

彼女にしたくない…男性がドン引きする女性の特徴
同性同士でも「この子モテそうだな」とか「彼氏いない歴長そう」と女友達を判定してしまう瞬間がありますよね。
同じように、男性も「この子彼氏いないだろうな……」と瞬時に女性を判断する基準があるようです。
そこで今回は、男性がドン引きする女性の特徴をご紹介します。
身なりがだらしない
「自分の周りの女子で、人前でもスッピンで、服も部屋着の延長って感じの地味すぎるファッションの子は大体彼氏いない印象かも。彼氏いる子は、メイクもファッションも恋愛オーラ出てるなと思う。常にスッピンに地味な服装はちょっと……」(35歳男性/金融)
いつでもスッピンや地味すぎるファッションだと、恋愛に対して消極的と思われがち。
外で人に会うときは、ナチュラルメイクやふわっとしたシルエットの服装を選ぶなど、それなりにファッションに気を遣いましょう。
上から目線発言が多い
「合コンに行ったとき、『○○君は公務員だから安定性はOKだけど、ファッションは……もうちょっと頑張ろう!』と上から目線の発言されてムッとした。一体何様なの?って子は、絶対モテないだろうなって思う」(24歳男性/公務員)
上から目線の発言は、非モテ女性の特徴のひとつ。
あからさまな上から目線の発言にムッとする男性は多いようです。
でも「困ってるみたいだから手伝おうか?」「悩んでることあれば相談のるよ」など、アネゴ肌的な発言は逆に好印象。
男性を上から目線でけなすのではなく、そっとフォローするような面倒見の良さを身に付けましょう。
卑屈な発言が多い
「職場の同僚女性が『どうせアラサーだしね』『運動しても痩せないんで!諦めてま~す!』とか自分下げネタが多すぎる。彼氏いなくて自暴自棄になってるんだなってバレバレ。
ネガティブ発言の多い女性は、交際するのもパス」(33歳男性/銀行)
自分に自信がないと、自分を卑下するようなネガティブな発言として出てきてしまうかもしれません。
ネガティブ発言が多すぎると、男性もフォローのしようがありません。
ネガティブな気持ちがつい口に出そうになっても、ぐっとガマン。
自分に自信が持てるような自分磨きを心がけてポジティブな発言が出せるようになりたいですね。
言動や行動に注意
「この子彼氏いないだろうな……」は「俺この子の彼氏にはなりたくないな」と同じ意味かもしれません。
せっかく素敵な男性に出会っても、自分の言動で非モテ女子認定されて、恋人候補からも外れてしまってはもったいないですよね。
ファッションに気を配ったり、ポジティブな発言を心がけるなど、普段から気を配ってみましょう。
(恋愛メディア・愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【星座別】彼氏とこまめに連絡するのが苦手な女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】恋人が二の次になる男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
「9割の男性が苦手なんです...。」女性にされても嬉しくない愛情表現ハウコレ
-
親友全員から猛反対される”論理的で頭のいい彼氏”…。何故?私の知らない彼がいる?⇒男性選びの重要なポイント愛カツ
-
会社で“子どもを自慢”するイクメン。しかし「最低だな」同僚たちから【嫌われた理由】とは…⇒関係を壊しかねない言動と対処法愛カツ
-
【星座別】彼氏とこまめに連絡するのが苦手な女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】恋人が二の次になる男性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
「今すぐやめて。」男性が言えないけど、好きじゃないキスのシチュエーションハウコレ
-
「女は男を立てろ」妻を10年間見下す御曹司夫。しかし“妻が1枚上手”だと発覚する出来事が⇒夫の要求に悩むあなたへGrapps