょう。
しかしそれを口にするのは、彼にとって失礼なことかもしれません。
「自分がやってることが意味ないんだ」と感じると、とたんにどうでもよくなるという男性も。
不安になっても、嫌味っぽい言い方はしなしように意識しましょう。
何気ない発言に気を付けよう
そんなつもりなく発した一言でも、男性を傷つけている可能性は大いにあるでしょう。
なにか言葉を発するときには、「これを言ったらどう思うかな」と考えるクセをつけるといいかもしれません。
相手を思いやる気持ちが大切になるはずですよ。
(中野亜希/ライター)
(恋愛メディア・愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
男性の血液型でわかる!男性が忘れることができない女性の特徴<A型・AB型>ハウコレ
-
人の彼氏を奪い勝ち誇る浮気相手!?だが数ヶ月後…彼女が決断した”ある行動“で、奪われた彼が戻ってきて…【パートナーの浮気サイン】愛カツ
-
「マジで最悪だけど、これがリアル...」彼氏が ”浮気したくなる彼女” の特徴とは?ハウコレ
-
【誕生月別】周りが引くほど「オタク」な女性ランキング<第1位〜第3位>ハウコレ
-
「本気で好きな子にだけ」男性が見せる特別な愛情表現愛カツ
-
「は?マジでないわ」男性が不快に思う女性の行動愛カツ
-
「おかしいくらい好き」本気度が高い男性がする行動愛カツ
-
こんな子いたら最強!全男性が「ヌマる女性」の特徴Grapps
-
後輩の写真を利用し、彼女をでっち上げる卑劣な先輩!?だが直後、”ある救世主”が先輩を叱りつけ「ひぃぃぃぃ!」【周囲の問題行動への対処法】愛カツ