

【即・恋愛対象外】男性が「この人はしたないな…」と思う女性の言動って?
一度ついたイメージを変えるのは難しいもの。
そのため、気になる男性に悪い印象を与えると、恋愛対象として見られるのは難しいでしょう。
そこで、男性が「この人はしたないな……」と思う女性の言動を聞いてきました。
言葉遣いが悪い
「職場でちょっとミスの多い部下に対して『おまえ』って読んでる女性がいます。言い方がキツくて、すごい嫌です」(29歳男性/商社)
言葉遣いが汚いと悪いイメージをもたれる傾向があります。
さらに、感情的になったときに口調が荒くなると、「素が見えた」を思われるでしょう。
他にも「ワンチャン」という言葉や、「マジレス」というようなネットスラングも気をつけた方がいいですよ。
恋愛話をするときは悪口ばかり
「たまに知人から、交際した過去の男批判を耳にすることがありますけど、あれは聞いていて気持ちのいいものではないですよね」(27歳男性/金融)
誰かの悪口を聞くのは、あまりイメージがよくないものです。
恋愛話で男性批判をする場合には、「どうして元彼とは別れたの?」というように聞かれたときだけ、その理由を答えた方がいいかもしれません。
「自分より下」だと思う人には冷たい
「人によって態度を変える人は品性を疑います。もちろん、仕事なら立場によって態度を変える必要があります。しかし、年収とかで態度を変えていたりすると『うわ』って思う」(30歳男性/食品)
部下と上司とでは態度を変えることは、当然のこと。
しかし、「年収が高い人には態度を変える」など、自分に得がありそうな人にだけ、キャラを変えると男性からのイメージは悪くなりますよ。
会話中に大きな声で笑う
「大声で笑う女性は、はしたない印象を受けます。おばさんっぽいというか……そういうイメージが強いんです」(28歳男性/不動産)
面白いことがあったときに笑いたくなるのは、仕方のないことです。
しかし、「ちょっと」なんていいながら、男性の肩を叩いたりするとイメージダウンにつながるかも。
できるだけ口元を隠して笑うといいですよ。
ふだんから上品な振る舞いを意識して
今回は男性から「はしたない」と思われる女性の言動をご紹介しました。
注意しているつもりでも、ふとした瞬間に素が出ることがあります。
そのため、日頃から言葉遣いや振る舞いに注意した方がいいですよ。
(草薙つむぐ/ライター)
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
妻に出迎えを強要するモラ夫だが、玄関は真っ暗!?直後、部屋にいた“2人”の人物を見て「え…?」【夫の問題言動への対処法】愛カツ
-
他人の子を妊娠し夫に“出産費用”を押しつける妻!?だが、夫以上に怒った<小5の娘>が「ねえパパ、ママを…」【浮気問題への対処法】愛カツ
-
「近いのに遠い」ボディタッチがうまくいかない女性の共通点ハウコレ
-
【MBTI診断別】無意識にモテる。「男子の心をざわつかせる女性」<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座別】安定感バツグン!「夫婦感」が出ているカップルランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
余興を強行し、結婚式を”めちゃくちゃ”にする義母。しかし、とうとう頭にきてしまった妻は”ある行動”に…!?【義母の適切な対処法】愛カツ
-
通勤中の嫁に“エアコンから出た水”をかける義父!?帰宅後「実はね…」嫁が夫に相談すると「はあ!?」【周りとのトラブルの対処法】愛カツ
-
「キスでわかる本気度」彼の本音が見える3つのポイントハウコレ
-
【MBTI診断別】無意識にモテる。「男子の心をざわつかせる女性」<第4位~第6位>ハウコレ